« 年を取ると時間が短くなる~ジャネの法則(仏語原書に即して) | トップページ | 1年前のPCトラブルの後始末、ようやく終了・・ »

8ヶ月で2回目の自転車♪&『新参者』第3話

BIKE 60.8km,2時間30分,心拍127

ゴルフの貴公子・石川遼18歳、ファッションもやる事も派手だね☆ 中日

クラウンズ最終日、12アンダー・58打の国内ツアー新記録で逆転優勝

単純には比較できないけど、米ツアーや欧州ツアーの記録とも肩を並べ

る驚異的なスコアで、国際通信社のAPとロイターも異例の配信ってお話。

生涯獲得賞金も3億円突破! 生涯って、まだ18歳の少年なんだけど。。

      

男子のスポーツで、この若さでここまで脚光を浴びるものは他にないんじゃ

ないかな。スノボでも20歳くらいでしょ。女子なら全然珍しくないと思うけど

ね。マジで羨ましいな。1円にもならないブログなんて、まったり書いてる場

合じゃないわ。早速、宝くじ買いに行かなきゃ♪

     

さて、今朝は1ヶ月半ぶりに自転車に乗って来た。前が3月20日で、その

前は去年8月末の乗鞍だから、8ヶ月で2回目の自転車だ (^^ゞ 日付の

上では、運動を2日休んだことになるけど、実際は30時間ほど休んだだ

。まだ疲れが取れてないんだけど、連休中で道も空いてるし気象条件

もいい。これだけの好条件で乗らなきゃ、いつ乗るんだって感じで、眠気

でボーッとする中、多摩川に出かけた。

      

100503a

 前回、記録的な強風

 で悲惨な走りになっ

 たこともあって、最

 初からかなり控え目

 のスピード。多摩川

 に到着した時には、

 ギリギリで朝焼け

 ぽい光景を見れたん

だけど、写メだと全然ダメだな。やっぱ、肉眼は優秀だ。

        

のんびり走ってると、心拍計は120台のまま。ジョギングより低いよなと

か思ってたら、運良く巨漢レーサーが抜いてくれたから、直ちに追走。向

かい風の30km巡航で、心拍は150まで上がった。ただ、多摩水道橋

を越えた辺りでお別れになったから、あとはまたノンビリ走行。心肺は

安静時みたいな感じだけど、大腿直筋(=太腿の前)だけが疲れて、変

な感じだ。この日は普段と逆に、上りの往路が弱い向かい風で、連休に

も関わらず、ちょっとしか自転車を見なかった。

     

ところが、折り返した途端に、次々と自転車とすれ違う。要するに、みん

なと同じくらいのスピードで走ってたから、抜いたり抜かれたりが少なかっ

たってことか。そりゃ、みんな走るわな。暑くも寒くもなし。これだけ快適

な条件はなかなか無い。

     

でも、1ヶ月半前には無かった不愉快なものを発見した。スピードを落と

させるための段差。以前は、緑色の緩い凹凸と、単なるペイントのこけお

どしがあるだけだったのに、多摩川原橋の下辺りの原っぱ脇に、完全な

段差が7ヶ所も作られてた(さらに下流寄りの土手にも1ヶ所)。あの減速

帯(?)はイヤだね。ま、下り(復路)だと、芝生の側に逃げ道が一応出来

てるからガマンできるけど、上り(往路)は逃げ道もイマイチだし心構えも

無かったから、渋い顔になった。ほんと、ここ数年の多摩川は逆風だ。。

                

100503d

 それはともかく、復

 路は追い風でスピー

 ドも自然に上がった

 んだけど、やっぱり

 大腿直筋がダメで、

 疲れたっていうより

 痛みに近い状態になっ

 てしまった。おかし

いな。ランニングは、距離も実力も去年・一昨年より上なのに、太腿だけ

そこまで衰えるのは何でだろ。ま、心肺はお遊び状態だから、距離をこな

せばすぐ慣れるでしょ・・・とか言いつつ、次はまた1ヶ月先だったりして♪ 

      

ちなみに、平均心拍127っていうのは補正なしの値で、やたら低いけど、

実際の値も135以下だったのは間違いない。最大心拍でさえ157。実測

最大値の85%にしか到達しなかった。それにしても、自転車って腹が減

ね。多摩川を離れた後は、食べることばっか考えてたほど♪ 絶対、ラ

ンニングより痩せるよな。ま、時間取られちゃうけど。。

     

      

        ☆          ☆          ☆

一方、昨夜は東野圭吾原作のドラマ『新参者』第3話を見た。初回は見

てないし、前回もかなり適当に流しただけだから、初めて真面目に見た

ことになる。

      

