ワコールCW-Xの保温モデルが欲しくなる寒さ・・
RUN 12km,55分49秒,心拍148
ブルブル・・・超~寒い! 気温3度だと、ちょっとした風でもやたら冷た
く感じるね。って言うか、同じ風速でも、冬だけピューっていう寒そうな音
がするのは何故なんだろう。また今度調べて、記事でも書こうかな♪
さて、今夜はなまじ時間があったから、本格的な書評を1本アップ。日曜
アップの前編と合わせると、短めの学術論文くらいの長さにはなってる
だろう。たった一冊の文字大きめの新書でも、全内容を網羅的に扱うと
こうゆう事になっちゃう訳ね。おかげで時間が大幅に削られてしまった。
時間が無いことよりもっと問題なのは、走る時刻が遅くなったこと。元々
寒いのに、どんどん気温が下がって、深夜には3度! この冬一番の冷
え込みだし、書評で疲れたから、パスして夜食にラーメンでも食べようか
なぁとか思ったけど、今月は走行距離が足りないから渋々準備。そこで
迷ったのが、下のウェアをどうするかだ。CW-Xの履き心地もデザイン
も好きなんだけど、いくら何でも薄手のタイツ1枚で走ると寒い気がする。
かと言って、CW-Xの上にアップを着るのも、ランニング・ファッション的
に邪道だろう。いや、外から見ると、誰も分からないはずだけどね♪ ま
あ、寒ければ寒いで、ブログのネタになっていいかも、とか自分を納得さ
せて、上だけアップの2枚重ねで固めてスタート。寒っ・・!
いや、下半身よりも顔と耳が冷たい。。おかげで、下半身の寒さが気に
ならないほどだ。本気で耳あてが欲しかったな。CW-Xの耳あてって無
いのかね♪(無意味な商品・・)。手袋は途中で外すことが多いんだけど、
今夜はさすがに付けたまま。
急激な冷え込みのせいか、公園はほとんど誰もいない状態で、クリスマ
ス・ツリーが淋しそうに見えたほど。走りの方は、2周走った頃にようやく
身体が温まった感じで、3周目は自然にスピードアップ。顔や耳の冷た
さにも慣れたから、もう1周しても良かったけど、下半身が冷えてトイレ
に行きたくなったから止めといた。やっぱ薄手のタイツ1枚じゃキツイね。
箱根駅伝とか、よくランニングシャツとランニングパンツで走るよなぁ。。
トータルでは1km4分39秒ペース。遅っ! ま、寒さに耐えて走っただ
けでも良しとしとこう。帰宅後に、CW-Xの冬用・保温モデルってあった
かなぁと思って検索すると、すぐに出て来た。「新登場」ってことは、去年
までは無かったわけか。要するに、使う人が増えてるわけね。いつの間
にか「CW-X RUNサイト」がリニューアルされてるし、「保温サイト」ま
で出来てるから、やっぱり勢いがあるわな。
実際、ウチで今までアップしたCW-X関連記事にも検索アクセスが多
いのだ。そうなると、今度は保温モデルHXO-789を買ってレビュー
したくなるけど、ブログのために税込標準価格17850円もの投資を
するのも勿体ない。もうしばらく様子を見るとしよう。ちなみに12600
円のお得なHXO-799は前開きタイプだから、皆さんご注意あれ♪
これ、絶対まぎらわしいよなぁ。苦情が殺到してそうな感じ。
と言う訳で、そろそろ寝る準備に入るとしよう。かなり疲れと寝不足が溜
まってるけど、もうすぐ土日だから「ガマン、ガマン」(北京五輪・金メダル
のワンジルの真似♪)。心拍はかなり乱れてたから、プラス2くらいの補
正を行った。厚着すると乱れることが多いのだ。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分37秒 平均心拍131
1周(2.35km) 11分18秒 143
2周 10分59秒 148
3周 10分26秒 159
復路(2.5km) 10分29秒 158
計 12km 55分49秒 心拍148(80%) 最大164(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
- 久々に2500kcal(!)ほど暴飲暴食、たかが11km走だと焼け石に水♪(2023.11.21)
- またプチ呼吸困難、パブロン1錠飲んでハーフ+500m、走りは好調&生活は不調♪(2023.11.19)
コメント