« 春日部大凧マラソンは締切!&『ヤマトナデシコ七変化』最終回 | トップページ | 非ユークリッド幾何学のモデル・2~平面の鏡映変換 »

7ヶ月ぶりの自転車は強風でヘロヘロ、荒川マラソンは大丈夫か・・

BIKE 61.8km,2時間55分,心拍134

明日は荒川市民マラソン2010なんだよな~♪とか、音符マーク入りで

書いたりするヤツ(笑)。 私が丸3年間も低迷するハメになった最初の

キッカケは、2006年3月の荒川だった。かなり上の記録を狙ってたの

に、まさかの絶不調に加えて強風が吹き荒れて、とんでもない大敗。復

路の後半で、脚が動かなくなってからの強風の辛さはよく覚えてる。

           

100320d

 で、明日9時の予想天

 気図を気象庁から頂い

 て来たのが左図。白黒

 で見にくいけど、これは

 強烈だね♪とか、また

 音符マークを入れてし

 まうヤツ(笑) でも、明

 日のコース上のピンポ

イント予報を見ると、風速は意外に知れてるんだよな。ま、いわゆる風

速は平均値だから、実際に体感する風の強さとはかなり違うはずだ。

    

とにかく、参加者の皆さん、荒川名物の強風を、スペシャルヴァージョン

でたっぶり楽しんで頂きたい♪ ま、寒くはないから、4年前よりマシか

も。あの時、私の仲間は後半ずっと歩いて、凍死しそうだったらしい(笑)

     

   (3月21日朝の追記: 

    明け方にかけての凄まじい暴風雨からも予想できたように、やは

    り、荒川マラソンは中止となった。レース時間に暴風雨が収まっ

    ても、その前の会場設営や参加者の移動が危険だから、正しい

    判断だろう。

    読売新聞のサイトには7時28分に中止の発表が出たけど、いま

    だにつながりにくい大会公式サイトには、なぜか中止の発表が見

    当たらない。ウチのこの記事にも、情報を求める参加者から、か

    なりのアクセスが入ってた。ちなみに今はもう、「台風一過」の穏

    やかな好天だ。。)

       

         ☆          ☆          ☆

さて、長い前置きに見えるかも知れないけど、要するに春の嵐が凄かっ

たってお話なわけ。今日は数日前から、自転車再開の日に決めてたん

だけど、お天気の予報だけ見て、風や天気図までは見てなかった。午前

中ノンビリしてる内に、風がどんどん強くなって、午後はもう「危ないか

ら止めようかな」って感じ。それでも結局決行。無事だったものの、結果

オーライってやつかな(死語か♪)。ケガしてても不思議じゃなかった

                  

100320c

 3連休の初日で晴れ

 だからなのか、7ヶ

 月ぶりだからなのか、

 まず多摩川に行くま

 での道がかなりダル

 くて、着いた頃には

 もう疲れてたほど。

 ちなみにこの写真は、

多摩水道橋の少し北側辺りのもの。

            

100320a

 多摩川サイクリング

 ロード(たまリバー

 50キロ)に入って

 すぐ、前を走ってた

 自転車が道から右に

 逸れて行ったから、

 何かと思ったら、

 が出来てるんだね。

100320b

 1年以上前からあっ

 たような気もするけ

 ど、走ったのは初め

 てだ。出来れば、橋

 の前後もちゃんと

 装して欲しいかも♪

 もの珍しさで、帰り

 にも写メを撮ってし

まった。水面はキレイなのに、橋の外側の枯れ草がちょっと淋しいかな。

        

その後、後ろから抜いて行ったロードバイクを追走すると、逃げ始めた

から、ますます追いかける。恋愛と同じなのだ♪ 今シーズン初バトル

多摩水道橋で、引き分けのお別れ。その後、1人で右岸へ進む。この辺

りまでは、別にフツーだったんだけど、そりゃそうだわな。追い風なんだ

から (^^ゞ おまけに、まだ疲れてなかったし。

       

ところが、7ヶ月の完全なブランクは、太腿の筋肉以上に、腰の持久力

を奪ってた。僅か18kmくらい走った所で、もう腰が重くて脚が動かなく

なる。ギアを軽くしても、前傾の姿勢自体が疲れるのだ。途中で引き返

そうかなと思いつつ、何とか国立折返し地点まで行くと、大勢止まって

休憩してたから、すぐUターンして復路に向かう。いや、私も休憩したかっ

たんだけど、雰囲気的にみんなの目から、「すぐUターンして走りを見せ

てみろよ」光線が発射されてたわけ。そりゃ、自意識過剰か♪

    

追い風の往路で既に疲れてたから、向かい風の復路は地獄国立の風

速は8m/sとなってるから、瞬間だと15m/sには軽くなってたはず。

心拍的には全然余裕のはずなのに、腰が痛くて脚に力を入れられない

から、さっぱり進まない。平地で時速13kmなんて大記録も樹立した♪

         

去年夏の乗鞍の前なら、多摩川どころか荒川を走っててもほとんど抜か

れなかったのに、この遅さだと当然どんどん抜かれて、ママチャリおじさ

んを抜くのでさえ一苦労。ま、風でケガせずに帰宅できただけでも良し

としとこう。看板とか自転車とか、色んな物が道に倒れてたもんな。

      

         ☆          ☆          ☆

ちなみに今は20時。さらに風が強まって、台風みたいな音が鳴ってる。

マラソンならいいとして、自転車ヒルクライムだったら中止だろう。20

03年の乗鞍が中止になった理由は、山頂付近の強風。平地でさえ、

これだけの風が吹いてるんだから、標高2700mとかだと自転車はあ

り得ない。

       

明日は、夜になると風が収まるらしいから、軽くジョギングする予定。腰

と太腿が疲れて、マトモな走りは出来そうもないな。それにしてもホント、

ランニングと自転車って違うよなぁ。ジョギング並みの心拍の低さにも

関わらず、自転車再開初日はかなりキツかった。ではまた。。☆彡

    

     

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P.S.なぜかここ数日、「蛯原友里 荒川マラソン」って感じの検索アク

    セスがちょこちょこ入ってるけど、エビちゃんが出場するのかね。

    公式情報はネット上で見当たらないけど、十分あり得る話だわな。

    CanCam仲間のモエちゃん(押切もえ)はホノルルマラソンで好

    記録を出してるし、後輩モデルの徳澤直子も先日の東京マラソン

    で完走してた。ま、モデルさんだから、ケガのないように。。

| |

« 春日部大凧マラソンは締切!&『ヤマトナデシコ七変化』最終回 | トップページ | 非ユークリッド幾何学のモデル・2~平面の鏡映変換 »

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 春日部大凧マラソンは締切!&『ヤマトナデシコ七変化』最終回 | トップページ | 非ユークリッド幾何学のモデル・2~平面の鏡映変換 »