川口マラソン、参加者急増の中で激走♪
(☆2010年12月5日追記: 最新のレース記事をアップ。 川口マラソン2010、まさかの快走で自己ベスト大幅更新☆ )
RUN 21.0975km,平均心拍172(93%)
暑かった~。。3年連続の参加となった川口マラソン。第28回の今年
は去年までより
大幅に参加者が
増加。10km、
5km、2kmも
合わせると、去
年が6800人
弱なのに対して
今年は8000
人超。ハーフだ
けだと、1800人弱が2500人弱まで、約4割急増した。ランニング人気
の盛り上がりはいいとして、川口の市街地コースだと走りにくかったなぁ。。
ま、3年前に走った青梅マラソンのスタートよりは多少マシかも♪
さて、前夜は10時半に寝ようと思ってたのに、結局寝たのは1時過ぎ。
これで6時起きだから、睡眠は5時間でちょっと少ないけど、私にしては
マシな方だ。睡眠2時間程度で荒川のフルマラソンを2回走ってるもん
ね。いや、自慢になんないけど♪
最寄りの西川口
駅で友人Hと待
ち合わせて体調
を聞くと、やっ
ぱり「勇気ある
撤退」とのこと。
折角、初めての
ハーフマラソン
に挑戦する予定
だったのに、残念なことだ。私はしばらくゴール地点で待たされると思っ
て、途中のコンビニでカイロまで買ってたのに、ムダになってしまった。
って言うか、今日の陽気だとカイロは必要なかったな。ネットを見ると、
気温は8度~13度くらいだったらしいけど、実際には15度以上に感じ
た。ともかく、体調を整えて再挑戦して欲しいもんだ。歩くのは平気なん
だから、ピッチ走法でソロソロ走れば大丈夫だろう。2時間切ったら、赤
飯をご馳走しよう。レンジでチンする1個100円のやつだけど♪ 激安
の回転ズシにオマケしてやってもいい。
いつものように、
青木町公園総合
運動場まで歩い
て、野球場の前
で受付。その後、
陸上競技場に行
くと、明らかに
人の数が多い!
特に競技場のト
ラックの中(芝生)に人が溢れてるのには驚いた。選手に加えて、応援の
家族とかが大勢集まってる。幸い、Hのおかげで荷物預けの必要が無
かったんだけど、トイレ待ちはかなりイラついた。関係者の方々、人数が
大幅に増えたんだから、仮設トイレも増やしてね。競技場のトイレは小さ
過ぎるでしょ。
レース5分前に
ようやく長い列
の最後尾に並ん
で、まもなくス
タート。先頭は
東洋大の選手達
だったらしい。
大集団でトラッ
クをもごもご1
周して、小さい
出口に到達。ここで何と、30秒も完全に止められるハメに。外に出てか
らも、人が多くてなかなか前に進めず、右端から抜こうとすると、今年か
ら始まった(?)沿道の小旗とぶつかりそうになる。応援してくださるのは
有難いんだけどね。。
その後もダッシュ&スローダウンを繰り返しながら、ちょっとずつ前に出
て、ようやく自由に走れるようになったのは7km過ぎだったと思う。既に
コース全体の3分の1だ。この時点で、心拍は172くらい。レース心拍と
してもかなり高いけど、去年の大会は平均で173(94%)まで到達した
激走だったから、まだ許容範囲のはず。
ただ、実感としては今年の方がキツかった。体調がイマイチだったような
気もするし、2人の選手とずっと競り合い続けた去年が出来過ぎだった
のかも知れない。あと、今年の方が気温で6度、湿度で30%ほど高かっ
たから、高温多湿が大の苦手な私にとってマイナスだったと思う。
とにかく、自由になったのはいいんだけど、どうもこの日は心臓がしん
どい。呼吸と脚はまだ余裕があったんだけど、胸が圧迫されるような辛
さがあって、スピードを上げれないのだ。こうなると細かいアップダウン
もキツく感じて来るし、やたら直角カーブの多いコースも気に障りだす。
今数えると、直角に近いものだけでハーフ21kmの間に何と28回だ!
