女性モデルのぽっちゃり体型は許容される時代としても・・
RUN 17km,1時間18分28秒,心拍152
「『やせ』全盛 待った 米ファッション界」、「モデル写真『修正』に批判」、
「ぽっちゃりヌードで訴え」、「拒食症・うつ病・・・ 細身願望 悪影響指摘
も」。正月明けの体重オーバーを身にしみて感じてた私の目に、こんな見
出しの朝日新聞の記事が飛び込んで来た(2010年1月6日・朝刊、山中
季広記者)。そこには、奇妙なほど痩せたモデルの写真と、逆に下腹部
や太腿がプヨッとたるんだモデルの写真が並んでる。
行き過ぎた「細め」志向を見直す1つの大きなきっかけになったのは、東
京のデパートで使われたラルフ・ローレンのポスター。専属モデル・ハミ
ルトンの全身写真をデジタル加工して、頭より細いウエストを作り出した。
これがネットで欧米に伝わり、やりすぎだと批判され、ラルフは謝罪&釈
明。ところが、当のハミルトンは、178cm・55kgのスタイルが太すぎる
という理由で解雇されたとの事。
その写真を見ると、どう見ても不自然だから、ハッキリ言って加工が下
手だと思う。ただ、それよりも驚いたのは、モデルのぜい肉は写真加工
で消すのが半ば常識になっていたという、朝日の説明だ。私も、加工す
ることがあるという話は知ってたし、簡単なのは分かるけど、常識とまで
言われるとエッと思う。それは言い過ぎって言うか、ミスリーディングな
(誤解を招く)表現じゃないかね。
と言うのも、東京モーターショーのコンパニオンとか、乗鞍・美ヶ原のヒル
クライムのレースクイーンを直接見ると、実際に相当細いからだ。と言う
より、写真以上に実物の方が細く感じた。身近なレベルのモデルでさえ
そうだから、まして洋服を魅力的に見せるためのファッションモデルなら、
本当に細いのは間違いないだろう。だから、「もしモデルのぜい肉が目
立つ場合には、そこだけ加工する」と書く方が正確だと思う。
いずれにせよ、修正するかしないかに関わらず、かなり痩せたモデル
(の写真)が優遇されてるのは間違いない。これは主として、男女の美
的感覚の違いかな、と思ってたけど、少なくとも英米では、女性の側で
も異論が勢いを増してるようだ。
ハミルトン事件と共に1つのきっかけになったのは、女性誌『グラマー』
に昨秋掲載された、モデル歴4年・180cmのミラーの写真。ぽっちゃ
りした下半身をそのまま見せたセミヌードを公開して、90年代以降の
米国の極細志向に異議を唱えてる。英米のメディアの反響は大きくて、
わりと好意的なようだ。
私も以前から、モデルの体型とか女性のやせ願望はちょっと行き過ぎだ
と思ってるけど、このミラーの写真はどうだろう。逆向きの行き過ぎのよ
うな気もするけどネ。日米の差はあるだろうし、お腹がちょっとタルんでる
くらいは許容範囲だろうけど、この太腿だとスリムなパンツやミニスカート、
あるいはショートパンツの類は苦しいだろう。明らかに、男の三流市民ア
スリートの私よりも遥かに太いのだ♪
彼女より痩せてる私でさえ、もっと痩せなきゃと気にしてるくらいだし、先
日宮崎女子ロードレースで優勝した勝又美咲も、5キロ絞ったとのこと。
練習パートナーを務めた、世界選手権・銀メダルの尾崎好美に刺激を
受けたらしい。と言う訳で、ここ数日は食べるのをちょっとだけ控え目に
して運動量を増加。おかげさまで、少し年末の体型に戻りつつあるよう
な気もする♪
モデルに限らず、単に美的感覚の問題としての痩せ過ぎなら、意識改
革すれば済む話とも言えるけど、アスリートの場合、余分な脂肪は邪魔
な重りでしかない。しばらく、お菓子やお餅をガツガツ食べるのは控える
ことにしよう・・・って、そりゃ当たり前か♪ 最近、豆餅が美味しくてね。。
☆ ☆ ☆
理屈や社会情勢はともかく、私は昨夜もマジメに走ったのだ。前日まで
ハーフ、12kmと重たい身体で走って、意外なほど疲れてないから、また
ハーフでもゆっくり走ろうかなとも思ったけど、自重して17kmに。先月半
ばからちょっとずつ距離を伸ばしてるせいか、たまに左の膝がミシッとす
るのだ。故障すると全ての努力が水の泡になることを考えても、ちょっと
控え目なくらいで丁度いいだろう。
前日と同様、1km4分50秒くらいでいいなと思って、お散歩モードで走っ
てると、ハーハーゼーゼー言うランナーが後ろから抜いて来たので、反
射的に追走♪ 一気に4分10秒ペースくらいまで上がったけど、1周で
消えたから、またスローダウン。そのまま、お遊び気分で流してたら、また
そのランナーが急に抜いて来たから、再び追走。今度はすぐに消えたか
ら、再びスローダウン。
そうゆう訳で、昨夜の私のペースはメチャクチャになったわけ。いや、単
に自分が追走しなけりゃいいんだけどネ♪ トータルでは1km4分37秒
ペース。ふ~ん、あれだけ適当に走ってもこのペースか。着実に地力は
上がってるな。全体として心拍は低かったし、心肺的にも余裕だったしね。
今夜は諸々の事情でおそらくサボると思う。心拍は往路のみ、高過ぎた
から補正。多分、全般的にはもう少し高かったと思うけど、それにしても
楽勝の走りだった。最近また、ココフラッシュのランキングに無視され続
けてるから、またニフティにクレームつけようかな♪ ではまた。。
往路(2.45km) 12分20秒 平均心拍134
1周(2.35km) 10分32秒 151
2周 10分35秒 158
3周 10分42秒 156
4周 11分07秒 151
5周 10分43秒 154
6周(0.35km) 1分46秒 155
復路 10分44秒 149
計 17km 1時間18分28秒 心拍152(83%) 最大175(2周目)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- ニューヨークの眞子さんと、一流の夫人定例会のドレスコード&涼しいから10kmジョグ(2022.08.05)
- 今年もお盆棚経は中止、回転灯篭のみ・・&気温28.5度で8km(2022.08.03)
- 誤送金の田口翔、Youtuber ヒカル、「究極のブロッコリーと鶏胸肉」、不思議な世界&気温27.5度で7km(2022.08.02)
- 約3年ぶりに自転車(エアロバイク)をジムで再開♪、22年7月の全走行距離(2022.08.01)
- 新型コロナを2類相当から5類にする件、法的に面倒で複雑(感染症法、政令)&気温28度で7km(2022.07.31)
「ダイエット」カテゴリの記事
- はじめてのダイエット成功?、ウエスト72cm切り♪&走りは1km5分切り(2022.03.22)
- 14年ぶりにオムロン体脂肪計で測定、体脂肪率21.2%でかくれ肥満?&プチジョグ(2021.03.09)
- 不食 or 絶食、榎木孝明30日、世界記録382日?&短距離走3連発(2015.06.18)
- 寝る前の食事を止めて1週間、メジャーとズボンが5mm伸びた♪(2015.05.14)
- サバ缶ダイエットのフード・ファディズム&4日連続の自転車(2013.08.07)
コメント