« フレーゲ『算術の基本法則』における「概念記法」~記号論理の原点 | トップページ | 制作費10億円!半世紀を経て復活~『大魔神カノン』第1話 »

月面写真に冷水器♪~米航空宇宙局(NASA)のエープリルフール

RUN 10km,42分24秒,心拍158

エープリルフールに嘘のジョークを飛ばす習慣は、いまだに日本だと流

行ってないけど、海外からは毎年のように色んなネタが飛び込んで来る。

今日(4月2日)の朝日新聞・夕刊は、「エープリルフール いたずら競演

と題して、カラー写真入りの記事を載せてた。ニューヨークの田中光記

者のネタをもとに、日本で東山正宣記者が書いたようだ。

     

掲載されたイタズラは4つで、グーグルの社名変更、スタバ(=スター

バックス)の3.8リットルのコーヒーカップ、コダックのにおい付き写真

100403

 そして最後が、カラー

 写真入りで掲載された、

 NASAのジョークだ。

    

 左の写真は、朝日では

 なくNASAのHPか

 ら直接頂いて縮小した

 もので、偽のジョーク

 写真に著作権を主張す

 ることはないだろう。

「APOD: Astronomy Picture of the Day」(今日の天文写真

というページに、大きな写真入りで記事が載ってた。

          

左端に、色と柄を月面に合わせた冷水器がシレッと置かれてる♪ 朝

日は「ウオータークーラー」と訳してたけど、原文は「drinking fountain」。

直訳すると、「水飲み用の噴水」だ。私の趣味だと、水道管や電気コード

が伸びてる方が笑えるかな。NASAはあくまで本物に見せたいようだ♪

           

この記事で笑ったのはもちろん、「アポロの月着陸はウソだ」という説が

日米で人気だから。そうした疑惑の存在を自虐的に認めつつ、逆手に

取ってウソで遊ぶNASAのユーモアは、大らかで評価に値する。

             

去年くらいから話題の、月に水があるという科学情報も絡めてるわけ

で、だからこそ元の英文記事のタイトルは「Evidence Mounts for

Water on the Moon」。直訳すると、「月の水の証拠が積み重ねら

れている」。

          

朝日の記事は「決定的証拠」と書いてるけど、原文に「決定的」という英

単語は無く、「further evidence」(=さらなる根拠)と書いてるだけ。「さら

なる」というのは、去年発表された科学的証拠を受けての表現だ。なぜ

今まで発表されてなかったかというと、宇宙服の手袋が大き過ぎて冷水

器を操作できなかったから、宇宙飛行士が完璧に無視したためらしい♪

         

ちなみにNASAの英文記事、検索しなれてる私でもなかなか発見できな

かったから、朝日新聞のエイプリルフール記事かと思ったほど♪ ひょっ

とすると、完全なウソだから、GoogleやYahoo!が検索しにくくしてるの

かも知れないけど、米国内のウケがイマイチだという事情も関係してる可

能性がある。日本の大手メディアでも、朝日が伝えただけだし、ネットでも

ほとんど話題になってないようだ。

   

それにしても、最近は冷水器って見ないね。あれは過去の遺物なのかな。

衛生面の問題と、ペットボトルの普及が影響したのかね。高校陸上部時

代、練習後にゴクゴク飲み干してた感触が懐かしい。。

         

        ☆          ☆          ☆

一方、今夜のランニングは、時間もやる気もあんまし無かったから、

抜きで10kmだけ。ところが、気温と湿度がちょうど良かったからか、あ

るいは1日休んで早くも超回復したのか、スタートから妙に調子が良くて

好タイムを狙うことにした。

  

心配だった花見客の妨害も、全く無いどころか、客がほとんどいない。明

日の昼間にやるってことかな。一応、場所取りシートはあちこち敷かれて

たけど、やっぱり今年は少ない気がするなぁ。ともかく、意外なほど人が

少ない公園を気持ちよく飛ばして、アッと言う間に帰宅した。脚の痛みも

全く無いし、心肺も脚力もまだ余裕♪ こうゆう走りはホント楽しいね☆

       

トータルでは1km4分14秒ペース。おぉ、距離は短いけど、4分15秒を

切ったのは満足だ。まだ10kmの練習自己ベストには届かないけど、急

速にスピードが回復して来た気がする。1年後には40分切りたいなぁ。

1km4分を切るペースなら、もともと中距離型だった私にピッタシだ。

      

心拍はほんの少し高めに調整したけど、全体的に低かったと思う。明日

はのんびり走る予定。走った後、莫大な製作費が話題になった深夜ドラ

『大魔神カノン』の第1話「歌遠」(=かのん)を見たから、明日の記事

で軽い感想を書く予定。それにしても、一気に春らしい陽気になったね♪

ではまた。。☆彡

                  

往路(2.45km)  11分22秒  平均心拍141

 1周(2.14km)  9分14秒         158      

 2周           8分47秒         165

 3周(0.82km)  3分29秒        169 

復路            9分33秒        166

  計 10km   42分24秒   心拍158 最大175(ゴール時)

| |

« フレーゲ『算術の基本法則』における「概念記法」~記号論理の原点 | トップページ | 制作費10億円!半世紀を経て復活~『大魔神カノン』第1話 »

ランニング」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« フレーゲ『算術の基本法則』における「概念記法」~記号論理の原点 | トップページ | 制作費10億円!半世紀を経て復活~『大魔神カノン』第1話 »