« 身内はアクシデント続き、空は異常気象続き・・ | トップページ | 春のゲリラ豪雨・・とまで言うと大げさか♪ »

3日連続小雨ラン&『同窓会』&『素直になれなくて』

RUN 12km,56分39秒,心拍149

寒いと腹が減るのは気のせいか、あるいは私だけか♪ ま、体温維持

でカロリーを消費するからと考えれば、熱い夏に食欲が落ちるのも説明

がつくんだけど、そりゃ単純過ぎるわな。

        

ここ1年、ドラマ記事を減らして運動量を増やしてるのに、全く痩せない

のには困ったもんだ。別に太ってもないけど、もっと持久系アスリートっ

ぽい細身の体型になりたいのになぁ。やっぱ、自転車に長時間乗らなきゃ

ダメなのか。脚はちょっと引き締まったけど、まだまだだし、お腹が凹ま

ないね・・・とか書きつつ、こんな時間にキャラメルコーンをボリボリ食べ

てるヤツ♪ ローソンの「おやつごろ」シリーズ、1袋396kcalで少なめ

だから、2袋食べてもいいかも。コラコラ! 

         

さて、身内のアクシデント連発が一息ついた昨夜、天気の方は相変わら

ずダメで、Yahoo!の雨雲情報とニラメッコ。雨で走れないかと思って

たら、何とかなりそうなのはラッキーだったけど、走り出すタイミングが

難しい。溜まった新聞を流し読みしつつ、ドラマも流し見して、雨が完全

にあがった時間帯にスタートできた、と思ったら、やっぱりダメだった。

     

最初、単に空気が冷たいだけかと思ったら、すごく細かい霧雨が僅か

に降ってたようで、走ってる間に少しずつ強まって来た。これまた、雨雲

レーダーには映らないわけね。最後の辺りは完全に顔も服も濡れる状

態で、走り終わった後に歩いてクールダウンしてると、急激に身体が冷

えて来る。風邪に気を付けなきゃヤバイよな。

                

トータルでは1km4分43秒。うん、単なる腹ごなしの居眠りランだから、

ちょうどいいでしょ♪ もうちょっと遅くても良かったかな。もう1周して

14kmにしようかとも思ったけど、その分のエネルギーは雑用に回すこ

とにした。余裕があると、寝付くまでもスムーズな気がする。

        

心拍は、復路だけ完全に低い値になってたから、大幅に修正。やっぱ、

送信機の電池切れか。今夜はお休みする予定。1ヶ月ぶりに、『恋のか

ら騒ぎ』でも見ようかな♪ 時間帯が金曜深夜に変わったのをつい忘れ

ちゃって、まだ今シーズンの新メンバーをチェックしてないもんね。去年

は久々にルックスもキャラも良かったから、今年も期待しよう。今やすっ

かり有名人の姉妹キャスター、小林麻耶&麻央も、最前列出身なのだ。

では、ひとまずこの辺で。。☆彡

                                 

 往路(2.45km)   12分19秒  平均心拍134         

 1周(2.14km)   10分17秒        147

 2周            10分10秒        152    

 3周           10分07秒        155

 4周(0.68km)   3分20秒        154                

 復路         10分27秒          155  

計 12km  56分39秒 心拍149(81%) 最大164(ゴール時)

     

          

         ☆          ☆          ☆

一方、雨上がりを待つ間の、ドラマ流し見の感想。新聞を読んだりブログ

をいじったりしながら、チラチラ見てただけだから、真面目な記事を書く

気はない。単なるツイート=つぶやきだ♪ 『素直になれなくて』を担当す

る人気脚本家・北川悦吏子が、本物のツイッター以外に、ブログの中で

もやたら「ツイート」してたから、私もちょっと真似してみたくなったわけ。

ま、お遊びのお喋りね。

         

まず21時10分くらいから、テレ朝系『同窓会~ラブ・アゲイン症候群』の

第1話を流し見してみた。40代半ばの恋愛ミステリーだから、萌え要素

は期待できないけど、私は高橋克典が好きなのだ♪ B級ドラマのヒット

作、『特命係長・只野仁』以来、すごく印象が良くなった。

         

で、10分近く遅れて見始めると、家庭がイマイチ上手く行ってないらし

い黒木瞳が、いきなりデパートで洋服を万引きして同窓会へ。これって、

黒木がデパートで活躍してた、フジ『リアル・クローズ』をからかってるの

かネ。後でお詫び状とお金を送ってたような気もするけど、それで済む

話でもない。いきなり常識を超えちゃったわけか。ま、これからもっと壊

れて、「ダメになっちゃう」らしいけど ♡

       

