お花見シーズン、桜はキレイでも走りにくい・・
RUN 16km,1時間13分52秒,心拍156
汗ビッショリ。。夜中に14度っていうのが、最近だとかなり高い気温だし、
湿度も80%近くあったから、私にはかなり走りにくいコンディションだっ
た。蒸し暑さには極端に弱いもんで・・・って言うか、アップを着る必要が
なかったのかも。
さて、今日は何のネタで書こうかなと思って、あれこれ探してみたんだけ
ど、いまいちピンと来ないものばっかだから諦めた♪ 大井競馬で、日
本最高2488万円の馬券が飛び出したっていうのが羨ましいけど、競
馬は知らないから、それ以上書けない。これがツイッターなら、「すげぇ
~~~」とか、つぶやくだけでいいんだけどネ。
不況や高速割引のせいで、JR東日本と西日本の旅客収入が大幅に減
少したとか、エンゼルス・松井の開幕ホームランとか、ちょっと気になる
ニュースは多くても、こだわって書くほどの気もしない。それより今夜は、
個人的に花見客にイラついたって話の方が大きいね♪
毎年繰り返されてるから心構えが出来てるとはいえ、夜の公園を走る
ランナーにとって、花見客は天敵だ。特に、学生グループはホントに幼
くて困るね。ま、逆に幼いから許せるって所もあるんだけど。今夜は今
シーズン最悪で、ずっと広い道をふさぐようにして騒いでる連中に加え
て、わざわざコースをふさぐ形でキャッチボールする連中まで出現。他
にいくらでも場所はあるのに。
私は最近はすっかり温厚で寛容な社会人になっちゃってるけど、元々
は武闘派に近かった♪ 自分から攻撃することはないけど、やられた
ら2倍、3倍やり返したくなる部類の人間だし、ダメな連中にはダメだと
分からせたくなる。妨害をよけるようにして走りながら、顔が何度もひき
つって、その度に衝動を理性で抑え込むハメになった。眉間にシワが
よったら、無理やり顔をリラックス。
大げさだと思うかも知れないけど、私は実際にスケボーをぶつけられて
足を捻挫させられたことがあるし、サッカーボールが顔に当たりそうになっ
たことも何度かある。もちろん、ジョギングコース上でのことだ。どちらも
論外の行為で、特にスケボーはあちこちに禁止の看板が立ってるほど
だから、かなりの人が迷惑してるのは間違いない。せめて人のいない所
でやればいいのに、わざわざ人が通る周回路で、集団でやるんだよなぁ。。
・・・って感じで、ブログでボヤくと、ちょっとだけストレス解消になるね♪
これが大人の対処法ってもんだろう。ならぬ堪忍、するが堪忍。「ガマン、
ガマン」のワンジルなのだ(北京五輪マラソン・金メダル)。ま、一部の連
中を除けば、悪気のない子供たちに過ぎないから、マジメに腹を立てる
のも大人げないっていうか、下手するとこっちが悪者扱いされてしまう。
とにかく、蒸し暑くてカリカリする中、ボチボチの走りでノルマの16kmを
終了。トータルでは1km4分37秒ペース。遅っ! 一日休んだのに、一
昨日の奇妙な疲れがまだ残ってた気もするな。ま、気にせず明日も軽く
走るとしよう。それにしても、最近眠いなぁ。コーラのカフェイン・ドーピン
グが足りないのかも♪ 心拍はかなり高めに補正した。大量の汗でセン
サーが狂ったのかね。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分41秒 平均心拍133
1周(2.14km) 10分25秒 148
2周 10分05秒 154
3周 9分49秒 158
4周 9分38秒 160
5周 9分18秒 164
6周(0.4km) 1分48秒 166
復路 10分09秒 164
計 16km 1時間13分52秒 心拍156(最大171,ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
コメント
こんにちは、gaussです。
""最近はすっかり温厚で寛容な社会人に""これも時間の正関数ですね!!狭い範囲ではいたるところで微分できそうな連続関数ですね。
テンメイさんへのお願い事は何処に書いたらいいのか解らないので最新の記事に書きます。
・今日テレビを見ていたら、カップスタッキング(CupStacking)というものを放送していました。複数のカップを積み上げて、崩すと言う単純明快な競技。いくつかの決まりきったルーティーンがあるらしく、その時間を競う。
→この競技について、数学のカテゴリでブログ書いて頂けません?
投稿: | 2010年4月 7日 (水) 13時12分
> gauss さん

こんにちは。
コメント頂けるのは嬉しいんですが、
名前は必ず書いてくださいね☆
スパムの類かと思って、身構えてしまうもんで (^^ゞ
で、スタッキングのご要望。
初耳でしたが、調べた結果、どうも数学記事には
しにくいので、ランニング記事と組み合わせて
簡単に説明してみました。
ネット上に、図解入りの初心者向け説明がほとんど
見当たらないので、かなり苦戦しました。。
何か、数学のアイデアがあるようでしたら、
そちらで記事にして頂ければ、拝読しますよ ♪
投稿: テンメイ | 2010年4月 8日 (木) 08時30分