新シューズ・asics GT-2150 、素晴らしいクッション♪
RUN 17km,1時間14分49秒,心拍160
「足に羽が生えた」って言い回しがあるけど、むしろ「脚にバネが付いた」
の方が近いね♪ ネットで注文して、昨日到着した asics(アシックス)の
ランニングシューズ GT-2150 NEW YORK。素晴らしい弾力で、勝手
にスピードが上がる感じだった。やっぱり靴はアシックスで決まりだね☆
今日は久々に土曜出勤の日。朝は風邪がぶり返した感じで、咳がゴホゴ
ホ、鼻がシュンシュンって感じだったから、久々にパブロンの助けを借り
る。パブロン中毒から完全に抜け出すのは難しいけど、3流市民アスリー
トにドーピング検査はないから関係ないのだ♪ でも、副作用で妙な眠気
が襲ってくるから、それをごまかすために今度はコーラでカフェイン・ドー
ピング。こうして、薬物中毒は深刻化していくんだろう (^^ゞ
あまりに眠かったからか、うっかりお気に入りのボールペンをどこかに置
き忘れたらしくて、仕事帰りに渋谷で再び購入。LOFTのB1入口では、
クリスマス・ミニコンサートみたいなものをやってて、人だかりが出来てた。
店内もかなり賑わってて、あんまし不況とか不景気って感じはなかったな。
ま、百貨店売上はどんどん減ってるって話だから、渋谷LOFTはともかく、
西武百貨店としては苦しいんだろうね。
で、バカやったなぁとか後悔しつつ、ボールペンを買い直した後、帰宅し
て軽く夕飯を食べて、いよいよニューシューズの試し履き♪ 最初はキレ
イでピカピカ光ってるから、記念の写メまでパシャリ。いや、どうせすぐ汚
れちゃうもんネ。美しい思い出を保存してあげようってこと。
ヒモで調節しても、ちょっと靴が足に合ってないんだけど、これは想定内
だからノー・プロブレム。私は足の形が悪いし、店頭でのチェックもせず
にネットで買うんだから、ちょっとくらい合わなくても気にしないのだ。その
うち足に馴染んで来るし、ソックスの厚さで調節する手もある。そもそも、
実際に走ってみると、ほとんどタイムが変わらないことは経験済みだ。
3度目のワコールCW-X着用にまた時間をかけた後、夜の公園へ出発。
走り始めてすぐは、脚がモタつく感じがあったけど、これはクッションの伸
縮が大きいせいであって、実際には古いシューズよりスピードは速い。正
確に測ってはないけど、ペイントやガードレールでチェックしただけでも、
ストライド(歩幅)が伸びてるのがハッキリ分かる。ビヨ~ン、ビヨ~ンって
感じで、ピッチ(歩数)は少ないのにドンドン前に進むのだ。その分、足首
に妙な疲れも溜まって来るし、心拍も呼吸も知らない間にアップ。
とはいえ、ラストまでスピードをキープして、2週間ぶりにいい走りを楽しめ
た。まだ咳が出るものの、かなり体調は復活したね♪ トータルでは1km
4分24秒ペース。オォ~、別に全力で走った訳でもないのに、なかなかの
走りだな。贅沢を言うなら、あと4秒縮めて4分20秒ペースにしたかった。
CW-Xのロングタイツの効果には、ファッションとか気持ちの部分も大き
いんだけど、靴の効果は劇的にタイムに現れる☆ レースのちょっと前に
新しい靴を買うのが一番だな。東京マラソン直前にもまた買ったりして♪
ちなみに心拍は補正なし。ホントはプラス1くらい補正した方が良かったか
な。明日の夜は雨の予報だから、ちょっとビミョーかも。ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.ふと、シューズに付いてたタグを読むと、「asics」って社名の意味
が書かれてた。「健全な精神は健全な身体に(あれかし)」を表す
ラテン語「Anima Sana In Corpore Sano」を略したもんだっ
たのか。英語だと、「A sound mind in a sound body」だ
ね。不定冠詞の「a」がちょっと余計かも。。
往路(2.45km) 11分49秒 平均心拍140
1周(2.35km) 10分29秒 157
2周 10分18秒 164
3周 10分09秒 166
4周 10分12秒 165
5周 9分55秒 169
6周(0.35km) 1分40秒 169
復路 10分18秒 165
計 17km 1時間14分49秒 心拍160(87%) 最大171(周回ラスト)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント