« 東京マラソンのDVDが再生不能・・トラブルだらけの一日 | トップページ | フレーゲ『算術の基本法則』における「概念記法」~記号論理の原点 »

10年3月の全走行距離

RUN 16km,1時間16分43秒,心拍151

桜が咲いた♪ 寒さが和らいだ途端、一気に開花するなんて、桜もベタ

な反応するね。日曜日くらいまでが見ごろかな。まだ場所取りシートがほ

とんど無いのは、ずっと寒かったからか。

    

よく見ると、ドラッグストアの店頭にズラッと並んでた使い捨てカイロが一

斉に消えてる。私は子供の頃から冷え性で、特に指が動かなくなるから、

冬はポケットによく入れてたのだ。また寒くなるといけないから、あちこち

探し回って、売れ残りを1袋(10コ)買っといた。

          

198円っていうと安く感じるけど、平均温度50度だから、あんまし温かく

ないものなんだよなぁ。物によっては、平均温度57度。7度の違いは大

した事ないように感じるかも知れないけど、お風呂の温度で考えると分

かりやすいだろう。38度のぬるま湯と45度のお湯じゃ、大違いだ。それ

と似たような話で、実はカイロの平均温度も大違いなのだ。やっぱ、カイ

ロは1袋258円くらいの高級品を買うべきだろう。安いわ!♪

     

        ☆          ☆          ☆

さて、桜が咲いた昨日は3月最終日。月間走行距離の関係で、15km以

上走らなきゃなんないから、昼間から体力温存モード♪ セコイ。。東京

マラソン終了後、一番長く走ったのは前日の14.3kmだから、15kmっ

ていうとプレッシャーがあるわけよ。ま、2月は30km以上を繰り返し走っ

てたんだけど。

       

寒さが和らいだとはいえ、ビミョーな気温だから、ランニングの服装は迷

う所だ。上3枚、下はCW-Xのロングタイツにして、ちょうど良かった感じ。

最初から省エネモードの走りで、かなり余裕があるつもりなのに、どうも

やっぱり調子が悪い。疲れに加えて、どうも体調が下降線みたいだ。ま、

色々と心労も重なってるしね。

    

ま、いくら走りが重くても、冷たい雨の中で42.195km走った東京マラ

ソンを思い出すと、16kmくらいは大丈夫。途中、1km4分ペースのラン

ナーをちょっとだけ追いかけた後は、終盤崩れることもなく、ボチボチの

ペースで無事完走。3月のノルマはギリギリで達成した♪

    

トータルでは1km4分48秒ペース。遅っ! ま、左膝が痛まなくなってる

だけでも良しとしよう。心拍は毎度お馴染み、往路低め、その後は高め

の補正。今日、明日はサボって、他の事をする予定。

                  

  往路(2.45km)  12分39秒   平均心拍134          

  1周(2.14km)   10分34秒        147        

  2周           10分31秒        149        

  3周          10分13秒        153

  4周          10分15秒        155 

  5周          10分00秒        157

  6周(0.4km)      1分56秒         159

  復路           10分36秒         156

計 16km  1時間16分43秒  心拍151(82%) 最大163(ゴール時)

         

       

       ☆          ☆          ☆

一方、3月の全走行距離は、

        RUN 224km ; BIKE 62km

         

この中途半端な距離の、どこがノルマ達成かっていうと、私の場合は、

BIKE(自転車)の距離の3.5分の1くらいが、RUN(ランニング)の距

離に相当すると思ってる。だから、BIKE 62kmはRUN 18km弱。こ

れを足すと、RUNだけの合計なら242km弱になる。つまり、240km

がノルマだったわけ。ホントは250kmにしたかったんだけど、3月はス

キー&スノボツアーもあったから、240kmでも一応満足なのだ。

       

もうちょっと温かければ、自転車を100km以上に出来たはずだけど、

ま、この62kmは台風並みの強風の中だったから、100kmには相当

するだろう。そりゃ、大げさか♪ ともあれ、ようやく春が来たし、ドラマ

記事も一段落。4月はRUN 200km&BIKE 200kmを目指して頑

張ろう。できればこれに、テニス2時間も加えたい♪ 

    

それにしても、自転車1回だけのせいで、走行距離のグラフの見栄えが

悪いよな (^^ゞ これじゃ、ちょっとしか走ってないように見えちゃうわ。ま、

1回ごとのランニング距離が短過ぎたのは確かだけどね。ではまた ☆彡

   

100401a     

    

     

100401b

| |

« 東京マラソンのDVDが再生不能・・トラブルだらけの一日 | トップページ | フレーゲ『算術の基本法則』における「概念記法」~記号論理の原点 »

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京マラソンのDVDが再生不能・・トラブルだらけの一日 | トップページ | フレーゲ『算術の基本法則』における「概念記法」~記号論理の原点 »