CW-XとGT-2150で初めてのハーフ試走
RUN 21.1km,1時間34分24秒,心拍163
川口マラソンの参加証が到着した。もう10日後に迫ってるんだよなぁ。
プライベートの問題で、一時は参加できそうにないと思ってたんだけど、
確率70%くらいで参加できそうな感じになって来た。まだビミョーな情勢
だけど、こうなると本気で参戦モードに持って行く必要がある。
という訳で、2日サボった後の今日は、半月ぶりにハーフに挑戦してみ
た。前回の8日は、かなり疲れた状態で、しかもヘタったシューズで1時
間35分29秒。今回は疲れは少ないし、新シューズでおまけにCW-X
だから、1分縮めて1時間34分30秒が一つの目安。出来れば33分台
に突入したいなと思って公園にスタートした。
ところが、往路からイマイチ脚が重いし、風邪がぶり返してる関係で鼻が
シュンシュンして呼吸がしにくい状況。それでも序盤はそこそこのペース
で行けたんだけど、珍しく中盤から全くペースが上がらない走りになって
しまって、ほとんどイーブン(一定)ペースのまま。高校の体育の授業で
3000m走を記録する時は、最初と最後だけ速くて残りはイーブンペー
スになってるグラフがホメられてたけど、最近のランニングだと、中盤か
らペースが上がらないのは非常に珍しい。
途中、抜いたランナーが3人ほど付いて来たから、いい刺激になるかと
思ったんだけど、いずれも500m~1000mほどでスローダウンしていっ
たから、結局ほとんど単独走。トータルでは1km4分28秒ペースで、最
低限のノルマは達成したけど、心拍も高いし、あんまし嬉しくないなぁ。
湿度が75%と高めで、走り終わるとCW-Xに白っぽい塩が吹いてる
状態だったけど、前回は湿度90%だから言い訳にはなってない。
やっぱり長距離だと、CW-Xの締め付けが強過ぎてちょっと窮屈な感じ
があった。まあ、一番の心配だった腹痛は起きなかったから、合格では
あるけどね。シューズのクッションも、先日の17kmだといい感じで使え
たんだけど、今夜のハーフだと脚の力が続かなくて、持て余した感じが
あった。
これから長い距離に慣れて行けば、急激にいい走りになって行くような
気もするから、焦らずに身体を慣らして行こう。明日は軽めに走ろうか
な。そんな事より、風邪を完全に治すべきだね。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 11分42秒 平均心拍145
1周(2.35km) 10分37秒 158
2周 10分29秒 163
3周 10分30秒 165
4周 10分29秒 166
5周 10分31秒 166
6周 10分25秒 166
7周 10分15秒 169
復路(2.2km) 9分26秒 170
計 21.1km 1時間34分24秒 心拍163(89%) 最大175(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- またまたハーフ1km4分台ギリギリ&ウォーキング6km(1時間)(2023.02.03)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- ウェブリブログ終了、LINEブログも6月で消えるのか・・&15km走、最後だけ1km4分半(2023.01.31)
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
「自転車」カテゴリの記事
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
- フジ『芸能界特技王決定戦 TEPPEN2022秋』(テッペン)、自転車ロードレースとAR(拡張現実)アプリROUVY(ルービー)(2022.10.26)
コメント