東京マラソン2010、参加案内到着☆
RUN 21.1km,1時間34分17秒,心拍159
妙に温かく感じるのは、微熱のせいばかりでもないだろう。普段と同じ感
覚で暖房を使ってると、暑くて頭がボーッとして来るほど。こうゆう時に、
ホントは自転車に乗っとくといいんだろうけど、今日は色々と用事が溜まっ
てたから、その余裕はなし。
例えば、毎年恒例のスキー&スノボツアーをどうするか、あれこれ調べ
て考えるだけで、アッと言う間に時間が経つ。ネットが普及する前だと、
スキー場のガイドブックとか雑誌をサラッと見て、後は格安ツアーのパ
ンフレットを見れば決定だったのに、今だとあちこちネットで調べちゃう
から、逆に時間がかかってしまうのだ。
とりわけ、クチコミ情報とかレビューなんてものを丹念にチェックしだす
と、いくらでも時間がかかってしまう。まあ、意外にどこも、しぶとく営業し
てるみたいだネ。正直、ここ2年でもっと寂れるかと思ったな。あまり使
われないリフトが廃止されてる程度なら、許容範囲だろう。
☆ ☆ ☆
さて、今日の記事のタイトルは
「東京マラソン1ヶ月前、心地良
くハーフ♪」とでもしようかと思っ
てたら、ポストにクロネコメール
便で、東京マラソンの参加案内
が届いてた。こうゆう時、まず最
初に思うのは、「ブログのネタが
出来た」ってこと♪ 毎日更新の
継続っていうのは、ネタ探しの連続でもあるのだ。それにしても、かなり
早めの発送だね。全国規模の巨大な大会だからってことかな。
で、案内の中身はと言うと、ナンバーカード引換証、上の写メの「参加の
ご案内」がメイン。ご案内は、荒川マラソンやかすみがうらマラソンと比
べても、かなり丁寧に作られてて、読むのがダルイけど、感心したのは
確かだ。流石、飛び抜けて高い参加料(1万円)を取るだけの事はある♪
って言うか、参加人数が多くて都心だし、メディアその他の注目度も高
いから、万全の処置が必要なんだろう。気象状況とか救護所の位置、
スタッフのウェアまできっちり書かれてるし、地図もしっかり掲載されて
いる。まあ、マジメに全部読む人がどのくらいいるかは怪しいけどネ。
ちょっと恥ずかしい
けど、華やかでいい
なと思ったのは、使
い道がよく分からな
い書類ファイル。左
上のピンクの帽子を
かぶった女の子が可
愛いねって、アブナ
イわ♪
上空にはヘリや飛行
機が飛んでるんだけ
ど、やっぱり中心は東京メトロ(=都心の地下鉄)。裏側には、「東京を
走らせる力」と書かれてる。なかなか上手い広告だね。駅の乗り換えマッ
プとか、毎月のお知らせ冊子もしっかり同封されてた。
後は、色んな企業の関連パンフレットがぞろぞろと、東京マラソンEXPO
の案内と、健康チェックリスト。エキスポって、受付だから、わざわざ東京
ビッグサイトまで前日に行かなきゃなんないのか。ダルイよなぁ。ま、初
めてだから、色々見て、またブログのネタにしよう♪
で、ポストの案内を見た直後に、気合を入れ直して公園へスタート。最
近は、週に1回長距離をじっくり走って、あと1回ハーフを速めに走るの
がパターン。今夜は月末でもあるし、ハーフでそれなりのタイムを出しと
きたいと思って、往路から心拍計を細かくチェックした。微熱もあって、
心拍は高いんだけど、意外なほどしんどくなくて、問題は時計だった。
前半から久々にいい感じだし、呼吸はほとんど乱れてなかったから、こ
れは1時間35分を切れそうだなと計算。つまり、1km4分半を切るペー
スで行けそうだったこと。終盤になってもスピードはキープできたんだけ
ど、最近だと珍しく脚が疲れてしまって、ペースアップする余裕はなし。
って言うか、そこまで頑張るつもりもなし。結局、中盤以降はイーブンペー
ス(同じ速度)を保った感じになった。
トータルでは1km4分28秒ペース。まあ、スタート前はもっと遅くていい
と思ってたから、十分な出来だろう。走り終わった後、腰が痛くなったの
は、腰高のフォームを保てたからだと思うことにする。これぞ、ポジティヴ・
シンキングだ♪ 心拍は往路のみ低めに補正。気温が高めだったから
か、あとの数値は正しかったと思う。明日はお遊びランで休養の予定。
ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.大阪国際女子マラソン、小崎まり、日本人1位(総合3位)おめで
とう☆ 冷たい雨の中、2時間26分27秒は十分なタイムだろう。
38歳の小幡佳代子(日本人2位、総合5位)の2時間27分19秒
も凄いし、36歳のシモン(総合4位)の2時間27分11秒も素晴ら
しいね。。
往路(2.45km) 12分22秒 平均心拍137
1周(2.35km) 11分07秒 147
2周 10分32秒 160
3周 10分23秒 162
4周 10分12秒 164
5周 10分11秒 164
6周 10分08秒 165
7周 10分03秒 166
復路(2.2km) 9分19秒 163
計 21.1km 1時間34分17秒 心拍159(86%) 最大170(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 冷たい野菜ジュースを飲んで「アイスクリーム頭痛」?(寒冷刺激による頭痛、国際頭痛分類ICHD)&筋肉疲労18km(2023.01.27)
- 最強の冬の嵐(気温0度、風速10m!)、台風並みの危険な強風の中、注意して15km走(2023.01.25)
- 「十年に一度」の寒波に備えて・・&連日の13km走(2023.01.24)
- 今週も既に16000字書いてるから最後は手抜き、13km走(2023.01.22)
- リハビリ10kmジョグ&一言つぶやき(2023.01.20)
コメント