刑事役の高橋は、期待通りに渋くてカッコイイ☆ 三上博史の喋り方は、

山P=山下智久『プロポーズ大作戦』妖精のまんまだな♪ いつも、あ

んなだっけ? ちょっとイヤミなモテ男の役だから、特徴ある喋り方にし

てるのか。お互いに嫌いだった斉藤由貴と、同窓会帰りのタクシーで

するシーンは、生々しかったね。タクシーの運転手もバックミラーでわ

き見運転したはずだ。そう言えば・・・いや、止めとこ♪ 寸止めかよ!

        

この三上がもて遊んでるらしい若い女が、結構タイプだったから、すぐ

にネットでチェック。真野裕子か。知らなかった。脇役であちこち出てる

んだね。亀梨和也の『サプリ』最終回にも出演してたのか。実年齢33歳

だけど、28歳のニュース・キャスター役は十分OKだった。

       

一方、黒木の娘の女子中学生役・大平うみは、美人だけどタイプじゃな

いし、制服も趣味じゃない。あれなら、黒木のパート仲間・佐藤詩子

エプロン姿の方がいいかも・・・って、そりゃマニアック過ぎるフェチか♪

斉藤由貴の旦那の浮気相手(?)の女も、ちょっと色気があったな。ま、

服装がイマイチ地味だったのは、シングルマザー(?)だからかね。ちっ

ちゃい子も可愛かった・・・って、アブナイわ!

         

このドラマ、テレ朝だし、視聴率は9%くらいでいいんだろうから、ずま

ずのスタートじゃないかね。単なる「ラブ・アゲイン」じゃなくて、社会派ミ

ステリーの要素を加味してるようだから、逃避行カップル(尾美としのり

&宮地雅子)が事件とどう絡むのか、ちょっと興味はある。オリジナル

脚本の井上由美子の技に期待しよう。

     

中目黒で居酒屋・亀ちゃんをやってる六角精児もいい味出してたんだけ

ど、中目黒駅の映像が違ってた気がするな。あのエスカレーターは、余

所で映してCGで名前だけ変えてた気がする。今度、現地でチェックして

みようか♪ 少なくとも数年前までは無かった。とか突っ込みつつ、あの

辺りは私にとって思い出深い場所の一つだから、「中目黒」って名前だ

けでも十分ポイントアップなのだ。

             

あなたは 私の 青春 そのもの ♫」。。ユーミンの『卒業写真』は、永

遠の名曲だな☆ 「あの頃の生き方」を忘れてないと、胸を張って言える

だろうか・・・とか、唐突にしんみり考え込んだりする。。

        

追記: 『同窓会』第1話の視聴率は14.8%! 高いね。。)

        

        ☆          ☆          ☆

最後に、脚本家・北川が『スナナレ』と呼ぶ、『素直になれなくて』第2話

の感想。う~ん、初回でさえ11.9%しか取れなかったから、苦しいんじゃ

ないかね。『同窓会』以上に不真面目に見たせいもあるだろうけど、前

回の方がまだ良かった気がする。妙なストーリーだし、演出演技

音楽映像も、引き付けるものをあまり感じない。リストカットや妊娠

が軽く描かれてるのも、ちょっと引っ掛かる。

    

追記: 『素直になれなくて』第2話の視聴率は13.2%。前回が低過ぎ

      たとはいえ意外な健闘。私と同じく、『同窓会』からのはしごか。。)

           

北川の言葉をそのまま信じることにすれば、どうもやっぱり、プロデュー

サーが大幅に脚本設定に関わってるみたいで、ドロドロと錯綜した状況

が無理やりっぽく感じる。『週刊文春』4月29日号(22日発売)で今井舞

も特別に叩いてたし、ココログニュースにも「Twitterドラマは不人気?」

なんて記事を書かれる始末。今、第7話辺りを書いてるらしいけど、後半

盛り上がっていくのかね。

     

正直、ドラマ自体より、北川のブログとツイッターを読む方が面白い♪

ツイッター(広い意味)は2つやってるようで、「Ameba なう」の方は普通

だけど、「元祖ツイッター」の方は炎上するほどの盛り上がり。一般人の

ツイートをほぼ削除&ブロックした後、北川が1人でツイートしまくる姿

は、笑えるというか、切ないというか。。

         

