箱根駅伝の映画『風が強く吹いている』、色々楽しめそう♪
RUN 10km,48分40秒,心拍148(推定)
北朝鮮の女性は自転車禁止とか、馬のスピードや持久力をウマゲノム
(馬の全遺伝情報)から研究中とか、今日は興味深いニュースが色々と
あるんだけど、前からずっと先延ばしにして来たものを優先しよう。10月
31日から上映中の箱根駅伝の映画、『風が強く吹いている』(松竹)だ。
この映画、別に主催とか後援になってるわけでもないのに、朝日新聞が
これまで4回も取り上げてる。脚本家の大森寿美男の初監督作品で、原
作は三浦しをんの同名小説(新潮社)。主演は小出恵介で、故障で挫折
した大学4年生の元エリートランナー、ハイジ役。助演は林遣都で、事故
で競技から遠ざかった1年生の天才ランナー、カケル役。
流石にこの2人は、公式サイトのTRAILER(予告編)を見ても、なかなか
速そうに見えた。ヒロインは水沢エレナで、これも映りによっては可愛く
見えたりする♪ なお、サポートソングはキマグレン『泥だらけのHERO』。
超簡単なあらすじは、ハイジやカケルが中心となって、寛政大学のさび
れた陸上競技部を立て直し、夢の箱根駅伝に挑戦するというものだ。
2時間13分の上映時間の後半は、真正面から箱根駅伝の様子を映す
らしい(ロケは九州など)。朝日の10月23日夕刊「キネマBOX」では、
「王道突っ走る成長物語」とされている(映画評論家・秋山登)。また30
日夕刊「エンドロール」では、帝京大で2年連続箱根出場した役者・小鹿
敬司が、しっかりと10人のメンバー全員を鍛えた様子が伝えられてる。
11月6日の夕刊では、監督のインタビューが掲載されてて、ロケ地探し
の苦労とか、捨てキャラなしで選手10人全員を描いたこととか、語られ
てる。その下には、映画の広告もあって、「各メディアで邦画満足度第
1位」と強調。こうしてみると、箱根でのたすきリレーに打ち込む姿を描
く、純粋で感動的な青春物語のように思えてしまうけど、実は朝日には
もう1本記事があって、これが結構いいポイントをついてる気がした♪
10月31日の原作本紹介で、「汗臭くない長距離男子たち」と題して、こ
う評されている。「男子が男子を愛する純情な妄想に日々、おぼれがち
な『腐女子』系作家の作品らしく、ほとばしる男の汗のすえた臭気が行間
から立ちのぼらない」。
こう書いた記者は、「ピュアな味わい」を強調したいのかも知れないけど、
もちろん私の目にとまったのは「腐女子」系という文字♪ なるほど!
映画監督の狙いはともかく、原作はそうゆうニュアンスが漂ってるわけ
ネ。それなら、探せば映画でも、色々とそっち系の香りが漂ってるだろう。
考えてみれば、小出はかなり人気のある若手俳優だし、「風強爽男」(か
ぜつよそーめん)と呼ばれる10人全員が、それぞれ個性的な魅力を放
つイケメンのように見えなくもない。とすると、全国の映画館に足を運ぶ
観客には、ランニングと無関係のイケメン好きとか腐女子がかなり混ざっ
てるのかもね。駅伝映画として、面白そうなのは確かだけど、男性が見に
行く際には、妙な「誤解」をされないように注意する必要がありそうだ♪
☆ ☆ ☆
さて、昨夜の私の走り。映画に刺激を受けて、箱根の区間距離に近い
ハーフ21.1kmを激走した、と書きたい所だけど、眠くて疲れてたから、
僅か10km軽く流しただけ。単なる4日連続の走りでこんなに疲れるは
ずもないから、ランニング以外の諸々が身体に効いてるんだろう。何と
なく、身体が必死にインフルエンザ・ウイルスと闘ってる感じもある。そろ
そろ、かかってもおかしくないんだよな。。
トータルでは1km4分52秒ペース。ま、お遊びランだからいいでしょ。そ
れより問題なのは、帰宅後にいきなり心拍計POLAR・S120の電池が
切れてデータが吹っ飛んだこと。って言うか、新たに出来たポラールの日
本代理店に送って電池交換してもらうのがダルイ。時間も金も手間もかか
るから、自分でやっちゃおうかな♪ もう4年3ヶ月使ってるし、胸のトラン
スミッターの交換もそろそろだから、新しいのを買った方が得かも知れな
い。ちょっと、この週末に考えてみよう。
心拍はプラス・・・じゃなくて、データが消えてるから分からないのだ。ラッ
プタイムは大体覚えてたから、計算と合わせて何とか復元。ではまた ☆彡
往路(1.15km) 6分26秒 平均心拍(データ消滅・・)
1周(1.1km) 5分34秒
