地デジの電波、一部のチャンネルで不安定・・
RUN14km,1時間00分33秒,心拍160
地デジは当然、アナログ放送より安定してるのかと思ったら、そうでもな
いのかね。昨夜、国内最高レベルの制作費を投じた『大魔神カノン』の
第2話「彼音」を見始めたら、いきなりパソコンがフリーズ(or ロック)!
全体じゃなくて、チューナーソフトだけが操作不能になったんだけど、ト
ラブルがほとんど無かった Vista にしては、珍しいことだ。
おかげで、肝心のブジンサマ(旧・大魔神)の特撮部分を半分くらい(?)
見逃してしまった (-_-; まあ、500万円とか言うお城を壊すシーンは一
応見れたんだけど、一瞬で終了だったな。見逃した部分にもっとあった
のかね。いくら何でも、もうちょっとコストパフォーマンスを考えて、じっくり
映せばいいのに。。
前回見逃した、冒頭のタイトルバックの前半はちゃんと見たけど、やっぱ
り少女カノン(里久鳴祐果)が中心で、ブジンサマ=大魔神が主役じゃな
いんだな。ってことは、タイトルの「大魔神カノン」っていうのは、「大魔神・
佐々木」と一緒で、カノン自身が大魔神って意味なのか♪ それならそれ
で、「覚醒」が楽しみかも。当然、エナメルの女王様コスチュームになって
くれるはずだ。
元彼のバンドのヒット曲「To The Top」が、カノンの「祈り歌」って設定
はいいとして、悪役がピンと来ないんだよなぁ。いきなり悪霊を出されて
も、困っちゃうね。ま、あの番組の中心的な視聴者層にとっては、わりと
自然なのかな。オンバケは「恩を受けた化け物」として、悪霊イパダダは
どうゆう意味の名前なのか分からない。
ともあれ、第3話は「寡温」(かのん)。温もりが僅かしかないって意味ね。
ま、熱いタイヘイ君(眞島秀和)にもらってくださいな。「かのん」の漢字
の変化でどこまで頑張れるか、ドラマの内容よりそっちが楽しみになっ
て来た♪ あっ、イケチヨ(長澤奈央)のサービス映像もね。
☆ ☆ ☆
ところで、問題の地デジの電波。マシンのスペック(能力)が不足してるの
かと思って、画面を小さくしたり、録画を止めたり、ブラウザのウインドウ
を閉じたりもしてみたけど、その後も『大魔神』を見てる間はずっと不安
定だった。コマ落ちというより、時々2、3秒止まっちゃって落ち着かない。
しかし、先週も変だったけど、今までこんなに不安定だった覚えはない。
どうしてかなと思って考えたら、そう言えば去年の梅雨に、地デジ・チュー
ナーをPCに外付けして以降、テレビ東京系列の番組はほとんど見てな
かったことに気付いた。ネットで検索すると、どうもチャンネルによって違
うことがあるらしいから、早速テレビ画面の「設定」で、各局の電波の強
さをチェック。
すると、テレ東系が61%、日テレ・74%、TBS・78%、フジ・80%、テ
レ朝・70%、NHK・62%、NHK教育・61%。なるほど、テレ東系とNH
Kが弱いわけね。ヘルプの説明を読むと、60%くらいが境界線みたい
で、電波の状態は刻々と変わるから、時々不安定になってたようだ。で
も、NHKで五輪を見てる時に不安定になったことはないよなぁ。すると、
テレ東系の電波だけが、弱い上に不安定なのか。
チューナー・DT-H30/U2のメーカー(BUFFALO=バッファロー)
のHPとか、色々調べてみると、要するにアンテナ線にブースターを取り
つけて電波を強めるのが一番ラクな解決法みたいだ。ま、しばらく様子
を見て、それでも不安定なら買いに行くか。3000円くらいなら仕方ない。。
☆ ☆ ☆
さて、丸2日サボった後の今夜の走り。って言うか、今日こそ自転車に乗
ろうと思ったのに、寝不足が溜まってて朝起きれなかった。昼からだと、
道が混んでてノリが悪いのだ。ま、そんな贅沢言ってる場合じゃないか♪
で、代わりに夕方から18kmくらい走ろうかと思ったのに、余計な用事を
思いついて、それにハマってしまった (^^ゞ ま、外付けHDDのデータ整
理とだけ言っとこうかな♪ なかなか普段やる気がしないけど、やり出し
たら止まらないわけ。マニアの哀しい性(さが)なのだ。
結局、僅か1時間ほどしか走る時間が無くなって、12kmか14kmか
迷ったものの、14kmのスピード走に決定。2日休んで、何となく脚が
超回復してる感じがあったのだ。走り出してみると、その通りで、勝手
に脚が動いていく。公園の花見客もスケボー少年達も、わりと大人しく
て妨害されなかったから、いい感じで周回。呼吸は荒れたものの、脚は
まだ余裕たっぷりだったな。誰かと競り合ったら、もう1ランク上のスピー
ドは出せたのに・・・とか言ってちゃダメなのか♪ 勝負に「たら・れば」
はないのだ。
トータルでは1km4分19秒ペース。あれ、意外に大した事ないね。感
覚的には4分15秒くらいに感じたけどな。ま、余裕があったからいいや。
ひょっとすると、14km走の練習ベストタイムかも♪ 明日の夜はまた
傘マークなんだよなぁ。先に走るから傘ランか、いずれにせよ、ちょっと
だけ走る予定。
心拍は・・・って言うか、実はさっき、心拍計の操作を誤って、データを消
してしまった (^_^; ブログの締切時間24時が迫ってて、焦ったわけ。た
だ、トータルの記録とか途中のラップタイムはある程度覚えてたから、
それを元に適当に修復しておいた。大体あってると思う。今夜は蒸し暑
くて、僅か1時間で汗ビッショリ。人力サウナって感じだね。ではまた ☆彡
往路(2.45km) 11分24秒 平均心拍142
1周(2.14km) 9分25秒 158
2周 9分11秒 162
3周 9分08秒 165
4周 9分00秒 167
5周(0.44km) 2分05秒 163
復路 (2.55km) 10分20秒 163
計 14km 1時間00分33秒 心拍160(最大不明)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 初めて見た恋愛リアリティー番組(企画)、日テレ『幸せ!ボンビーLOVE』(2021.03.03)
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
- 『レッドアイズ』第2話の暗号解読方法と英文~アルファベットを13文字ズラした換字式暗号「rot13」(2021.02.09)
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
コメント