ワープロ用フロッピーディスクのデータをパソコンに移す方法♪
朝日新聞・4月24日の朝刊・経済面で大きく扱われてるのは、北京モー
ターショー。いまや東京モーターショーなんて相手にしてない勢いだけど、
イベントとしてのノリは東京を真似てるのか、着飾ったコンパニオンが目
立ってる♪
コスチュームは昔の東モの方が良かったよなぁ・・・とか思いつつ、ふと左
を見ると、「さよなら フロッピー」なんて記事が目に飛び込んで来た。「最
大手ソニー、来春販売終了」。えっ、ソニーが最大手なの?と思って本文
を読むと、日本で標準的な3.5
インチ型を初めて商品化したの
がソニーで、1981年のことらし
い。部屋を探すと、ソニーの可
愛いフロッピーを発見♪ Post
Pet のピンクのクマは、私の趣
味じゃなくて、たまたまコンビニ
にこれしか売ってなかったわけ。
話を戻すと、日本での発売
は83年で、ピークの2000
年度の国内出荷が4700万
枚。もっと昔がピークだと思っ
たら、僅か10年前なのか。
パソコンが一般家庭に普及し
た頃ってことね。 I T バブル
とも重なってる。
驚いたのは、09年度の出荷。朝日は800万程度と書いてるけど、毎日
は1200万(24日のネット)、産経は850万(23日夜のネット)と書いて
る。バラついてる所をみると、ソニーの23日の発表にはなかったデータ
なんだろう。ソニーのHPなんて、そもそも発表自体が掲載されてない。
それはともかく、要するにここ1年で1000万枚ほどの出荷って話だか
ら、意外な多さだな。1000枚でも驚かないけどね。そりゃ言い過ぎか♪
前置きが長くなったけど、最大手のソニーが来年3月撤退で、残るイメー
ションも怪しいそうだから、そろそろフロッピーディスクとお別れする時期
が来たようだ。もちろん私も、普段はMicro SDカードやDVDがほとんど
で、ブルーレイ・ディスクも使ってるけど、実はフロッピーもまだたま~に
使ってた。。
☆ ☆ ☆
フロッピーを使う理由はただ一つ。ワープロ専用機がフロッピーしか使え
ないからだ。ワープロ時代の色んなデータをフロッピーに残したまま、パ
ソコンに比重を移して行って、結局そのままフロッピーは処理してない。
だからいまだに、ワープロで昔のフ
ロッピーの文書を呼び出して、それ
を参考にして新しい文書を作ったり
してた。ちなみに左の写真の2DD
フロッピーには、「イリュージョン」と
名前の付いた謎の文書が入ってる♪
ハッキリ言って、簡単な文書1枚をサラッと書いてプリントするだけなら、
今でもワープロは十分役立つ☆ 何しろ、電源を入れれば瞬間的に起動
するし、重くて余計な機能だらけの Word を別に立ち上げる必要もなし。
おまけに、ほとんどエラーが無くて、過去数回、書き込みの失敗があった
だけ。パソコンの Windows も、XP以降はエラーが大幅に減ったけど、
Me までは不安定だったから、やっぱりワープロにはメリットがあった。少
なくとも、捨てたり手放したりするほどの邪魔物じゃない。
とか思ってたのに、今回のニュースを見て、そろそろデータの移行作業く
らいはするべきだなと思ったのだ。これが予想以上に面倒で、まず2世代
前の壊れかけノートパソコンを引っ張り出す必要がある。それしか、フロッ
ピーディスクドライブ(FDD)が付いてないのだ。そう言えばソニーのVAIO
なんだよな。ま、買ったのは8年前だから、他のメーカーもまだFDDを付
けてる物が多かった気がするけどね。
で、VAIOのFDDに色んなフロッピーを入れてみると、やっぱりワープロ
で使ってたフロッピーだけ読み取れない。1.44MBの2HDと、720KB
の2DDと、両方使える仕様にはなってるんだけど、フォーマットの問題
と、データの形式の問題があるようだ。調べようと思ったのに、VAIOの
マニュアルをめくっても見当たらないし、ワープロのマニュアルはどこに
