シカゴマラソンと同時に、3ヶ月ぶりのハーフ
RUN 21.1km,1時間36分52秒,心拍158
ワンジル(ケニア)、速報タイム2時間05分41秒で優勝☆ またしても、
皇帝ゲブレシラシエの世界記録2時間03分59秒は破れなかったけど、
これでマラソン5戦で4勝。そろそろ皇帝との一騎打ちを見たいもんだね。
優勝賞金7万5000ドル、コース新記録10万ドル。合わせて1500万円
ほどか。う~ん、世界のトップだし、マラソンは1年に2回くらいしか走れな
いんだから、もうちょっと貰ってもいい気がするな。野球やサッカーと比べ
ると、報われないスポーツだ。まあ、たった一人で2時間もテレビを独占で
きると思えば、多少は気がまぎれるかな。そりゃ、小市民の発想か♪
公式サイトのスプリット・タイム(通過タイム)から計算すると、ワンジルの
5kmごとのラップタイム(区間タイム)は次の通り。ちなみにハーフは1時
間02分01秒だから、中盤までは世界記録を狙えるペースではあった。
ペースメーカーが付いてるから当たり前か♪
5km 10 15 20 25 30 35 40km
14:34 14:37 14:49 14:51 14:50 15:05 15:12 14:58
気象条件に恵まれてたことを考えると、後半がイマイチだね。ま、私ごと
きが北京五輪・金メダリストにそんな事を言う資格は全くないけどさ (^^ゞ
彼は今、ザバス(SAVAS)の所属なのか。ザバスといえば荒川マラソン
のドリンクとして毎年お馴染みだ。そうそう、荒川の申込もしとかなきゃ!
ちなみに女子は、ショブホワ(ロシア)が2時間25分56秒で初優勝☆
3月の東京マラソンを制した日本の那須川(アルゼ)は7位だった。この
後テレビ放送があるけど、流石に眠いわな。時間、遅すぎ! やっぱ、
日本の有名選手が出てないと、扱いが悪くなるわけか。。
☆ ☆ ☆
さて、今夜は一日休んだ後で、もともと久々のハーフにする予定だった。
翌日が休日で、気分的にも余裕があるからちょうどいいと思ってたんだ
けど、朝からどうも体調が悪い。明らかに熱があって、ちょっと咳まで出
る状態だったから、休もうかなぁとか思いつつも、余りに長い間ハーフを
走ってないから、試しにゆっくり公園へ向かってみた。ちょうどシカゴマラ
ソンがスタートした頃だ(サマータイムで日本との時差はー14時間)。
すると、思ったより脚が軽いし、気象条件がすごくいい♪ 無風で適度の
涼しさ、湿度も問題なし、お月さまもキレイ。さすがは体育の日の前日だ
ね。確か毎年10日は、晴れの特異日ってお話だ。公園では、明日のイ
ベントに備えて準備が行われてて、警備員らしき人も一人だけ見かけた。
少ない気もするけど、経費削減ってことか。
結局、中盤までかなり余裕を持って走ったのが功を奏したのか、尻上が
りの適度なペースで気持ち良く完走できた。トータルでは1km4分35秒
ペース。うん、休もうかと思ってたくらいだから上出来でしょ。ま、7月上旬
には4分33秒で走ってたから、あんまし嬉しくもないけど、左脚ふくらはぎ
も痛まなかったし余裕もあったから、良しとしとこう。
心拍はプラス3の補正。やっぱ補正が少なくなってるな。シャツを2枚着る
ようになったからかも知れない。胸のトランスミッターの湿り気が適度に保
たれてるんだろう。ま、そろそろ交換の時期だけどね。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分15秒 平均心拍135
1周(2.35km) 11分18秒 148
2周 11分02秒 154
3周 10分59秒 156
4周 10分45秒 161
5周 10分36秒 163
6周 10分29秒 165
7周 10分06秒 169
復路(2.2km) 9分22秒 171
計21.1km 1時間36分52秒 心拍158(86%) 最大178(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント
こんにちは、テンメイさん。久しぶりに覗きに来ました。
マラソンはもう2時間3分代が世界記録なのですか?自分は5分代だと思ってました。
やっぱり日本人が出て来ないと寂しいですね。
さて私昨日大沢たかお主演のJINと言うドラマを見ましてTBSとは思えない面白さでわくわくしております。何が凄いってちゃんとドラマを見たのが白い巨塔以来の主人が完走したのにびっくり。
それも2時間もの大作。
元来ニュースかお笑いしか見ない人なので…
それくらい面白くて来週も楽しみになるドラマでした。
テンメイさんは見られたかな?
もし見られてたら少し触れていただけると嬉しいです。
もしまだなら是非お薦めです。特に内野さんがお気に入りです。
急な訪問で勝手な語りですみませんでした。
お元気で。
投稿: マヤ | 2009年10月12日 (月) 17時05分
> マヤさん




は可愛いから、

おはようございます。プチご無沙汰ですね
意外な記事へのコメント、どうもです
マラソンの世界記録が2時間05分台だったのは
2003年9月まで。もう6年経ってますよ (^^)
とはいえ、その後4分台は4人、3分台が1人
だから、ほとんどの選手は5分以上かかってます。
日本人だと、02年に高岡が6分台で走って以降、
7分台がたった一人いるだけ(佐藤敦之)。
確かに、3分台と言われてもピンと来ませんね。
上位はもうアフリカ勢だらけですが、記事に書いた
ワンジルは日本語ペラペラ。親しみが持てます♪
北京五輪で優勝した直後の「ガマン、ガマン」って
言葉は日本人みたいで、話題になりました。
さて、ドラマの『JIN』ね
原作マンガは2回くらい読んだ気がします。
風変りな医療マンガだなぁって印象だったかな。
ドラマ化は一応知ってましたが、この秋は
基本的にドラマはパスの予定なんで、見てません。
元々、ドラマお休み期間中なのに『ブザビ』を
全部書いたのが妙な話でした。
オヤ、お嬢様かと思ったらご主人がいるんだ!^^
『白い巨塔』の次が『JIN』。
『コード・ブルー』や『医龍』はダメでしたか♪
早速、今HPを見てみましたが、キャストが
なかなか豪華ですね。TBSも必死みたい。
内野は『エースをねらえ!』しか見てませんが、
印象は良かったです☆ 評価も高いみたいですね。
秋は忙しいのに加えて、時代劇も苦手なんですが、
試しに1回くらい見てみようかな。
ただし、記事はまったく期待しないでください。
あくまで、充電中って言うか、
余生を静かに過ごしてる身なんで
とか言いつつ、モデルのえれな
『リアル・クローズ』の初回は見ちゃうかも ^^
ちょっとした話題にもなってるようですしね。
『不毛地帯』は重過ぎるからパスかな。。
ま、ドラマはそんな感じですんで、
たまに思い出して頂くだけで十分です♪
一部で噂のある『ガリレオ』続編が始まれば
復帰するかも知れませんが、福山雅治は大河が
あるから、早くて再来年かな。遠過ぎるお話。。
とにかく、ブログの毎日更新だけでも大変な
状況なんで、悪しからずご了承ください。
ではまた。。
投稿: テンメイ | 2009年10月13日 (火) 06時09分