トヨタはF1より自転車開発に再挑戦しよう♪
RUN 10km,48分43秒,心拍148
ゴルフの王子・石川遼が東海クラシックで優勝した記事ほどじゃないけ
ど、今朝の朝日新聞では、トヨタがF1日本GPで2位になったニュースが
大きく扱われてる。2位や3位は前にもあるけど、日本GPで表彰台に上
がったのは初めてとのこと。「トヨタ」と大合唱する気持ちは一応分かる。
ただ、ホンダの撤退とか過去の八百長暴露にも表れてるけど、いまや
自動車レースの最高峰・F1に過去の輝きは無い。世界的なエコ重視や
健康志向という時代の流れを考えても、これからはもっと自転車に力を
注ぐべきじゃないかね。最近のブームから分かるように、自転車1台に
数十万円のお金を注ぎ込む人は少なくないのだ。経済的にもそれほど
おかしな企業戦略じゃない。長期的には大正解の可能性も十分ある。
トヨタは過去に一度、控え目ながら自転車開発に挑戦している。2001
年に社内ベンチャーとしてバイク・ラボ(bike lab)株式会社を設立、
Nyi(ニョイ=如意)という小型折畳自転車を売り出した。残念ながら3
年後に早期撤退となったようで、HPとか過去の公式発表さえ見当たら
ない。ただ、なぜか自転車は現在でもあちこちで売られてるようだ。例
えばYahoo!だと、ブルーのNyi β(ベータ)が21000円(税込)で掲
載されている。
そのバイク・ラボで社長に就任してた白井健次は、元・国産飛行機YS-
11の開発に携わってた技術者で、トヨタ退職後の2005年に、有限会
社・バイク技術研究所を設立。飛行機の名前を残したい思いもあって、
超計量折畳自転車YS-11を開発。
これは、テレビ東京系列『ガイアの夜明け』ほか、色々と報道されたこと
もあって、それなりに売れてるらしい。表紙が飛行機と自転車になってる
『YS-11、走る!』という本まで出版されている(徳間書店,2008)。
で、このバイク技術研究所のHPを見ると、資本関係こそないものの、ト
ヨタとのつながりは一応ちょっと残ってるようなのだ。
それなら、まだまだ世界の大企業として君臨するトヨタが金・人・技術を
注ぎ込んで、次世代の斬新な自転車文化を築き上げて行けばいい。幸
い日本には、シマノという世界的な自転車部品会社もあって、先日ウチ
でも記事を書いたように、上質な自転車文化の浸透を目指してる。トヨ
タとシマノ、さらにバイク技術研究所も手を携えて、まったく新しい自転
車の世界を作り上げて欲しいもんだ。自動車から自転車への流れが加
速すれば、厄介な道路の問題も少しずつ解決して行くだろう♪
☆ ☆ ☆
さて、朝っぱらから大きな話を書いた所で、昨夜の自分の走り。いや、
余りに眠くて寝ちゃったから、今朝の走りになってしまったのだ (^^ゞ 朝
は元々苦手だし、時間もないから、僅か10km軽く流しただけ。土曜の
夜、足の故障を抱えたまま、19kmをそこそこのスピードで走ってるか
ら、今朝はあくまで控えめに走った。まだ左脚ふくらはぎはちょっと痛い
けど、先週前半の激痛は消えてるから、一安心って所かな♪ 朝ランっ
ていうのは、やっぱ独特の爽快感があるね☆
トータルでは1km4分52秒ペース。もうちょっと遅くても良かったなぁ。ま、
時間が無かったわけよ。今夜は走る余裕がなさそうだから、次は明日の
夜かな。あぁ、ホントは自転車乗りたいんだけど、次の連休までは無理そ
うだね。心拍はプラス8の補正。ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.中川昭一・元財務相、ちょっと淋しい最期だな。。合掌。。
往路(1.15km) 6分28秒 平均心拍127
1周(1.1km) 5分46秒 138
2周 5分37秒 142
3周 5分25秒 145
4周 5分27秒 149
5周 5分17秒 151
6周 5分03秒 158
7周 4分45秒 164
復路 4分54秒 166
計 10km 48分43秒 心拍148(80%) 最大172(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント
TOYOTAの自転車 bikelab のタイヤが自転車屋さんでも手に入らず困っています。サイズが14かける1と8分の3 何処で手にはいりますか?教えてください。
投稿: 山本啓 | 2010年10月 5日 (火) 22時07分
> 山本啓さん

はじめまして。コメントどうもです。
「14 × 1 3/8」というサイズは珍しいですね。
ネットで軽く検索してもなかなか見当たりません。
14×1.5のタイヤでは無理でしょうか?
自転車屋さんとか、小径車に詳しい方に
たずねてみればいいと思います。
小径車の経験はありませんが、普通のスポーツ
自転車だと、多少の融通は利きますよ。
その程度のタイヤ幅の差なら、今までOKでした。
ダメもとで実験してみる価値はあると思います。
ただし、安全にはくれぐれも気を付けて、
最初はチョイ乗りから控え目にスタート。
もちろん自己責任という事で、ご了承ください
投稿: テンメイ | 2010年10月 8日 (金) 06時54分