置いてるのかさえ分からない♪ 捨てるはずはないんだけどな。。
仕方ないから、昔1度だけやった時の記憶をたどりながら、あれこれ試
行錯誤してると、何とか方法を発見できたようだ。フローチャート的に書
き並べると以下の通り。ちなみにワープロの機種は、SHARPの書院・
WD-M500。96年発売なのに、今でも楽天で25980円(税別)で売っ
てた。高っ・・!♪
① パソコン用に初期化された2HDのフロッピーを用意しとく。
(同じ2HDでも、ワープロ用に初期化された物はダメ)
② ワープロのデータが入った2HDや2DDのフロッピーを、ワー
プロにセットして、文書をMS-DOSファイルにテキスト変換。
③ フロッピーを取り出して、代わりに用意した2HDのフロッピー
をセット。MS-DOSファイルにしたデータを書き込む。
④ そのフロッピーをPCにセットして、データをパソコンに移す。
ちなみに、ワープロ独特のデータ(罫線とか)は上手く移行できないけど、
普通の文章は上手くいったから、十分だろう。とはいえ、実はまだたった
1つの文書を移行しただけ♪ 一括変換が出来ないし、やり方を見出す
までにパワーを使ったから、また今度ヒマを見つけてじっくり頑張ることに
しよう。途中でトラブルが無くても、半日がかりの大仕事になりそうだ。
いずれ、DVDが生産中止になったら、データの移行は半年がかりの大
仕事になっちゃうかも♪ 頼むから、あと数十年はDVDを残して欲しい
もんだ。ま、DVDに書きこんだデータの寿命がそんなに長くないって話
もあるけどね。
技術の進歩に付いて行くのも、なかなか厄介なもんだ。地デジもそうだ
けど、付いて行かないって選択肢もちゃんと残して欲しいね。ハッキリ言っ
て、地デジは私にとって、マイナスの方が大きい。PCによる録画データの
取り扱いがすごく不自由だから、画質の向上なんて吹っ飛ぶのだ。ま、今
後の改良をかすかに期待するしかないか。
ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.ウィキペディアによると、ドクター中松がフロッピーを発明したとい
う話は、かなり誇張されたものだとされてる。一方、英語版ウィキだ
と、フロッピーの歴史の項目ではちょっとだけ批判があるけど、中
松の項目ではわりとニュートラルな書き方になってる。ま、そもそ
も英語圏ではマイナーな人物だから、わざわざ注意を促す必要も
薄いってことか。。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- DELLノートパソコンのバッテリー回収、公式サイト経由の宅配は不便だから、電気店へ持参&11km走、好調♪(2024.12.04)
- 25歳の自民党新議員・大空幸星の「イシュー化」(争点化)という政治的表現、英語圏では普通か&雨で連続ウォーク(2024.10.30)
- はじめてのmacOSアップデート、時間40分で 13 Ventura から 14 Sonoma へ、最新は 15 Sequoia だけど♪&7km走(2024.10.16)
- 10年ぶりのヤフオク、安い物を落札したらヤフーショッピング商品券を貰って得したけど、出品者とのやり取りは機械的(2024.09.18)
- 1ヶ月ぶりに壊れかけの Windows PC を使ったらアップデートだけで2時間弱!&少し気温低下で15kmジョグ(2024.09.17)
コメント
テンメイ様、こんばんは。
ふふふ・・・なんとなく懐かしい話題で
心がゆすぶられました。
キッドはかなり遅い電脳化で
98の入ったVaioを06年くらいまで
使ってました。
そして文書はすべて書院ワープロのフロッピーで管理。
ほぼ93年から05年くらいまで12年間その体制です。
で、記録媒体がCDからDVDにチェンジして
そろそろやばいかなと思って
フロッピー→書院(MS-DOS化)
書院→フロッピー→Prius
とサルベージを開始・・・。
