荒川市民マラソン2010の中止をめぐって
RUN 12km,52分50秒,心拍159
荒川市民マラソンっていうのは、初めてフツーの平地のフルマラソンを走っ
た大会だし、自己ベストも出したし、苦い思いもたっぷりしてる。レースの
前後も含めて、非常に思い入れのある大会だから、自分が出なくてもど
うしても気になるのだ・・・って言うか、本当は今年も出たかったのに、締
切がやたら早くて落とされちゃったわけ。前は楽勝だったのに。ブツブツ。
今年の大会(3月21日)は、もともと強風で開催が怪しいなと思ってたか
ら、明け方にかけての凄まじい暴風雨の音で眠れない中、「これは間違
いなく中止だな」と考えてた。会場の準備は7時前には始めるだろうし、
早い人なら6時過ぎくらいから家を出るはず。そうすると、遅くとも6時~
7時くらいには開催か中止かの判断があるはずだ。5時の時点でまだ
凄まじい状況だったから、たとえ9時過ぎには風雨が収まる予報になっ
てるとしても、当然中止だろう。って言うか、万が一レースが行われると
しても、私は自主的に棄権してたと思う。
そんな事を考えながら、浅い睡眠を10時までとった後、起きてネットを
見ると、やっぱり中止「みたい」だった。まず、公式HPにアクセスすると、
サーバーがダウンに近い状態のようで、つながらない。これは、要する
に中止をめぐってアクセスが集中してるってことだろう。そこで、主催の
一つである読売新聞のサイトを見ると、7時28分に中止のニュースが
出てる。読売は、3年前に雪で青梅マラソンが中止になった時にも、ビ
ミョーな時間に記事を載せてたから、覚えてたのだ。
さっき試しに、Yahoo!のブログ検索で「荒川 マラソン 中止」と入力
すると、ズラッと何ページものブログ記事がヒット。アクセスせず、検索
結果だけさらっと読み流しただけでも、ブログ運営者が中止を知った情
報源がかなり色々あることが分かった。申込に使うサイト「RUNNET」、
テレビ、ラジオ、ツイッター、メール、他人のブログなど。もちろん、運よ
く公式サイトにつながった人もいる。
テレビやラジオっていうのは意外だな。全国ネットの地上波番組でそん
なローカルな話題を扱うのかね。ラジオならまだ分かるんだけど、自分
から積極的に情報を探すのなら、やっぱり信頼できるPCサイトでしょ。
ツイッターは、早いって言っても、まだまだ「特殊な」メディアに過ぎない。
PCサイトの一番手は、当然公式サイトだけど、さっきたまたまアクセス
できた時に見たら、何時の時点で開催の判断を発表するのか、どこに
も書かれてなかった(東京マラソンは5時と書いてある)。まあ、基本的
に天気が悪くても開催だから、あまり細かく考えてないんだろうけど、判
断する時刻をあらかじめ示すのは大切だし、簡単な配慮だと思う。
(追記: 23日朝に再びチェックすると、午前5時頃ラジオ日本で知らせ
ると書いてあった。私が見落としてたのかな。当日の混乱で、
一時的にページがおかしな表記になってた可能性もある。実際、
私が最初にアクセス成功した時には、トップにあるべき中止の
知らせ自体が載ってなかった。)
あと、アクセス集中への配慮は何か必要だね。サーバーの能力に余裕
を持たせるとか、他のサイト(新聞社,RUNNET,ミラーサイトなど)との
連携を強化しとくとか。
ちなみに、公式サイトは22日の1時(夜)になっても、まだアクセスしに
くい状況。ウチへのアクセスは、5時~7時くらいにはかなり入ってたけ
ど、今ではすっかり収まってる。ただ、前日の受付で受け取った計測チッ
プをどうするのか、気にしてるらしい検索アクセスも入ってた。その辺り、
夜になってもまだ情報が行き届いてないようだ。
まあ、中止自体は明らかに正しい判断だし、ネットやウチへのアクセス
を見渡しても、怒ってる感じはほとんど受けない。貴重な経験だから、
これを活かして、来年からはもっと綿密な運営にして欲しいもんだ。荒
川だけじゃなく、他の大会もね。参加者の側も、天気予報などから早め
に予想して、当日の朝は自主的に情報収集&判断すべきだろう。。
話はかなり変わるけど、いまだに「荒川 エビちゃん(蛯原友里)」って
感じの検索アクセスが続いてる♪ CanCamからAnecanに移ったベ
テランモデル、まだまだ人気は健在ってことか。。
(☆2014年12月20日の追記:
突然この記事へのアクセスが増えたから、何事かと思って調べてみると、
明日の21日に開催予定だった「東京・荒川マラソン」が突然中止された
らしい。発表は19日の夜で、理由は「私共の手違いにより使用場所の
使用許可を、本
日時点で得られ
