« 荒川市民マラソン、たった10日間で締切なのか・・ | トップページ | 性同一性障害に続く難問、「性分化疾患」 »

マラソンブームを引っ張るのは女性じゃなかったのか・・

RUN 14.3km,1時間05分59秒,心拍156

サイクリング人口はランニングや水泳より多いのか・・」と題してアップ

した、先日のスポーツデータ記事は、わりとアクセスが多かったから、今

夜は第2段をアップしてみよう。元のデータは前回と同じ、笹川スポーツ

財団の「スポーツライフに関する調査」(2008年)。隔年に全国規模で

行ってる調査の第9回で、ネットを使わずに全国210地点、2000人規

模で行ってるから、信頼性は高いと思う。

     

詳しいデータは書籍を見る必要があるけど、HPだけでもかなりの情報

が掲載されていて、色んな驚きがあった。その一つが、「マラソンブーム

を引っ張るのは男性と20歳代!」という話。私の感覚だと、むしろ女性

と30歳代だと思ってたけど、少なくとも全国調査とはズレてたようだ。

              

男性主導の根拠として挙げられてるのは、「過去1年間に『ジョギング・ラ

ンニング』を行った男性は2006年調査の8.1%から10.0%へと増加。

一方、女性は4.0%から4.6%へと0.6ポイントの増加にとどまった」

というデータ。なるほど、増加率で言うと、男は23%(1.9÷8.1)、

は15%(0.6÷4.0)だから、男が主導してると言っていいだろう。

           

しかし、これは私の実感とかなり違ってる。その原因は色々と考えられ

るだろう。たとえば、調査時期が去年の6月頃で、やや古いこと。地域

全国だから、首都圏のブームと一緒にできないこと。女性の場合、メ

ディアの扱いも大きいし、特に最近はファッション的にも際立ってるから、

実際よりも多く感じてしまうこと、特に、東京マラソン効果で若い女性が

増えてるから、尚更目立つということ、等々。もちろん、私が個人的に女

性ランナーの方が好きってこともあるだろうけどネ♪ ま、男性とのバト

ルごっこも面白いんだけどさ。

      

男女問題と共に、もう一つ驚いたのは、20歳代がマラソンブームを支え

てるという話。この根拠となるのが、「過去1年間に『ジョギング・ランニン

グを行った20歳代は、10.7%から13.1%へと増加」というデータ。つ

まり、これも増加率の高さ(2.4÷10.7=22%)ってことだけど、ちょっ

と注意すべきは人数の問題。他のデータだと、熱心にスポーツ全般を行っ

てるのは30歳代~60歳代だということが読みとれるし、20歳代にはほ

とんどスポーツを行わない人も多いようなのだ(二極化とされてた)。

           

ともかく、高齢者が好む散歩・体操、女性が好むヨーガとかも含めて、全

体的にスポーツが盛んになってることだけは間違いない。私も全国の皆

さんに負けずに頑張るとしよう・・・とか書けば、それっぽいマトメかね♪

     

          ☆          ☆          ☆

という訳で、プライベートで重大なアクシデントが発生してるにも関わらず、

昨日も軽く走って来た。いや、そんな事やってる場合じゃないかも知れな

いけど、最悪の場合3週間くらい走る余裕が無くなるから、今の内に走っ

とこうと思ったわけ。月末だしね。

          

前夜、ややスピードを出して脚を重くしてしまったから、この日は最初か

ら慎重な走り。にも関わらず、そこそこのペースになってるのは、体調

が少しマシになって来たからでもあるし、気温と湿度が低めだったから

でもあるだろう。最後まで、軽くて気持ちいい走りになった♪

           

トータルでは1km4分37秒ペース。かなり余裕を持った走りだし、一

応4日連続たから、良しとしとこう。心拍はプラス3の補正。今夜もこれ

から走りに行く予定。バタバタして、記事のアップが後ろにズレ込んで

しまってるのだ。ではまた。。☆彡

               

  往路(2.45km)   11分59秒  平均心拍139          

  1周(2.35km)   11分08秒        151       

  2周           10分59秒        158       

  3周          10分46秒        162 

  4周          10分39秒        163

  復路           10分30秒        164   

計 14.3km 1時間05分59秒 心拍156(85%) 最大168(ゴール時)

| |

« 荒川市民マラソン、たった10日間で締切なのか・・ | トップページ | 性同一性障害に続く難問、「性分化疾患」 »

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 荒川市民マラソン、たった10日間で締切なのか・・ | トップページ | 性同一性障害に続く難問、「性分化疾患」 »