« 性同一性障害に続く難問、「性分化疾患」 | トップページ | 全記事一覧(09年10月~12月) »

09年10月の全走行距離

(31日) RUN 21.1km,1時間36分27秒,心拍158

フーッ・・・月末&月初めの週末は、充実し過ぎて疲れちゃったな。。プラ

イベートの重大アクシデントの対応、PCのバックアップ、医学系の記事

執筆、さらには3週間ぶりのハーフ21.1km走♪ 土日と休めたのは3

週間ぶりだけど、全然休んだって気がしないね。ま、睡眠不足はちょっと

解消できたかな。。

             

さて、今日(1日)は第41回・全日本大学駅伝の日。10月の出雲駅伝、

1月の箱根駅伝と並んで、学生の3大駅伝とされる大きな大会だ。出雲

より長くて箱根より短い8区間106.8kmで、愛知・熱田神宮から三重・

伊勢神宮までを駆け抜ける。

            

結果は予想通りで、日大がダニエルの快走で逆転優勝。2位はエース・

柏原がいる東洋大、3位は明大。ダニエルはあまりに圧倒的な力の持

ち主だし、もう一人のケニア人・ベンジャミンも区間賞の活躍。ちょっと

引っ掛かる結果ではあった。留学生を1人しか使えない箱根では、日本

人選手や他のチームの奮起を期待したいもんだ。。

            

        ☆          ☆          ☆

さて、その日大・ダニエルは、8区の19.7kmを僅か56分54秒で駆け

抜けてる。2年前には、仲良しのモグスが55分32秒の区間新を樹立。

ケニア人ランナーの走りに刺激を受けた私も、昨夜はハーフを1時間切っ

て快走・・・と書きたい所だけど、一生無理だろうね♪

                     

軽口はさておき、10月最後の走りってことで、遅くてもハーフを完走しと

こうと思って、慎重にスタート。なまじ、ゆっくり走り過ぎて、序盤で早くも

古傷の右脚付け根が痛みだす。どうも私の場合、大き目のストライド(歩

幅)でゆっくり走るのがマズイようだ。まあ、さほど強い痛みでもないし、

またかって感じでもあるから、あまり気にせずに淡々と周回していく。

      

意外にタイムがいいから、終盤にスパートしようと思ったら、右脚が痛く

て上手くいかない。そもそも、夏あけスタートの今シーズンでまだ2回目

のハーフだから、こんなもんだろう。復路もスパート出来なくて、ちょっと

右脚を引きずる感じで帰宅。トータルでは1km4分34秒ペースだから、

それなりに満足かな♪ 一応、5日連続のランニングだったしね。

     

今夜は雨&疲れ&ブログでお休み。明日は仕事が忙しいから休みって

ことで、次は火曜日の予定。その頃には、右脚も回復してると思いたい。

実は今、歩くのもちょっと不自由な状態なのだ。心拍はプラス4の補正。

ではまた・・・じゃなくて、記事はまだしばらく下に続くので念のため♪    

         

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P.S.ウチのダイエット記事でも扱った、はるな愛。何と、「世界一美し

    いニューハーフ」に決定☆ タイで開かれた、ミス・インターナショ

    ナル・クイーン2009で、最終選考に残った18人の中から1位

    に選ばれたとのこと。まあ、ネット投票とかの影響もあるんだろ 

    うけど、あのダイエットの努力は本物だし、そう簡単にできること

    でもない。素直に栄冠を称賛すべきだろう。優勝おめでとう☆

          

  往路(2.45km)  12分00秒  平均心拍136         

  1周(2.35km)  10分53秒        151        

  2周           10分57秒        155           

  3周          10分52秒        156  

  4周          10分46秒        159     

  5周          10分42秒        162  

  6周          10分26秒        165 

  7周          10分16秒        167     

  復路(2.2km)       9分36秒         167  

計21.1km  1時間36分27秒 心拍158(86%) 最大171(ゴール時)

     

         

       ☆          ☆          ☆

一方、10月の全走行距離は、

        RUN 252km ; BIKE 0km

     

いやぁ、自転車がまた0kmっていうのが恥ずかしいけど、自転車記事は

色々書いたから良しとしとこう(?)。ランニングは最後に、無理やり250

kmオーバーまで持って行った☆ 1年で最も忙しい10月にここまで走っ

たのは久々って言うか、初めてかも知れない。短くてもいいからコツコツ

と距離を積み重ねていった結果だ。

       

ドラマ記事をほとんどお休みしてる効果が表れた形で、着実に走力はアッ

プしてる感じがある。これでもうちょっと身体を絞り込めば、一気にブレー

クスルー(障壁突破)なんだけどなぁ。ランニングよりダイエットの方が難

しい。ま、十分スマートな身体ってことなのかも♪ コラコラ。。

                   

ちなみに11月は、一気に走行距離がガタ落ちする可能性が出て来た。

現在進行形の重大なアクシデントがどうなるか、予断を許さない状況だ。

ま、人事を尽くして天命(テンメイ)を待つしかない。ではまた。。☆彡

        

091102

    

  

  

  

  

  

  

  

     

         

        

091102b    

| |

« 性同一性障害に続く難問、「性分化疾患」 | トップページ | 全記事一覧(09年10月~12月) »

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 性同一性障害に続く難問、「性分化疾患」 | トップページ | 全記事一覧(09年10月~12月) »