金メダル遺伝子ACTN3と瞬発系・持久系~朝日新聞&NHK
2月13日の夜、NHKでバンクーバー五輪の開会式(録画)に続いて放
送された『追跡!A to Z 金メダル遺伝子を探せ』という番組は、ちょっ
と「面白かった」。「興味深い」とか「参考になる」というより、やっぱり「面
白い」話なのだ。
去年、NHKで「女と男」に関するスペシャル番組を放送した時にも書いた
ように、最近の生物系の科学とか脳科学というのは、かなり眉唾ものの
怪しげな話が混ざってるし、科学的証明も粗雑なものが目立つ。と言うか、
粗雑さは最先端では別に構わないと思うけど、粗雑さを隠して「科学性」
ばかり宣伝することが多いから問題なのだ。
だからと言って、そこで語られてることが間違ってるとも言えないし、もち
ろん面白かったりもする。また、そういった新説を信じて行動に移す人も
実際にいるわけだ(陸上の丹野麻美とかエリートも含む)。そうゆう意味
で、NHKの番組はやっぱり「面白話」という表現がピッタリだった。そこ
へまた、今日の朝日新聞・朝刊(2月18日)が同じテーマの記事を書い
て来たから、ウチでも軽く記事にまとめとこう。ま、時期的に五輪ムードっ
てことで♪
☆ ☆ ☆
一般に、テレビと新聞を比べると、テレビ映像の方が遥かに影響力が強
いものの、新聞の方が冷静で正確な内容が載ってることが多い。特に、
理数系の話ではかなりハッキリした差があると思う。今回の朝日新聞の
記事も、たかが4分の1ページ(「もっと知りたい!」シリーズの一つ)では
あっても、内容的にはNHKの番組より信頼できる慎重なものになってた。
そもそも、NHKのタイトルは「金メダル遺伝子を探せ」なのに対して、朝
日の見出しは「五輪選手のDNAは特別か」という疑問形。その答えも、
二番目の見出しに既に書かれてる。「研究これから 環境が大事」だ。
特別かも知れないけど、研究は始まったばかりだし、遺伝子だけでは
決まらない。ごく穏当な話にまとめてある。
では、ネットで調べた情報も交えながら、朝日の説明を具体的に見てみ
よう。注目の遺伝子は、第11番染色体の上にある「ACTN3」。αアクチ
ニン3タンパク質(protein α-actinin-3)の略だ。元の名前から分かるよ
うに、本来「ACTN3」というのは筋肉の構造に関わるタンパク質の名前
だけど、今ではしばしば、そのタンパク質を作る「ACTN3遺伝子」の略
語としても使われてるようだ。
「金メダル遺伝子」の有力候補となってる、このACTN3には、3つの型
(タイプ)がある。RR型、RX型、XX型。要するに、R(アルギニン)が2つ
あるか、1つか、0かという意味らしい。
これをなぜか、NHKでは「CC型、CT型、TT型」と説明したようだけど、
その型名で検索しても、NHKの感想ばかりがズラッとヒットする(下の
P.S.参照)。一方、オーストラリアの先駆的論文である、「ACTN3
Genotype Is Associated with Human Elite Athletic Performance,Yang
et al. ,2003」を見ても、日本の研究論文(後述)を見てもRとXで書かれ
てる。朝日も、遺伝子検査(18900円)を募集するスポーツスタイル社
(千葉)もそうだ。
で、最も単純な見解が、RRが瞬発系、XXが持久系、RXがその中間(N
HKでは球技系と説明)ということで、スポーツスタイル社のHPでもそう書
かれてる。しかし朝日新聞では、RRが瞬発系かも知れないことは示唆
してるものの、XXが持久力に関係あるかないかは両論あるとしている。
日本の専門誌『体力科学 vol.57 no.1 2008』に掲載された短い論文『骨
格筋機能に関わる遺伝子多型-ACTN3 遺伝子型とスポーツトレーニン
グ』(小倉裕司,内藤久士)を読んでも、やはり持久系との関連を疑問視
する説がやや強めに紹介されてるから、差し当たり瞬発系スポーツとの
関連だけを考える方が良さそうだ。
とはいえ、RR型と瞬発系との関連も、所詮は「一つの」遺伝子の仮説に
過ぎず、ACTN3以外にも、運動能力と関係しそうな遺伝子は200以上
挙げられてるらしい。また、関連といっても、統計学的な相関関係にすぎ
ず、確率がわりと高いと言ってるにすぎない。おまけに当然、遺伝子だ
けでスーパーアスリートが生まれるわけもなく、練習・食事・指導者とか、
精神面の問題も絡んでくる。東京都健康長寿医療センター研究所(朝日
では福典之、NHKでは田中雅嗣)でも、「遺伝子だけ」に注目する姿勢
の危うさを指摘してる。
ただし、「遺伝子も」重要なのは確かなので、ここ数年は遺伝子の型と
トレーニング方法の研究が進んでるようだ。例えば、東京大学の石井
直方教授は、筋力トレーニングとACTN3の関係を研究中。強い運動
ではRRを持つ方が疲労しにくく、回復も早い可能性があるらしい。とい
うことは、RR型なら強い負荷の筋トレを多めにした方がいいのかも知
れない。ちなみにXX型も、筋肉がつきやすいという研究があるそうだ。。
☆ ☆ ☆
いずれにせよ、まだ研究は始まったばかりで、今後の展開を注目すべ
き段階だろう。まあ、2万円程度で話のネタが出来るのなら、遺伝子検
査(頬の内側をこすった綿棒を郵送)をしてみるのも一つの選択肢では
あるかも知れない。
私自身は、過去の経験から「中距離型」だと思ってる。つまり、持久系
の中ではやや瞬発系に近いタイプ。けれど、中距離走(1500mとか)
の練習をする環境もないし、長距離の方が色々と面白くて練習しやす
いから、実際には長距離をやってる。性格的にもわりと合ってる気がす
るし、差し当たり検査の必要性は感じない。ただ、別に検査への抵抗
もないし、「面白い」話だとは思う。ま、個人情報保護の問題がちょっと
心配ではあるけどね。検査は外国(オーストラリア)のようだし。
以上、朝日の報道と、NHKの番組を受けて、さらに自分でネットの論文
などを調べて、簡単に考察してみた。
ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.3月1日の朝日新聞のネット情報によると、競走馬サラブレッドの
距離特性(短距離か長距離か)の見極めに使えそうなDNA配列
の個体差をアイルランドのダブリン大が発見、米科学誌プロスワ
ンに発表した。
ミオスタチン(MSTN)という遺伝子のDNA配列について、両親
から共にCのタイプを受け継ぐのがC/C型(短距離向き)。それ
ぞれの親からCとTのタイプならC/T型(中距離向き)。両親から
TのタイプならT/T型(長距離向き)とのこと。朝日は書いてない
けど、CはDNAの塩基・シトシン(cytosine)、Tはチミン(thymine)
だろう。
この話は、ACTN3の話と非常に似た内容だから、NHKがCCと
かCTとか伝えたのも、おそらくDNAの塩基配列のことだろう。
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 郵便局に届いてるゆうパックを配達前に自分で取りに行けるか?、ネットは両論、電話で問い合わせると&猛暑で2週間連続の運動(2024.09.14)
- 初購入のサーキュレーターは効果十分で涼しい!、小型扇風機としてもピンクのマカロン型で可愛い♪&また猛暑10km(2024.09.13)
- iPhone 16 の紫(ウルトラマリン)と緑(ティール)、色の理論的区分はどちらもブルー系&気温28度ジョグ(2024.09.11)
- 残暑と言うより長すぎる夏!、尻痛にも耐えつつ10日連続の運動、帰宅後は「後ろから前から」扇風機♪(2024.09.10)
- ランニング再開で急に頑張りすぎて、お尻のやや上側の奥の筋肉と神経が痛い!、梨状筋症候群か小殿筋炎症?(2024.09.07)
「自転車」カテゴリの記事
- 前回のパンクに懲りずに、夜の湾岸自転車リベンジ、今度は道を間違えて、スマホも電池切れ・・(2024.09.16)
- 2週間ぶりに本物の自転車、都心は信号と工事だらけ、湾岸に着いたらパンク、ライトのバッテリーも切れそうだから直ちに撤退♪(2024.09.09)
- 最後は過去最高のジム、このピークを1週間前のレースに合わせてれば・・&24年8月の全走行距離(2024.09.02)
- 台風10号の動きが自転車やジョギング並みに遅い理由、東西の高気圧、北の偏西風の蛇行が小さい&レースから4日連続ジム(2024.08.30)
- Macのスクリーンショット(png画像)をまとめてjpeg画像に変換する方法(「プレビュー」アプリ使用)&積極的休養3(2024.08.28)
「科学」カテゴリの記事
- 二重偏波気象レーダー、降雹(こうひょう)アラート、数式(偏微分方程式)の変数 Pidep、Pgacw、etc ~『ブルーモーメント』第5話(2024.05.25)
- 4種類の天気予報の更新頻度(日本気象協会tenki.jp、ウェザーニュース、気象庁、ウェザーマップYahoo!)(2024.03.23)
- T・DK、トラちゃんウサちゃん50mバトンリレーで勝利!、熱い女性リーダーと社長・会長の応援で(NHK『魔改造の夜』)(2023.10.28)
- 科学技術週間(4月半ば)に文科省が毎年配布、「一家に一枚」巨大な科学ポスター(A3版、2005年~)(2023.10.11)
- 民間のispaceの月着陸船、月面100mの高度から自由落下?、地球の1/6の重力による衝突時速と落下時間&細切れの走り(2023.04.27)
コメント