ておりません」と
のこと。返金は
来月の中旬から
下旬の予定。か
なり珍しいミス
だね。図は
RUNNETの緊急情報より。この大会と、昔の荒川市民マラソン(今の板橋City
マラソン)との関係はおそらく無いと思うけど、主催者の東京・荒川マラソン事務
局の情報がほとんど無いので詳細不明。住所は豊島区。)
(☆14年12月21日の追記:
朝日新聞によると、主催者は「黎明」(れいめい)。江戸川区が公園管理
を委託する公益財団法人「えどがわ環境財団」から、公園の利用許可
を得る必要があったのに、申請してなかったらしい。申込者は4種目の
合計で約1500人とのこと。)
☆ ☆ ☆
一方、私の方は、昨日の7ヶ月ぶりの自転車がキツかったから、今夜
は軽くジョギングするだけのつもりだった。ところが、走り出してみると
奇妙なほど調子が良くて、タイムトライアルに変更しようかなと思うほど。
そうは言っても、まだフルマラソン用の持久走モードを脱してないし、疲
れは溜まってるはずだ。左膝の故障も怖いから、あくまで慎重にスピー
ドを出すことになる。距離はまた手頃な12km。
運よく、私と同じか少し上くらいのランナーが公園にいて、適度に飛ばし
てたから、かなり距離を空けて追走。ハーハー言いつつも、いい感じで
周回を終えて、帰宅後に心拍計を見ると、去年の秋以来の52分台♪
う~ん、あれなら十分、51分台には持って行けたね。実は、追走以外
にもう1つ、速さの要因があったんだけど、それはまた今度書くことにし
よう。毎日更新のブロガーとしては、色んなネタを一度に出すのが勿体
ないわけ。セコイ・・♪
トータルでは1km4分24秒ペース。うん、4分半を切ると、走ってる時
もその後も気分がいい。これが4分切りだと、もっと気持ちいいんだろ
うな。心拍は少し高めに補正した程度で、ほぼ正しかったと思う。スピー
ドを出したから、当然高めの心拍だった。今夜は10kmのジョギングで
積極的休養かな。山P=山下智久『コード・ブルー2』の最終回もあるし
ね。ではまた。。
往路(2.45km) 11分55秒 平均心拍139
1周(2.35km) 10分43秒 157
2周 10分00秒 165
3周 9分53秒 168
復路(2.5km) 10分18秒 164
計 12km 52分50秒 心拍159(86%) 最大173(3周目)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 大谷翔平、ワコールのスポーツブランドCW-Xのアンバサダーに起用&緩急13.5km走(2025.03.17)
- 積極的休養ジョグ&ウォークの後、小雨で第3回・3000m測定、1年前と全く同じタイム・・(2025.03.16)
- 刃物による襲撃が連続、騒然とした空気で連鎖反応の危険性・・&お昼に緩急7km走(2025.03.15)
- 去年に続いて美ヶ原にエントリー、ちょっとビビりつつ♪&緩急10km走(2025.03.14)
「自転車」カテゴリの記事
- 去年に続いて美ヶ原にエントリー、ちょっとビビりつつ♪&緩急10km走(2025.03.14)
- ブログのシステム障害、ほぼ復旧か&急病で寝込んでも再びブレイクスルー♪、25年2月の全走行距離(2025.03.01)
- 忘れ物・落とし物つぶやき&25年1月の全走行距離、過去最長レベルでブレイクスルーか♪(2025.02.01)
- 年末のトラブルと走り納め&12月の全走行距離&2024年の年間走行距離(2024.12.31)
- 次の次の大会は3月の短距離&ずっと休みなしで充実♪、24年11月の全走行距離(2024.12.02)
コメント
こんばんわ、
友達がこの荒川市民マラソンにエントリしていて、当日浮間舟渡駅に行くために新宿まで行ったが埼京線が動いていなくあせった、と言ってました。その後中止の情報を知ったと。
東京マラソンは5時と書いてあるが、これが一般的ではないのですか?
投稿: gauss | 2010年3月22日 (月) 22時14分
> gauss さん

こんにちは。おや、荒川にも興味がおありですか♪
お友達はネットで調べなかったわけですね。
まあ、風雨が収まった時間帯なら自然なことでしょう。
5時の判断は、「一般的」とは言えないと思います。
常識的に、7時前、出来れば6時前にすべきでしょうけどね。
この話、折角なので、明日付けの記事で扱ってみます。
24日0時過ぎにアップする予定なので、それまでお待ちください。
毎日更新用に、貴重なネタを出し惜しみするってことで♪
投稿: テンメイ | 2010年3月23日 (火) 12時01分