そして何と、この日は初めてバス待ちを経験してしまった! エェッ・・・っ
て感じだけど、腰の低い係員に頭を下げられると、待つしかない。狭い
交差点でバスが曲がるのを待つのだ。箱根駅伝の踏切待ちでは、確
かタイムから差し引かれるはずだから、私も20秒ほど時計を止めた。
その後、気合を入れ直すものの、中盤で早くも心拍は173~174まで
上がってたし、気温も上昇して来たから、スピードアップするのは難しい。
暑いから給水は結構みんな取ってたけど、今年はタイムが気になったの
で全てパス。素人の私だと、1回に5~10秒くらいロスするから、多分正
解だったと思う。残り5kmくらいからは、周りがみんなペースアップした
から、私も顔を歪めて激走。心拍は175~177。最大心拍の97%くら
いだから、限界に近い走りだ。
それでも公園内
に到着した時点
でギアを1段上
げてスピードアッ
プ。このラスト
スパートを、友
人Hが競技場の
上から撮影して
くれたらしい。
非常に貴重な写真だと思う。どうもありがとう♪ 私のあまりの速さに、
写すのが大変だったとHが言って・・・なかった。素直さが足りないね ^^
ゴール前はいつものように、まず負けない。5、6人一気に抜いて、ゴー
ル後にハーハーゼーゼーうつむいてると、係員が2人来て心配してくれ
た。ゴール時の心拍は180! 98%まで力を振り絞ったんだから十分
だろう。タイムは、もともと素晴らしい飛躍を期待してたからちょっとガッ
カリしたんだけど、ここ4年では1番速いし、スタート直後の30秒の停止
時間を差し引くと、そこそこではある。色んな走りにくさや心拍の高さを
考えると、内容的にはかなり充実してたと言っとこう♪
その後、ミネラルウォーター
を1本もらって、記録証(グ
ロスタイム=先頭がスタート
してからの時間)を受け取る。
ネットタイム(自分がスタート
してからのタイム)が欲しいん
だけどな。私は先頭から3分
ほど遅れたスタートなのだ。
注文はともかく、Hがやって来た
から、ゴール地点で写真を取っ
てもらって、いつものようにファミレスにGo!
やっぱワコールのロ
ングタイツ(CW-X)
を履くと、脚が引き締
まって見えるね。いや、
ホントに美脚になって
来たんだけどさ♪ ま、
この日の暑さを考える
と、ホントは短パン
の方が速かったかも知れない。無風だったし。。
ファミレスではHの奥様も登場して、しばらくペチャクチャ。私だけ走ったっ
てことで、またご馳走してもらうことになった♪ まぁ、いずれハーフ初完
走の時にでもお返しするとしよう。帰宅後はしばらくボーッとくつろいだ後、
仮眠。しっかり起きて、今ブログを書いてるわけ。毎日更新のブロガーは
大変なのだ。
と言う訳で、今年も川口マラソンは無事終了。次はいよいよ東京マラソン
初挑戦だ。あと3ヶ月、走る距離を徐々に伸ばして、超久々の自己ベスト
を狙うとしよう。ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.帰宅後にパンフレットをよく読むと、スタートの列は自己申告で
前の方にもぐれたらしい。ネットタイムでも1分以上違ったんじゃ
ないかな。もっとハッキリ示してくれぇ。。
P.S.2 注目の福岡国際マラソンは、エチオピアのツェガエ・ケベデ
が連覇。タイムは何と、2時間05分18秒の世界歴代9位☆
注目の箱根出身・モグスは31km過ぎで棄権。給水地点で
の接触でふくらはぎを痛めたとのこと。
日本勢は一般参加の下森が9位、佐藤智之は31位。う~ん、
日本人としては淋しい結果だね。やっぱDNAと環境か。。
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
「マラソン」カテゴリの記事
- 東京マラソン2023の結果報道に違和感を抱きつつ、また無料プレゼント応募&休養ジョグ、雑用ウォーク(2023.03.07)
- 新谷仁美、女子マラソン歴代2位で悔し涙、ヒューストンマラソン2023のラップ、気温、コース高低差&スロー傘ジョグ(2023.01.18)
- 五輪の翌年に初開催された東京レガシー、ハーフマラソンなのに参加費2万円超(税込)!&13km走(2022.10.17)
- 東京マラソン抽選結果&小雨ずぶ濡れ10km(2022.10.06)
- キプチョゲのベルリンマラソン2022世界新記録(2時間01分09秒)、ラップとスプリット&失速16km(2022.09.26)
コメント