ラン&自転車通勤用ステーション、料金の比較~東京・横浜・京都
RUN 16km,1時間14分41秒,心拍155
「エコが促す自転車通勤」「都心にシャワー付き施設」──朝日新聞・土
曜朝刊の別刷「be on Saturday」に、トレンドのレポートとしてジテ通
(=ジテンシャ通勤)の記事が載ってた(4月3日,冨森ひな子記者)。
スポーツ自転車や電動アシスト自転車の好調な販売動向、自治体や企
業の支援策などよりも先に書かれてたのが、自転車通勤者用の拠点
(ステーション)の話だ。もちろん通勤でなくても使えるし、「ラン通」(ラン
ニング通勤)の拠点と兼用のことが多いようにも感じる。少なくとも、記
事で扱われてた3つのステーションは、ランニング&自転車の両方に
使えるものだ。「RUN&BIKE」と題するブログの管理人として、このネ
タに飛びつかないはずがない♪
記事の一番最初は、3月1日に東京・青山にできた「ファンライド ス
テーション」。HPを見ると、通称「ファンステ」で、「ランステ」としても使
えることをアピールしてある。自転車好きなら名前から分かるように、
月刊誌『ファンライド』(funride)の出版社アールビーズの運営だ。こ
の会社、去年の11月に社名変更するまでは「ランナーズ」という名前
で、その名の通り、月刊『ランナーズ』の出版社でもあるし、メジャーな
ポータルサイト「RUNNET」も運営している。
では、肝心のステーションの料金はどうなのか。朝日の記事に名前が
載ってた、横浜の「ザ・スペース」(The Space,昨年12月)と、名前
抜きで一言だけ触れられてた京都の施設「エコ通ステーション」(昨年
11月)と合わせて、一覧表の形にしてみた。それぞれ、少しずつ料金
体系が違うけど、細かい部分は各HPを見て頂くとして、要するに下の
4つの分類がポイントだろう。自転車も含めて荷物を置いて、シャワー
と更衣室を使ったらいくらか、という話だ。
ファンステ(東京) ザ・スペース(横浜) エコ通ステ(京都)
自転車会員(月) 23000円 13000円 10000円
ビジター(日) 1500円 1300円 1200円
ラン会員 2000円(4回) 3000円(5回) 5000円(無制限)
ビジター 700円 600円 700円
ラン会員の料金の所の「・・・回」というのは、使用回数制限のこと。それ
を超えると、ファンステとザ・スペースは1回500円。たまに神宮外苑・
赤坂御用地・皇居を走るだけならともかく、平日にずっとラン通勤すると
1万円を超えることになる。熱心なランナーなら、京都に住むのがお得っ
てことか♪
一覧表を見渡した時、ファンステの自転車会員料金が断トツで高く見え
るけど、場所が一等地・青山だとこんなものかね。近くに、有名ショップ・
なるしまフレンドの神宮店も出来るし(4/9)。1ヶ月に23回使って、1日
1000円。あの辺りに勤めてる自転車好きなら、高く感じないのかも。
普通の駅前駐輪場とコインロッカーとコインシャワーでも、1日600円
以上かかりそうだから、場所と便利さとキレイさを加味すれば、結構リー
ズナブルにも見えて来た。
そうはいっても、今現在、ファンステHPに、満員で募集打切とかいう掲
示は見当たらない。会員・ビジター合わせて60台分だから、すぐ埋まっ
ても不思議じゃないのに、まだオープン1ヶ月だから情報が伝わってな
いのかね。ともあれ、こうゆう施設が増えるのはすごくいい事だ。後は、
利便性と料金と、みんなの声を聞きながら模索していけばいい。
個人的には、もっとビジターに優しい施設が増えると嬉しいね。全国各
地に広がってる「道の駅」みたいに、「RUN&BIKEステーション」が整
備されれば、楽しさが何倍にも膨らみそうだ♪ 国土交通省の皆さん、
よろしくネ! あと、日本サイクリング協会会長の、谷垣自民党総裁に
も頑張って欲しいもんだ。。
(追記: 2月19日オープンの皇居ランナー向け「adidas RUNBASE
は、ビジター700円で、横並び的な設定。無料の「アディダス
ランニング共和国民」登録をすると600円だけど、携帯で自分
のサイトを提示する必要があるらしい。。)
☆ ☆ ☆
一方、今夜のランニング。ホントは昼間、自転車に乗りたかったけど、
余裕がなかったから、仕方なしに16kmランで妥協。お花見気分で軽~
く走るつもりだったのに、意外とスタスタ脚が動いて、勝手にペースが
上がって行く。そのくせ、珍しいほど脚が疲れて、おまけに途中から冷
たい雨! 手と腕が冷え切ってしまって、東京マラソンを思い出した。
レースで42km走れたんだから、公園の16kmが走れない訳はない。
前夜に続いて、花見客にちょっと妨害されながら、何とかノルマをクリア。
復路では雨もほとんど止んでくれたから、助かった。トータルでは1km
4分40秒ペース。う~ん、ビミョーなスピードはともかく、いまだに脚がし
びれてるのは納得いかないな。心拍もそれほど高くないし、距離も知れ
てるし、そんなに疲れるはずもないんだけど、何かビタミンでも足りない
のかね。もっと色々、飲み食いしろってことか。コラコラ♪
心拍はいつもの通り、往路が低め、あとは高めの補正。明日(5日)は
忙しいので休む予定。ではまた ☆彡
往路(2.45km) 12分30秒 平均心拍135
1周(2.14km) 10分21秒 146
2周 10分01秒 155
3周 9分46秒 158
4周 9分48秒 161
5周 9分38秒 164
6周(0.4km) 1分56秒 164
復路 10分42秒 162
計 16km 1時間14分41秒 155(最大心拍167,5周目ラスト)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
「自転車」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
- お米が高過ぎるから、価格がわりと安定してる小麦の食品(パン・麺類)を増やしてる所&ジムのバイクは不調(2025.04.23)
コメント
ランステのまとめ情報ありがとうございます。私も大阪、神戸につくりたいと思います。目標は東京進出です。
投稿: こじろう | 2012年8月15日 (水) 14時51分
> こじろう さん

はじめまして。コメントどうもです。
ご自分でステーションを作ろうと計画してるんですか。
それは凄いですね。大阪、神戸から東京進出。
大変でしょうが、陰ながらご成功をお祈りしてます。。
投稿: テンメイ | 2012年8月16日 (木) 11時25分