2周 5分31秒
3周 5分27秒
4周 5分25秒
5周 5分17秒
6周 5分05秒
7周 4分55秒
復路 5分00秒
計 10km 48分40秒 心拍不明
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 半世紀前(1967~70年)のミニスカート大流行、ツイッギー来日、マリー・クワント、日航制服~NHK『アナザーストーリーズ』(2023.03.18)
- プロ野球(ロッテ)の若き怪物・佐々木朗希投手の故郷は、大震災の津波被災地・陸前高田市~TBS『情熱大陸』(2023.03.15)
- レースを意識して昼間に第2回・5000m測定、22分ちょっと♪&Nスペ『南海トラフ巨大地震』(2023.03.05)
- 60周年を迎えた日本初の深夜アニメ『仙人部落』(エイケン、1963年)、映像も脚本も完成度が高い大人向けコメディ♪(2023.03.04)
- 水卜麻美アナ、「熱愛発覚」ネット記事の検索閲覧を自分でおねだり♪(『午前0時の森』)&靴慣らし10kmラン(2023.02.22)
「ランニング」カテゴリの記事
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
- 大会から3日経過、走力は順調に回復中、体重は急激にリバウンド中♪(2023.03.16)
- レース後5000kcalも飲み食いして、体重1kg・ウエスト0.6cm増加♪、休養ジョグ13km(2023.03.14)
- 中野ランニングフェスタ2023で10kmラン、レースと言うより、地元の公園のお祭りモード♪(2023.03.13)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント
お久しぶりです〜
この映画、先日主人と見てきましたよ。
地方のシネコン、しかもレイトショーだったんで、客席が「風が強く吹いている」状態なのは、仕方ないのかな〜(・・;)
なかなか、おもしろかったですよ〜
正当派の青春映画って感じで…
でも、汗くさくない、って言われれば確かにそうかもしれません。
不良や暴力もなく、王道の作り方には好感がもてます。
何といっても、林君のランニングフォームがすばらしい〜
小出君は、何でもこなすなぁ、と感心しました。
ただ、箱根にいくまででよかったような…
シード権云々は蛇足のようで、そこがちょい残念でしたが…
損はないです。
前は、映画もほとんど見ませんでしたが、この夏頃からよく見るようになりました。
理由は…まぁあの映画のせいなんですが(賛否両論ありましたが)少なくとも、一つの映画がきっかけで映画館への足ができた、ってことは、いいことだと思います〜
て、やっぱ最後はそこかい、と呆れないでください〜
失礼しました。
投稿: ホワ | 2009年11月11日 (水) 14時44分
> ホワさん
いきなり笑わせてくれますね。





アハハ
客席が「風が強く吹いている」! 上手い☆
三遊亭円楽ならザブトン2枚くれたことでしょう。。
で、ずいぶんお久しぶりですネ
お元気そうで何よりです。ご登場どうも、どうも。
相変わらずホワッと力の抜けた面白さがありますネ
ウチはドラマ記事お休みモードで、
「風が弱く吹いている」状態です (^^ゞ
ま、強くないだけマシだろ、とポジティヴ・シンキング
それにしても、ご主人とわざわざ強風の中で
箱根駅伝映画を見るなんて、ずいぶん熱心だなぁ☆
スポーツはやらないけど見るのは好きって、
ホントなんですね ♪ 小出ファンでもないのに。
そうそう。特に林のフォームは光ってます。
本物の選手より、速そうに見えましたよ。
小出は確かに色んな役をこなしてる気がしますね。
地味に経験を積み重ねる感じ。
やっぱり正統派の青春映画でしたか
汗臭い場面も、腐女子系の演出も少ないわけネ ^^
箱根に行くまででよかったって、
出場を決めるまでって意味かな。
そりゃ、マニアックすぎるでしょ♪
普通の人は予選会なんて知らないはずだし、
予選会だと10人のたすきリレーもないし。
あるいはストーリー的に、箱根駅伝でのシード権
獲得にこだわり過ぎてたってことでしょうかね。
まあ、優勝とか表彰台とかは流石に苦しいから、
何かドラマチックな話が欲しかったんでしょう。
原作はどうなってるのかな。。
あの映画って『小田切竜』ね
リクエストにお応えして、やっぱ最後はそこかい!!
