身内はアクシデント続き、空は異常気象続き・・
RUN 16km,1時間11分48秒,心拍154
NOVAの経営破綻から1年半、ジオスも破産申請か。う~ん、テレビCM
や広告に英会話が溢れてた時代が懐かしい気もするな。「え~いか~い
わ~のジオ~ス ♫」とか。まあ、NOVAも経営母体を変えて、月謝制でし
ぶとく生き残ってるみたいだから、ジオスもしばらくは残るでしょ。国内約
300校、海外47校のうち、99校閉鎖の予定ってことは、3分の2以上が
大丈夫ってことだ。
朝日新聞の4月21日夕刊には、NOVAに続いてジオスもジー・コミュニ
ケーションが受け継ぐと書いてるけど、今ウィキペディアを見ると、分社
で出来たジー・エデュケーションが引き受けると書いてる。ま、どっちに
せよ、資金力も熱意も凄いね。非上場の名古屋の会社なのか。。
おっと、たまたまパソコンの脇にあった夕刊の1面トップがジオスだった
から、つい書いてしまった。私はしばらくフランス語の学校に通ってたん
だけど、諸々の事情でその話は先延ばしとしよう。。
☆ ☆ ☆
それより、アクシデント連発! 去年の暮れから、「身内」で続発してるん
だけと、今週に入ってまた連発だ。1人は自転車好きで、ロードバイクで
坂を下ってる時に曲がり切れなくて大転倒。膝の手術程度で済んだの
は、不幸中の幸いのような気もする。10年のキャリアがあるのに曲がれ
なかったってことは、かなりスピードを出してたんだろうから、前か後ろか
ら車が来てたら一発アウトだった。
ホント、自転車は事故が多いね。だから私も、ランニングは積極的に勧
めても、自転車はそれほど勧めたりしない。特に、極端な前傾姿勢と細
いタイヤでスピードも出るロードバイク(旧・レーサー)は、ハイリスクとま
では言わないとしても、ミドルリスクくらいは十分ある。身の回りでも、転
倒とかケガとか度々聞いてるのだ。
お金になるから業界全体でプッシュして、エコブームにも健康志向にも
上手く乗ってるけど、もっと危険性に注目する動きが出てもおかしくない
と思うね。朝日新聞は一時期、歩道の自転車トラブルをよく扱ってたし、
多摩川の規制強化のニュースも地方版で一応載せてた。でも、全体的
にはまだまだ、安全性に関する記事が少ないと思う。
で、もう1人の「身内」のアクシデントは、遥かに大変だった。突然倒れて、
救急車で病院へ。奇跡的にとりあえずは助かったけど、まだ入院中だ
し、原因が特定できてないから再発の恐れもある。1人きりで倒れて、発
見されなければおしまいなのだ。しばらくは、携帯で頻繁にチェックを入
れることにしよう。
それにしても、ここ半年はこんな話ばっかで、こっちまで病気になりそう
だな。その前までずっと平穏だったのに、一旦躓くとなかなか流れは変
わらないね。ま、何事もそんなもんか。考えてみれば、NOVAに続いて
ジオスが破産したのも、負の連鎖としては似たようなもんだな。英会話
ブームだけじゃなく、海外留学への熱も冷めてるってお話だ。。
☆ ☆ ☆
一方、天気も相変わらず落ち着かないまま。火曜に続いて、水曜の夜
もまた小雨の中を走るハメになった。例によって、ピンポイント予報と雨
雲情報を頻繁にチェック。雨が止んでる間に走ろうとしたんだけど、レー
ダーに映らない程度の雨雲があるってことかな。途中でポツリポツリと
降って来たから、早めに切り上げようかなと思ったほど。
幸い、大した事なかったからそのまま突っ走って、10kmの予定を16
kmまで延長。ホントは早めに切り上げるつもりだったけど、今夜は完
全に雨だと分かってたから、前もって距離を稼いだわけ。ま、16kmだ
から知れてるけどネ。走りの感触はまずまずだったかな♪ 足の筋肉が
しっかりして来たから、力強さと安定感がある。
トータルでは1km4分29秒ペース。うん、4分半を切ると気持ちいい☆
居眠りランのつもりだったから、嬉しい誤算だな。でも、走り終わった後
にまたガツガツと食べちゃったから、体重も体脂肪も増えたかも。。心
拍は少し高めに補正したけど、スピードのわりには低かったと思う。今
夜は雨でお休みで、次は明日走ろうかな。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分27秒 平均心拍130
1周(2.14km) 10分03秒 148
2周 9分38秒 154
3周 9分28秒 157
4周 9分16秒 159
5周 9分07秒 163
6周(0.4km) 1分49秒 164
復路 9分59秒 159
計16km 1時間11分48秒 心拍154(84%) 最大165(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- 最後のびわ湖毎日マラソンで鈴木健吾が日本新記録!、気温・湿度・風・日差しデータ&筋肉痛ジョグ(2021.02.28)
- 11kmジョグ&睡眠2時間のプチ千日回峰行で足裏にマメ・・(2021.02.27)
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
「自転車」カテゴリの記事
- 1年ぶりに「カーディオ負荷ステータス」(心肺負荷状態)グラフ付き、21年2月の全走行距離(2021.03.02)
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
コメント