とにかく読み込んでは変換、出力の内職作業。
1/10ぐらいまで作業したところで挫折しました。
まあ・・・ほとんどは
雑多なメモなのでいいか・・・
と思いつつ、永遠に残る記録というものの
儚さに遠くを見つめた記憶があります。
まあ・・・むなしくフロッピーの山は
しまってありますけど・・・。
ああ・・・電脳直結アタッチメントが
いつか・・・できたらいいのに・・・。
まあ・・・おそらく・・・
少し間に合わないかも・・・。
投稿: キッド | 2010年4月25日 (日) 19時52分
FDにはかなりお世話になった方なのでちょっと反応
私のプログラムやデータの最初の記憶媒体は紙テープ又は紙カード、その後磁気テープの後8インチのFD当時1万くらいしたかな。(年齢ばれちゃいますますね)
その後FDは8インチ5インチ3.5インチと移行したわけで。
ドクター中松がフロッピーを発明したと言うのは3.5インチのシャッター方式のFDのこと、なのであながち嘘ではないと思います。
投稿: クラフトハンガー | 2010年4月26日 (月) 00時43分
> キッドさん
アハハ いらっしゃいませ
この記事は、一部の人(特に男性)を引き付けると
思ってましたが、キッドさんでしたか。
懐かしいでしょ ♪ 僕もパソコンでフロッピーを
扱ったのは3年ぶりくらいのような気がしますね。
「書院」のワープロは2ヶ月に1回くらい使ってます。
もっと使ってもいいけど、引っ張り出すのがダルくて。。
キッドさんも、ずいぶん物持ちがいいですね☆
途中でVaioを買ったのに、05年くらいまで12年、
書院ワープロのフロッピーで管理ですか!
ということは、かなり意外なことに、「動画」どころか
「静止画像」さえほとんど保存しなかったわけですか
1.44MBだと、すぐ一杯になっちゃいますからね。
あっ、PC本体のハードディスクが一応あるか ♪
で、フロッピーからのデータのサルベージ(=救助)は
やっぱり挫折しましたか ^^ 多過ぎますよね。
日立のパソコン・Priusってのがまた渋い☆
僕は、フロッピーだと我慢できると思うけど、
DVDは多過ぎて、バイトでも雇わなきゃ無理です♪
一時期、見たテレビはほとんどDVD録画して、
あっと言う間に数百枚に到達。
おまけに、録画の合間に他のデータもプラスして、
ラベルは手抜きだから、訳が分からない状況 (^^;
自動的に大量のDVDをHDDへ移せる装置が
開発されなきゃ、手に負えません。
フロッピーだと、データ量は僅かだから、
高速で便利な装置があってもおかしくないのに、
検索しても出て来ませんね。
需要がないのか、技術がないのか、発想がないのか。。
間に合わないって、人生の問題ですか ♪
フロッピーのデータは、ウィキによると、
保存が良ければ100年くらい大丈夫とのこと。
ま、確かにこの数字はあんまし意味がないかも。。
とか言いつつ、人体か脳の冷凍保存に期待してますよ。
脳を新しい肉体にサルベージするのも面白い。
ダメならせめて、永遠の魂を望むってことで。。
> クラフトハンガーさん
プチご無沙汰ですね。コメントどうもです
この話、あちこちでニュースになったわりには、
今のところ検索アクセスがほとんど入ってませんが、
2つもコメントを頂ければもう満足です。
で、最初は紙の記録媒体ですか!
NHKスペシャルの白黒映像で見たような気がするなぁ。
8インチが1万っていうのは納得。
昔はハードディスクも高かったですからね。
僕は、ワープロ用のメモリーを1万円くらいで
買ったけど、結局使わないまま。勿体ない。。
ドクター中松については、オマケで書き加えた
だけなので、こだわりはありません。
ただ、英語版ウィキで「History of the floppy disk」
を読んだ限りでは、3.5インチのシャッター方式を
彼が発明したようには思えませんでした。。
投稿: テンメイ | 2010年4月27日 (火) 01時25分