映画が物足りなければ、彩花さんの二次小説で
補ってください。
文才と愛で、ずっと頑張ってらっしゃるので☆
ホワさんも文章が妙に面白いから、小田切竜の
コミカルな小説でも書いてみては如何?
ではまた。。
投稿: テンメイ | 2009年11月12日 (木) 07時24分
お久なのに色々憶えてて下さって恐縮です〜
どちら様ですか?じゃなくてよかった〜
久々にコメいれる時って、入れづらいっていうか案外緊張するもんなんです〜
テンメイさんのは見させて貰ってるのですが(マジで)なかなかタイミングが〜
それと理数系の記事はもう私のゆるい頭では無理です〜
で、映画のコメですが、私の言葉足らずなせいで誤解させたようなんで、そのフォローちょっとだけ〜
箱根に行く迄でよかったというのは、予選会だけでよかったって意味ではないんです。
実際の箱根駅伝の映像と合成したと思うんですが、その違和感が全くなく、沿道の応援や大学の応援団、マスコミの取材のヘリ…
あの独特の箱根駅伝の空気感をよく描いてたし、これがないなんて考えられません。
じゃなくて、小出が最終ランナーなんですが、前に痛めた足が悪化して、止まったり倒れたり大ブレーキになるんです。
この時間はかなりのロスでした。でも、何とかゴールして感動してるとこに
「シード権を獲得した」のそっけないナレーションが…
それはいらないんじゃないかな、という事です。タイム的にも?でしたし。
しかし、小出の役、監督兼選手兼スカウト兼賄い兼アパート管理人って凄過ぎ〜
投稿: ホワ | 2009年11月12日 (木) 10時01分
> ホワさん
再び、どうも♪



こんばんは
どちら様ですか?と書くブロガーはいないでしょ。
いや、そう言えば昔、冗談で書いたことがあるかも ^^
コメントの緊張ね。僕も最初はそうでした。
今では流石に慣れちゃって、自分のPC内で
何か書くのと似たような感覚になってます。
まあ、それなりの配慮とかはあるし、
初コメのサイトだとちょっとは緊張しますけどね。
確かに、久々のコメントってのも書き辛いかも。
その間に相手との距離感がどうなってるか、
つかみにくいですしね。
まあ、僕は基本的に女性には優しいから ♪
特にホワさんはお世辞抜きでポイント高いです
だって、色んな記事にコメントくれますからね。
そうゆう読者の方って、凄く希少価値がある。
あっ、そりゃウチだからか。
何しろ最近、風が弱く吹いてるし。。
アハハ ^^ 理数系はダメね。ハイハイ。
文系でも難しい文章は苦手でしたよね。
ま、適当にスルーしてくれればいいけど、
難しい記事でも、別にすべてが難しいわけじゃ
ないから、たまに目を通して頂ければ幸いです。
雰囲気やイメージを感じ取るだけでもいいんだし。
で、前のコメントのフォローですね。
アハハ ♪ やっぱ予選会だけじゃダメでしょ。
なるほど、箱根の映像はよく出来てたんだ☆
おっと、小出のネタバレ情報!
やっぱり小出の時間を増やしてるわけか。
大ブレーキっていうのは、本当にある話だから
いいとして、ゴールの感動だけで良かったと。
大幅に時間ロスしてシード権獲得は変だしね。
まあ、僕は見てないんでハッキリした事は言えませんが、
箱根に出場して最後までゴールするだけでも
十分だったかも知れません。
あるいは、繰上げ出発なしでタスキをつなぎ切るとか。
あっ、そんなに小出は凄い役なんだ。
ま、あのキャストの中じゃ目立ってる俳優だから、
オマケでぎっしり詰め込んだんでしょ。
映画初主演って話だしね。
僕の中ではいまだに『白夜行』オンリーです♪
ではまた。。
投稿: テンメイ | 2009年11月13日 (金) 03時44分