適度なクセと可愛さも持ち合わせてるし、むしろ自分の姿をドラマにした

方がウケるんじゃないかね♪ 「ツイッタードラマを書く脚本家が主人公

のドラマ」。劇中劇の二重構造で、ヒネリも臨場感もあると思うけど。本

人いわく、ツイッタードラマのつもりはなくて、「ツイッターで知り合った若

者のドラマ」。ただし、携帯ドラマとか言われるのは嬉しくないそうだ。

      

ちなみに、上野樹里(ハル)と共にW主演の、瑛太(ナカジ役)が乗って

た自転車の車種を問う検索アクセスがそこそこ入ってる。ちょっと注目

したけど、残念ながら分からなかった。タイヤが細くて、前傾がきつくて、

両脇が下にクネッと曲がったドロップハンドル。レーサー・タイプの、い

わゆる「ロードバイク」に見えるけど、実はもっと特殊な競技用自転車、

「ピスト」かも知れない。

           

競輪みたいなトラック競技に使うレーサーで、変速機がない固定ギア

のが特徴だ。瑛太が重そうにペダルを回してたのは、ピストだからかも

知れない。『ブザー・ビート』の山Pの時みたいに、もうちょっとハッキリ

自転車を映してくれれば、またヒット記事を書けたのにな。。

         

という訳で、ツイートとか言いつつ、つぶやき過ぎてしまった。ま、これで

も北川の50分の1くらいでしょ♪

それでは。。☆彡

    

         

        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

cf.手首捻挫ラン&『素直になれなくて』第1話

  月末のプチ距離稼ぎ&『同窓会』第2話&『素直』 

  夏バテ自転車疲れラン&『同窓会』第3話

  ウルトラマラソンの時速&『同窓会』第4話

  乗鞍ヒルクライム、4年連続当選&『同窓会』第5話

  涼しい夜、快適な居眠りラン&『同窓会』第6話(ホームにて♪)

  積極的休養ラン&『同窓会』第7話

  右脚の痛み、歩くのさえ大変・・&『同窓会』第8話

  肉離れ10日目、軽くジョグ♪&『同窓会』最終回(ほぼ完璧☆)

| |

« 身内はアクシデント続き、空は異常気象続き・・ | トップページ | 春のゲリラ豪雨・・とまで言うと大げさか♪ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

本当にあの高橋克典と黒木瞳が別れた中目黒駅のエスカレ‐タ中目黒駅のどこにあるの?ちなみに私生まれ育ち中目黒なんですがあ〜

投稿: ん茶っ | 2010年4月23日 (金) 15時08分

でも、ナカメの知名度アップしたことは事実だしい〜いいんじやあない

投稿: がくさん | 2010年4月23日 (金) 15時19分

> ん茶っ さん
    
はじめまして。コメントどうもです ♪
やっぱり違いますよね。そもそも駅の雰囲気が違ってる。
      
念のため、記事を書く前に、東横線と日比谷線の
HPで駅構内の図をチェックしてみたけど、
どちらにもエスカレーターは見当たらず。
   
最近はホント、あちこちにCGが使われてますね。
地元の方の素早い反応、ありがとうございました
     
    
  
> がくさん さん
    
フォローコメント、どうもです ♪
ナカメ(=中目黒)の知名度もアップしたし、
直接知ってる人はツッコんで楽しめる。
何も問題ないでしょう ^^

投稿: テンメイ | 2010年4月23日 (金) 22時10分

いえいえどういたしまして〜東急さんか営団さんこれを機に中目黒駅にエスカレ‐タ作るのっていかがでしょうか?

投稿: ん茶っ | 2010年4月28日 (水) 13時57分

> ん茶っ さん
   
こんばんは ♪ 再びコメントどうもです

試しに検索してみると、東急のHPに、
中目黒駅の改修予定が書いてありました。
要点だけ引用しときます。
   
  1. ホームとホームの屋根を延伸。
  2. 上り線渋谷側のホームを拡幅。
  3. 上り・下り各ホームにエスカレーターを新設。
  4. 横浜側に改札口を新設。
  5. 高架橋の耐震補強工事。
       
ウィキペディアその他によると、ここ2~3年で
完了する予定のようです。
『同窓会』がヒットすれば、数年後のスペシャルで
本物のエスカレーターを使えるかも知れませんね。
「前と違う!」とか、突っ込まれちゃうかも

投稿: テンメイ | 2010年4月29日 (木) 01時53分

エスカレ‐タが設置されればますます便利になるでしょうネ出来るとしたら中目黒駅の目黒川側ということになりますかあ
あと第一話で高橋克典が黒木瞳と待ち合わせ(っていうかあ〜待ち伏せ?)していた駅の改札口はどこの改札口ですかあ〜沼部駅ではないような気がしますがあ〜

投稿: テンメイさん | 2010年4月29日 (木) 23時30分

> ん茶っ さん
   
すみません。ん茶っさんでいいですよね
「テンメイさん」は管理人の僕なんで、
読者のお名前に使うのはご遠慮ください
         
で、中目黒駅のエスカレーター。
東急のHPの図面によると、階段から少しだけ
目黒川寄りに作る予定のようです。

あの駅1階の構造だと、スペース的にギリギリなので、
階段を取り壊す方がラクだと思いますけどね。
乗り換えを含めると、利用者も多いし、
山手通りのすぐそばだから、工事は大変でしょう。
     
待ち伏せの駅はまったく分かりません (^^ゞ
録画してないどころか、単なる流し見だったもんで。
昨夜も流し見ですが、かなり笑えましたよ

投稿: テンメイ | 2010年4月30日 (金) 07時31分

テンメイさんどうもすいませんでしたあ〜これからは気をつけますm(__)m
それにしてもこの番組見て思うことは50近くなっての同窓会って各自いろいろなものをかかえて生きている〜こんなものなのかなあ〜って感じですかあね〜

投稿: ん茶っ | 2010年4月30日 (金) 08時05分

> ん茶っ さん
   
いえいえ、わざわざどうもです
今後はよろしくお願いします。
    
人間、長く生きるほど抱えるものは増えますが、
忘れる力=老人力 も徐々にアップします。
それでも、昔の思い出というのは「結晶性記憶」とか
言って、いつまでも残るようですね
      
最近は、40代のスポーツ選手も活躍する時代だから、
恋愛でもまだまだ現役なんでしょう。
とりわけ、これまで不完全燃焼だったっていう
感じがある女性にとっては、最後のチャンス。
つい、のめり込んでしまうのかも知れません ♪

投稿: テンメイ | 2010年4月30日 (金) 23時09分

今、日本人の平均寿命が男76で女84の時代です。昭和22年ころのそれは52〜3。それを考えると40というと昔の22〜3に該当します。が、抱えているものが多過ぎて現状に妥協してしまい昔を回顧する。何となくわかるような〜わからないようなあ

投稿: ん茶っ | 2010年5月 4日 (火) 19時22分

> ん茶っ さん
   
アハハ  面白い話ですね。
ただ、ちょっと極端すぎると思いますよ
                
いきなり古いデータの登場で驚きましたが、
早速、厚生労働省のHPで調べてみました。
   
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life07/01.html
   
確かに、昭和22年の平均寿命は男50歳、女54歳。
ただ、これは終戦後まもなくのデータなので、
色んな意味で特殊過ぎるでしょう。
  
僅か4年ほど後の昭和25-27年だと、
一気に10歳ほど増えて、男60歳、女63歳。
平成19年が男79歳と女86歳だから、
大体1.35倍くらいですね。
     
ドラマの設定の45歳を1.35で割ると、33歳。
これなら、現在と過去の間を揺れ動きながら
恋愛する心境もイメージしやすいと思います。
今の時代の方が、不倫も離婚も身近ですしネ

投稿: テンメイ | 2010年5月 5日 (水) 22時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3日連続小雨ラン&『同窓会』&『素直になれなくて』:

» 私の初めてのキス返却希望ナウ(上野樹里)指輪を投げ捨てられないナウ(瑛太) [キッドのブログinココログ]
木曜日はヴェテラン女流二本立てである。 とにかく、スキャンダラスな恋を描かなくてはいけないと感じる二人をなんとなく見比べるだけでも面白い。 まあ、若者は嘲笑してもいいが明日は我が身である。 そして、大人は絶望を強調しすぎる余り、若者を萎縮させないことが肝心である。 どちらにしろ、奪い合うほどの美しさ... [続きを読む]

受信: 2010年4月23日 (金) 17時24分

« 身内はアクシデント続き、空は異常気象続き・・ | トップページ | 春のゲリラ豪雨・・とまで言うと大げさか♪ »