10年1月の全走行距離
RUN 8.2km,46分21秒,心拍133
皇居ランって、そんなに盛り上がってるのか! どうも公園のランナーの
人数がイマイチだなと思ってたら、みんな仕事帰りに皇居で走ってるって
ことなのかね♪ 朝日新聞・1月30日夕刊の記事「皇居ラン 4500人
回る回る」を読みながら、そんな事を想像してしまった。
07年2月の東京マラソン開始以降のランニングブームで、皇居の人気
が高まってるのは知ってたけど、私自身はいまだに一度も走ってない(自
転車なら1度)。友人を誘ったら、「意味が分からない」との事♪ まあ、
一般参賀とかでもないのに、わざわざ都心まで出かけて走る意味が分か
らないっていうのは、ごくフツーの感覚なのかも知れないね。ただ、もは
や戦後ではない(古!)・・・じゃなくて、もはやフツーの時代じゃないのだ。
信号なしの約5kmの周回コースは、場所も警備も良くて、仕事帰りの夜
にも安心して走れるし、シャワーやロッカーなどの施設まで出来てる。そ
れどころか、帝国ホテルは「インペリアル ジョギングステイ」、ニューオー
タニは「ランナーズ ステイ」なんてプランまで出してるとの事。ちょっと、
笑っちゃうかも♪ あまりの人気に、地元の千代田区には苦情が寄せら
れるようになって、昨年10月にランナーの数を計測してみたそうだ。
すると何と、1日のピークと推測される平日夜(午後6~9時)に、約45
00人が走ってたとのこと。1時間に1500人! まあ、ゼッケンや発信
器を付けてるわけじゃないから、かなりの重複計測が混ざってるはず
だけど、平均して1人2周(10km)走ったとしても、1時間に750人もの
ランナーがひしめいてることになる。
う~ん、確かに一般の通行人にとっては不自由だろうね。追い越しラン
ナーや逆走(時計回り)ランナーまで考えると、接触トラブルも当然ある
だろう。『月刊ランナーズ』によると、特に多いのは水曜と木曜の夜との
こと。月金が少ないのは分かるとして、火曜はどうして少なめなんだろう。
ともかく、『ランナーズ』としては次のような「ランニングマナー3ヶ条」を
提案してるそうだ。①一列で走る②逆回りはしない③混雑する時間帯
は、速いスピードで走らない。。どれも、なかなか守ってもらえそうにな
いことだけど、少なくとも横に2人並んで道を塞ぐのは良くないね。どう
してもノンビリ並走したいんなら、せめて左側に寄り添って、右側を空
けてくれないと。もちろん、高速の並走は論外だろう。
今だと、東京マラソン直前だから、ますます盛り上がってるかも知れな
いね。また、友人でも誘ってみようかな。お~い、聞いてるか! 都心に
出るのがダルイ? あっ、そう♪
☆ ☆ ☆
一方、今夜の私はほぼ休養日。バッテリーのためだけにバイクに乗っ
たり、買い物したり、メール打ったり、スキー&スノボ旅行の打ち合わせ
をしたり、色々と雑用をこなして、近所の公園に出かけたのは22時45
分。ホントは10km以上走るつもりだったのに、時間がないから8.2km
で終了。0.2kmの端数は、月間走行距離をキレイな数にするためだ。
鼻呼吸で超スロージョグをしただけなのに、脚がやたらダルかったのは、
昨夜のハーフの疲れとかがあったからだろう。トータルでは1km5分39
秒ペース。意外に「速い」ね♪ 正直、6分ペースのように感じたほどだ。
これで、明日は完全休養にして、明後日がいよいよ30km走の予定。長
距離は苦手だから緊張するんだよなぁ。ま、今さら逃げる訳にもいかない
から頑張ろっと!
往路(1.15km) 7分07秒 平均心拍120
1周(1.1km) 6分26秒 124
2周 6分17秒 128
3周 6分13秒 132
4周 6分08秒 135
5周 6分04秒 138
復路(1.55km) 8分07秒 138
計 8.2km 46分21秒 心拍133(73%) 最大145(ゴール前)
☆ ☆ ☆
続いて、今月の全走行距離を発表すると、
RUN 312km ; BIKE 0km
オォ~ッ、自転車のゼロはともかく、ランは久々の300km超だね! 過
去の記録が一部抜けてるから、ハッキリとは分からないけど、僅かの差
で最長記録を達成したかも知れない。ま、この程度は、本気で走ってる
ランナーならごく普通だろうけど、私の場合はそもそもブログのドラマ記
事や学問系記事に莫大な時間を使った上でのことだから、500km超
にはラクに相当すると思ってる。
実際、1本に5、6時間かけてる記事はザラにあるから、その分をジョギ
ングで走るだけで40kmにはなる。5本で200km。フツーに走る300
kmと足し合わせると、キレイに500kmに到達するわけだ。ま、スポー
ツ only の人には机上の空論に感じるだろうけど、私は以前からずっと、
独自のマニアックな記事を書く方が価値ある事だと思ってる。
非常に分かりやすいのが、記事を読んだ後にプロフィールを見る人の
割合。ドラマにせよ、学問系にせよ、本格的な記事を読んだ後に私の
プロフィールを見る人は少なくない(特に理数系)が、RUNやBIKEだ
とごく僅か。全く周囲の評価が違ってるのだ。
ともあれ、東京マラソンまであと1ヶ月は、ランニングにもたっぷり力を
注ぐ予定。狙うは、5年ぶりの自己ベスト更新! ではまた。。 ☆彡
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント