ダメージ回復ジョグ&新旧スケート靴ヒモ事件♪
RUN 8km,47分01秒,心拍132
スケート靴のヒモが切れたと言えば、ハーディングを思い出す(古♪) バ
ンクーバー五輪で織田信成にアクシデントが生じた後、ネットでも彼女の
昔話が話題になってるようだ。でも、思い出したとかいう話に留まってるも
のが大部分だから、マニアック・ブロガーとしては、ちょっと調べてみた♪
私も含めて、あの妙な事件の真相はなんだったのか、モヤモヤと曖昧な
ままの人が多いだろう。ここでは、ナンシー・ケリガン襲撃とか、その後の
格闘技界転身とかのスキャンダル(or 面白ネタ)はおいといて、16年前
の懐かしの靴ヒモ事件に焦点を絞ってみる。
1994年、リレハンメル冬季五輪で、女子フィギュアスケート米国代表の
トーニャ・ハーディング(Tonya Harding)は、完全な悪役としてフリー演技
に登場。まず、かなり遅れてギリギリでリンクに登場して、最初のジャンプ
で失敗。その後、突然泣きだして演技を中断。靴紐のトラブルを審判に
訴え始めて、場内に微妙な空気が立ち込める。結局、演技のやり直しを
認められ、しばらく後に再登場した時には、意外なほど健闘。結果は8
位入賞だったものの、私は正直、その神経の図太さに感心した♪
さて、この「靴紐事件」。日本版ウィキペディアは出典なしで、「靴ひもが
切れて演技が出来ないことを理由にジャッジへ抗議」と書いてるけど、
今回の織田のように靴ヒモが切れてる様子を見た覚えはないし、どうだっ
たかよく思い出せない。そこで、大抵の場合に日本版より正確で詳しい
英語版ウィキを見ると、ちゃんと出典を複数明記して、細かい説明が書
いてあった。
最初にリンクに出る前にヒモが切れたから、あわてて取り替えてて、リ
ンクに出るのが遅くなった。ところが、取り替えたヒモが短くて十分結べ
てなかったので、演技中に気づいて、また別の新しい紐に取り換えさせ
てくれと審判に訴えたらしい。
なるほど、これは私の記憶とも整合的、つじつまが合うし、ネット情報で
ヒモが切れたかどうかが曖昧になってる理由も分かる。つまり、最初に
リンクに出る前に「切れた」けど、演技中には「切れてない」から、自分
で「ほどいた」だけなのだ。それは、傍からは「ほどけた」ように見える。
そして、3本目の紐を「結び直した」。これらがゴチャ混ぜになってたん
だろう。これが事実なら、織田もハーディングも演技の前に切れた訳だ。
ともあれ、ちゃんと最後まで滑り切って7位に入った織田信成は立派だ
し、もちろん膝の手術を乗り越えて銅メダルを獲得した高橋大輔も素晴
らしい。8位入賞を果たした小塚崇彦も含めて、みんなお疲れ様☆
・・・とか言いつつ、一番気になってるのは、カーリングの近江谷杏菜の
不調なんだけどネ♪ 今日はイギリス戦か。何とか立て直して、はじける
笑顔を見たいもんだ。検索すると、近江谷の半袖シャツから出た、健康
的な二の腕に萌えてる方々が少なくないらしい。ディープなフェチだね♪
(追記: 今日2月20日の朝日新聞・朝刊にも、英語版ウィキと整合的な
説明が簡単に書かれてた。「ハーディング選手が、練習で靴ひも
が切れ、演技開始直後に『ひもが短すぎる』と訴えてやり直した
ことがある」。)
☆ ☆ ☆
一方、下であらためて説明するように、今夜の私は徹夜明け。ウッカリ
居眠りしちゃった後、深夜にジョギングするハメになってしまった。一昨
日、左膝痛をかばいながら何とか35km走に成功。もちろん今シーズン
最長だし、フルマラソンのレースを除くと、ここ数年で最長だろう。わりと
上手くかばったものの、当然ダメージはあるわけで、昨日休んだ後、今
日もまだ回復しきれてない。
そこで、たかが短いジョギングの前にも、まず200mほどゆっくり歩いて
足慣らし。その後も細心の注意を払って、近所の公園を超低速走行。ほ
とんど鼻呼吸で、時々軽い痛みは感じたものの、ほぼ無事に走り終える
ことが出来た。今夜もこんな感じで調整して、日曜日に最後の長距離を
こなす予定だ。
トータルでは1km5分53秒ペース。うん、調整ジョグだから、こんなもん
でしょ。やっぱり、6分ペースまで落として走ると、超ラクだね。心拍は、
久々に補正なし。多分、こんなもんでしょ。どうしてこんなに正確な値に
なったのか、よく分からない。それでは、ひとまずこの辺で。。☆彡
往路(1.15km) 7分35秒 平均心拍116
1周(1.1km) 6分38秒 129
2周 6分53秒 131
3周 5分59秒 132
4周 6分21秒 133
5周 6分22秒 138
復路(1.35km) 7分14秒 145
計 8km 47分01秒 心拍132(72%) 最大155(ゴール時)
☆ ☆ ☆
一方、『ヤマトナデシコ七変化』第6話の感想を求めて、ここまでスクロー
ルしてみた亀梨和也ファン&ドラマファンの皆さん、お疲れ様♪ 実は、
うっかり居眠りして見逃してしまったのよ (^^ゞ 滅多にないことだけど、
それなりの事情があったのだ。とうとうドラマを見離したのか、とか、やっ
ぱりあの影響か、とか、誤解を招きそうだから、簡単に説明しとこう。
今週も軽くつぶやくつもりだったのに、居眠りしちゃったのは、簡単に言
うと、五輪関連で寝不足が続いてたからだ。特に前夜は、カーリングの
記事で結構時間を使ってしまって、さあ寝るぞと思ったら朝刊が到着。
パラッとめくると、また五輪関連で興味深い話が載ってたから、もう1本
遺伝子の記事を書いちゃえってことで、結局徹夜になったわけ。2本と
も、英語の資料まで調べてるから、見た目以上に手間ヒマかかってる。
で、すごく眠かったから、ドラマが始まるまで寝ようと思ったんだけど、目
が覚めたら23時で、しまった!って感じ。まあただ、山P=山下智久の
『コード・ブルー2』の方も、予告なしに1週休んでるから、そんなに不自
然なことでもない。そもそもウチは、ドラマ長期お休みモード中だしね♪
毎週2本もドラマの感想を書いてる方が、よっぽど奇妙なのだ。『1ポン
ドの福音』の時みたいに、時々書くだけでも良かったな。
公式サイトを見ると、恭平と雪之丞(手越祐也)のケンカとか、武長(内
博貴)の実家長期ステイとか、蘭丸(宮尾俊太郎)の人妻温泉とか、ドタ
バタしたわけね。で、恭平とスナコ(大政絢)だけまったり打ち明け話に
花を咲かせたと♪ サブタイトルが「涙の告白!裸の誓い」だから、裸
で愛を確かめた後、結婚を誓ったわけか。それで残り4話もつのかね。
いつの間にか、全10話の予定になってるんだよな。去年と違って、ファ
ンは一応安心できるでしょ。予定は未定とはいえ。。
来週の第7話はまた、東京マラソン直前でバタバタする時期でもあるし、
記事はどうなるか分からない。まあ、見るだけなら可能だけどネ。ちなみ
に、今週の『週刊新潮』と『週刊文春』の亀梨評&ヤマナデ評については、
第5話記事のコメント&レスをご参照あれ。
というわけで、今日はこの辺で。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.『ヤマトナデシコ七変化』第6話視聴率は7.0%に反落。平均視
聴率はさらに下がって8.3%となった。
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- 出張から帰宅、「物凄いもの」が来てたけど、まだ書けないな・・(2020.11.25)
- コロナ禍で増えたと言われる、ゴルフ人口の推移(コース&練習場)~『レジャー白書2020』(2020.11.21)
- 陸上競技場のメインスタンドは、皇族が日差しを受けないため西側に作られるから、ホームストレートが北から南になる?(2020.08.27)
- ロンバク(ロンダート+バク転)の練習したい、金と時間と予備の命があれば♪&ジョグ連発(2020.08.10)
- 東京五輪2020チケット、最終日に申し込もうとしたら登録できないしご質問(FAQ)も見れない・・(2019.05.28)
「ランニング」カテゴリの記事
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
コメント
こんにちは。
二度目まして、テンメイ様。
何か感想書いてくださっているかしらとはせ参じましたら見逃してしまったとのことで…残念。
テンメイ様のように冷静な分析や往年の名映画&名ドラマとの対比などが出来るようになればドラマレビューも深みあるものが出来て楽しいでしょうねぇ。
私はボキャブラリーがあまり無いので面白い、つまらない、という感想しか出てこないのが悲しいです。
今回の6話、恭平と雪之丞の喧嘩というか雪之丞
の八つ当たりがグダグダ長すぎたせいでドラマ全体の流れも悪くなりとにかく前半は残念でした。
武長との絆に話が変わったらなんとか持ち直し、良かったと思ったのもつかの間、無意味な裸シーンが出てきて台無し。
裸でファンサービスのつもりだったんでしょうが、そんなものでごまかすならもっと内容で魅せてほしいものです。
6話でこんな内容なのでもう脚本だとか演出に期待しても無理なんでしょうね。
キャラクター達は可愛くて見てて楽しいんですがそれだけじゃ見続けるものしんどいです。
投稿: マリ | 2010年2月24日 (水) 19時36分
> マリさん


二度目まして。再びコメントどうもです
居眠りによる見逃し、失礼しました (^^ゞ
まあ、そもそも今はドラマと距離をおいてるし、
単なる凡ミスってわけでもないんですけどね。
本当に見たいドラマなら、ちゃんと見たでしょう。。
僕は、冷静な分析にはそれなりに自信を持ってますが、
往年の名映画や名ドラマはあまり知りません。
数はそれほど見てないもんで。。
少ない経験を元に何とか頑張ってるわけです。
だから、同じ作品の名前が度々出て来るわけ♪
まあ、ヒッチコックの『サイコ』に触れたのは
初めてみたいですね。
記憶が怪しいから、「テンメイ ヒッチコック
サイコ」で検索しちゃいましたよ♪
この映画、たまたま少し前に映画好きの友人と
話題にした所だったから、すぐ思い出しました。
もしまだでしたら、古典的名作としてお勧めします☆
それはさておき、ボキャブラリーがあまり無いとか
言いつつ、文章はなかなかお上手ですね☆
お世辞は苦手だから、そのまま受け取ってください。
あるいは、1割引くらいで(笑)。
面白い、つまらないっていうのは、感想の基本。
僕だって、単に流し見するだけならそんなもんです。
4年半ほど前、ブログでドラマを扱い始めた頃の
記事なんて、今読むとホントに恥ずかしい。。
自分で恥ずかしいから、苦労して考えて書くわけです。
ボキャブラリーは僕もあまり多くないけど、
少ない手持ち札を多く見せるように心がけてます。
色んな言葉を入れた方が、検索にかかりやすいし。
一度サラッと書いた後、よく似た別の言葉と
入れ替えることはよくありますよ。
ただ、その作業の途中で、必要な文字まで削除
しちゃって、気づかない事が時々あるんですけどね♪
6話は全く見てないんで何とも言えませんが、
裸シーンは無意味でしたか。
それは、演出や脚本の問題なのかも知れませんが、
マリさんが真面目なのかも知れませんよ♪
世の中、エッチな視聴者が多いですからね。
僕を筆頭・・じゃなくて、末尾にして ^^
「真面目」な話、男性の場合は全然困らないけど、
女性の場合は若い男の裸を見る機会が少ないでしょ。
ネットで見るのもちょっと抵抗があるだろうし。
ドラマの無難な映像は、軽いガス抜きかも知れません。
もう少し視野を広げると、「無意味」なシーンや
カットの持つ「意味」を考えるのは、一般に興味深い。
いずれ、何かの記事に書くかも知れません。
僕の少ない経験の範囲だと、テレビより映画の方が
無意味なシーンを有意義に使ってると思います。
見続けるのがしんどいと言うと、僕的には
『1ポンドの福音』を思い出します。
あのドラマの場合、一応ボクシングの話だったから、
格闘技好きの男としてちょっとは興味を持てましたが、
『ヤマナデ』は何も無いから、見るのが辛い。
と言うか、本当は探せば色々とあるでしょうが、
探す気になれないんですよね。
そこへ行くと、もっと視聴率が低くて叩かれてた
『雫』なら、探す気になれたし、希少価値も感じた。
実は、『ヤマナデ』にはたった一つだけ
素晴らしい長所があることに気付きました。
それは、またいずれ記事に書くことにしましょう♪
投稿: テンメイ | 2010年2月25日 (木) 18時07分