ランスカ、サイクルスカートの次は、山スカート
RUN 12km,55分32秒,心拍155
ランスカ(=ランニングスカート)が日本で普及し始めてまだ数年。普段見
かけることはまだまだ少ないけど、レースの時にはお馴染みになって来た。
自転車用のサイクルスカート(or サイクリングスカート)は僅か数回しか見
てないけど、商品としては既に定着して来たし、ランスカの延長ってことで
さほど驚きも無い。ただし、「サイスカ」という略語はまだほとんど使われて
ないようだ。
で、今日新たに知った単語は「山スカ」。たまたまYahoo!のニュースを
見てたら、「山歩き用スカート人気集める」という見出しがあったので、何
気なくクリック。経済ニュースだから、ミズノ、デサント、ゴールドウインの
市場開拓の様子を普通にまとめてるだけの記事なんだけど、そこに付い
てたリンクをクリックしてちょっと驚いた。
山スカ推進派の四角友里(よすみゆり)のHPは、アクセスが集中して満
足に見れない状況。一方、山スカ反対派(?)のサイトの記事は、コメント
がヒートアップしてるのだ。山スカートがこんなに注目を浴びるのは、山の
危険性と神聖さによるものかね。地味なニュースだなと思ってたから、か
なり意外感があった。
ランスカは危なくないし、サイクルスカートも危険は少ないと思う。せいぜ
い、スピードを出すと風の抵抗がジャマになるとか、一部の男性の視線を
一瞬集めてしまうとか、その程度の話だろう。どうせ下はタイツ(ワコール
のCW-Xとか)だから、「非常識」なファッションでもない。では、山スカが
どうかと言うと、私は本格的な山歩きをほとんど経験してないんだけど、
要するに使い方の問題だと思う。どんな山のどんな状況で、どんなスカー
トをどう使うか。
昔、自転車をかついで乗鞍岳の頂上(3026mの剣が峰だったかな)に
登ったことがあるけど、足場が悪いのはともかくとして、風が凄く強かった
から、もしスカートスタイルだと邪魔になると思う。一方ウチの田舎には2
つの「山」があって、標高は50mと100mくらいだから、普通のマイクロ
ミニでも何ともないだろう。低過ぎて山じゃないと思われるかも知れない
けど、見た目は確かに山っぽい。軽い散歩に使われるし、タヌキやヘビ
が出たりもするのだ。
ランスカやサイクルスカートもそうだけど、山スカも下にタイツの類をはく
ようだから、機能的にはそんなに問題はない気がする。寒ければタイツ
の重ね着とか、防寒用の下着とかで補ってもいい。たまたま私は、四角
友里が写真入りで登場した朝日新聞の記事(2009年8月18日朝刊
「山歩き女子 増えてます」)を保存してたので、読んでみると、「足さばき
がよくトイレが楽です」と書いてあった。ただし、ウールか化繊で伸縮性
の高いスカート。写真には、「山でも可愛く」という言葉が添えられていた。
まあ、タイツなしのミニスカートだと、寒さ以外にもまずいだろうし、タイツ
を履いてても、真下から他人が登ってくるような岩場だと常識的に問題
があるだろう。まだ始まったばかりの動きだし、試行錯誤しながら議論を
深めて、妥協点をじっくり探していけばいいんじゃないかな。私個人とし
ては、基本的に、女性がファッショナブルにスポーツを楽しむのは賛成
だ。でも、山はやっぱりそれなりの注意や配慮が必要な場所だとも思う。
公園のジョギングコースやサイクリングロードとは一緒にできないだろう。。
☆ ☆ ☆
さて、今夜はまだ風邪モードだし、寝不足だからやる気なし。それでも一
応12kmだけ距離を稼いどくことにして、公園へトボトボとスタートした。
熱っぽくて頭がボーッとしてるものの、足腰は意外なほど軽くて、左脚ふ
くらはぎの痛みもほとんど感じない。誰か速いランナーがいたら付いて
行こうかな、とか思ったりもしたけど、残念ながら見当たらなかった。
結局、適当に軽く流したって感じで、トータルでは1km4分38秒ペース。
かなり楽に走ったわりには、ボチボチかな。あの感じなら14kmまで伸ば
しても良かったかも。明日は土曜出勤で疲れてるから、サボる予定♪ 次
は日曜の夜か、あるいは珍しく昼間走るかも知れない。心拍はプラス6の
補正。ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.昨日(12月5日)、NHKで山スカート・ファッションが紹介されたの
かな? 6日にかけてアクセスが急増している。
往路(2.45km) 12分37秒 平均心拍137
1周(2.35km) 11分01秒 153
2周 10分55秒 155
3周 10分28秒 161
復路(2.5km) 10分30秒 167
計 12km 55分32秒 心拍155(84%) 最大169(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- ムダを省く富裕層、服装はユニクロか同じシャツ♪&スローハーフ(2020.12.04)
- 日本初のセーラー服、1921年9月の金城学院(女学校)制服か~日大・刑部准教授の論文ほか(2018.04.15)
- カンヌ映画祭でハイヒールが義務という噂&蒸し暑い16km走(2015.05.20)
- 「東京ランウェイ」、マラソン大会でも羽田の滑走路でもない♪(2013.09.15)
- 日曜はお昼から一時雨か・・&学校の制服について(2013.03.22)
「ランニング」カテゴリの記事
- 解熱鎮痛薬ロキソニンvsバファリン・ルナ、どっちが良い?(コロナその他)&霧雨プチジョグ(2021.03.06)
- 重い荷物と急坂がキツかった出張終了、まだ疲れが抜けず・・&プチジョグ(2021.03.05)
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント