1万歩も歩いて僅か14円の医療費節約、ランや自転車だと・・
RUN 21.1km,1時間36分30秒,心拍157
タイガー・ウッズがセックス依存症の治療中っていうニュース(or 噂話)が
あったから、今回はそれをネタにして書こうかと思ってたら、昨日(1月23
日)の朝日新聞・夕刊1面に、もっと実用的な話が載ってた。「医療費節約
1万歩で14円」「病気リスク軽減効果 試算 厚労省研究班」っていう、
ちょっとショッキングで笑える見出しだ。「安いわ!」と突っ込みたくなるネ♪
毎度のことながら、朝日がこの種のお役所研究ネタを載せた時、当の役
所のHPにはその研究発表は見当たらない。HPより新聞の方が早いの
だ。おまけになぜか、金曜日の新聞に載るケースが目立つから、週明け
の月曜日にはもう頭からニュースが消えてて、HPをチェックするのを忘
れてしまう。今回はちゃんとチェックして、この記事に補足するつもりだ。
(追記: 25日の月曜・昼現在、まだネット上に発表は見当たらない)
で、新聞によると、厚生労働省の研究班(加藤昌之、井形昭弘ほか)は、
歩行習慣によって糖尿病・脳卒中・心筋梗塞などの発症リスクがどれだ
け下がるかに関する研究論文を収集。一方、治療や入院の費用には厚
労省の統計などを利用。それらを併せて、歩数が増えると医療費がどれ
だけ減るかを計算した。中年期の千人の集団をモデルにしたとあるけど、
何歳から何歳なのかとか、男女比については分からない。
その結果、1人の1歩あたり0.0014円、1万歩で14円くらいの効果に
なったとある。ただし、これは毎日3000歩とか5000歩増やした場合で
あって、生活習慣病を防ぐにはこの程度のまとまった歩数が必要。どの
くらいの期間続ければいいのかについては、残念ながら書いてない。
この新聞記事、というよりこの研究は、歩行習慣の重要性を訴えるもの
のつもりらしいけど、新聞記者(田村健二)にはおそらく、ガクッと来る話
だったんだろう。1万歩は大変だから、現実的な3000歩(約2km、30
分)にすると、4円にしかならないのだ♪
おまけに、この研究は、国家とか公のレベルのプラスの効果だけ考えて、
個人レベルのマイナスの効果は計算してない。中年が歩き続ければ、膝
を故障したりするだろうし、途中でケガや事故の可能性もある。おまけに、
スポーツウェア(服、靴)を買ったり、飲食費が増えたりもするだろう。医
療費だけ考えても、あるいはより広く経済効果を考えても、個人は歩行
習慣のメリットをあまり感じられない研究になっている。
身体に優しい歩行ですらこの程度だと、故障の多いランニングとか、コス
トや事故リスクの高い自転車なら、経済効果はまったく怪しく思えて来る。
そうなると、最後はやっぱり、生活の質(健康も含む)とか、趣味の問題
を持ち出すことになる。特に実感として、心の健康にいいと思う。あるい
は、元の研究論文とか統計データを洗い直す必要もあるだろう。。
☆ ☆ ☆
という訳で、走る気が無くなったから止めた・・・って話ではない♪ 医療
費節約にならなくても、経済効果がなくても、3流市民アスリートは地道に
走るのだ。少なくとも、東京マラソンまではね。あと1ヶ月ちょっとってこと
で、昨夜はハーフ21.1kmをそこそこのスピードで走って来た。最近、
トータルの走行距離が少し増えてるし、1回当たりの距離も増えてるから、
わりとラクに走りきることが出来た。
ホントは、1時間35分くらいで走りたかったけど、疲れも溜まってるし、
最後までキレイなビルドアップ(加速走)になってるから良しとしよう。トー
タルでは1km4分34秒ペース。どこも痛まなかったのはいい事だね♪
これで、今夜は10km程度の積極的休養にして、明日は休んで、明後
日は28km走の予定。心拍は多少のプラス補正。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分51秒 平均心拍135
1周(2.35km) 11分31秒 147
2周 11分10秒 153
3周 10分55秒 155
4周 10分34秒 158
5周 10分24秒 162
6周 10分01秒 165
7周 9分52秒 167
復路(2.2km) 9分13秒 165
計 21.1km 1時間36分30秒 心拍157(85%) 最大172(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- ガーシー(GaaSyy)元議員の逮捕ニュース、英語圏だとマイナー過ぎるのか、まだBBCのみ&11km走(2023.06.05)
- 藤井ソーダ(ふじいろそぅだ)と、藤井聡太が飲むのに苦戦したクリームソーダ(コメダ珈琲店)♪&13km(2023.06.04)
- 台風関連の軽いつぶやき&お疲れ雨ラン10km(2023.06.03)
- 森永製菓の広告「1000円で沢山送ります」♪&最後は16km走でノルマ達成、23年5月の全走行距離(2023.06.01)
- 愛人男性の局部切り取り殺人犯・阿部定、予審調書の内容はNHK『アナザーストーリーズ』と違う印象&11km(2023.05.31)
「健康」カテゴリの記事
- オムロン体重・体組成計703T購入、部位別(脚・体幹・腕)の皮下脂肪率、骨格筋率(筋肉量)を測定、体年齢も♪(2023.03.10)
- 花粉症のコップ理論(アレルギーのバケツ理論)、間違いに近い比喩(個人の感想♪)&また15km走、順調(2023.03.02)
- コロナは早くも第8波、インフルエンザは今年もまだ僅か&踵痛ごまかし15km走(2022.11.16)
- 健康診断、胸部X線(肺のレントゲン)検査で「所見あり」、念のため薬の処方も・・&冬モード11km走(2022.10.25)
- ワクチン接種3回目は副反応が強い(個人の感想)、モデルナでなくファイザーでも腕が腫れて痒い「COVIDアーム」(2022.07.21)
コメント