まず気になったのが、サブタイトル前半の「東野圭吾VS.阿部寛」。これ、

初回にも使われたらしいけど、3回目にまたこんなタイトルを付けるのは

奇妙だから、裏番組のテレ朝『TRICK(トリック)劇場版2』を意識したん

じゃないかね。『新参者』と同じく、阿部寛が活躍する作品で、先週もテレ

朝がぶつけたから、「新参者VS.トリック」って意味をこめたサブタイトル

前半だと思う。ちなみに後半は「~女の執念」。これは、ハズレってわけ

でもないけど、ちょっと変♪ スカシって言うより、フェイントかも。

      

ドラマの内容で圧倒的に気に入ったのは、ギャル嫁の柳沢麻紀=マキティ

だ♪ 適度なギャルで、ファッションもちょっとキレカワ(=キレイ&カワイ

イ)っぽい派手さ。顔も、ちょっと日本橋人形町ってイメージがあって、不思

議な魅力があった。誰なの?と思ってネットで調べると、柴本幸なのか! 

『鹿男』より100倍いいぞ・・・って、そりゃ失礼か♪ 

         

スタイルも結構いいし、今後は和風ギャル路線で頑張って頂きたい。この

ドラマ、黒木メイサもキレイに見えるんだけど、マキティの方が全然好きだ

ね。黒木も喫茶店でメイド服になれば良かったのに、JJのお嬢様モデル

じゃ出来ないわけか。

       

で、物語的にもマキが今回のヒロイン。姑(倍賞美津子)と不仲に見える

し、殺された女とお金のやり取りがあって、凶器になりそうなハサミの購

入も頼んでた。おまけに、意味不明な外出も続いてる。まあ、前回同様、

マキは人情あふれるいい女なんだろうって予想はつくんだけど、話の運

び方が素晴らしく巧みだった。不自然さを上回る独創性だ。

        

伊勢志摩旅行に行く姑の荷物に、仲直りのしるしとして、あわび&エビ

用の食用ばさみをマキがこっそり入れようとしてたっていうのが、オチの

メイン。これだけ聞くと、何じゃそりゃ!って感じはある。

      

でも、そんなハサミがあること自体まったく知らないし、古風でこだわりを

感じる刃物屋も、あの街にあってる。税込7875円、なるほどと納得する

金額だし、新参者だった被害者がハサミを間違えたっていうのも、ありそ

うな話だ。当然、いずれは新参者の加賀(阿部寛)が犯人を間違えるっ

てことにもなるんだろう。

追記: 食用ばさみを検索するとGoogleもYahoo!も新参者だらけ・・)

       

メインじゃなく、サブのオチとしては、マキが被害者に送った20万円がパ

ソコンの代金って話だった。マキが大好きなキティちゃんのデコレーション

付きのパソコンで、それを持って密かにパソコン教室に通い、瀬戸物屋

のHPを作ってたっていう人情話。キティ=可愛いネコ=ギャル嫁って図

式も出来てるし、伊勢志摩旅行のパンフレットの土産用・ご当地キティグッ

ズに姑が丸印を付けてたって話も泣かせる。いや、涙は出ないけどね♪ 

小倉優子のキティ・パンツ、溝端淳平が履くと妙な意味になるかも ♡ 

      

で、実は加賀がパンフの丸印を早くから見てたって伏線もあるし、本物の

食用ばさみを黒木メイサがマキに渡したことを見抜く流れも巧妙だった。

記者・黒木がクセで噛んでたボールペンのキャップが、ハサミ屋にある

のを加賀が見つけたって話で、そのキャップは別の場面(被害者の葬式)

だと、もう一度記者として頑張るように、加賀が黒木を励ます手掛かりに

もなってる。前回もボールペンが出てたかも。。

    

おまけに、黒木は被害者の息子の彼女(?)で、何か秘密を持ってるし、

おそらく各回の被疑者のエピソードは、最後の話にすべて関わって行く

んだろう。もの凄い全体的構想力で、それはかなりの部分が東野圭吾

によるものだと思うけど、原作を読んでみないとハッキリは分からない。

だから今回もまた、「原作 and / or 脚本」が素晴らしいと一応言っと

こう。ただし、物語の構想力とか構成力だけに限定した賛辞だ。

          

ちなみに「and/or」って表現は理論的な文章に使われるもので、「そし

て/または」だから、「両方あるいはどちらか一方」という意味を表す。つ

まり、原作と脚本の両方が素晴らしいか、どちらか一方が素晴らしいわ

けだ。私が見た第2話と3話について、今度原作を軽くチェックしてみよう。

        

         ☆          ☆          ☆ 

ただ、ドラマの脚本の出来を全体的に見た時、それほど評価は高くない

今回ほとんど笑えなかったし、いくら何でも詰め込み過ぎだと思う。光る

セリフも特になし。あと、演出がイマイチだ。見てる最中に、前回と違う

と思ってたけど、韓哲って演出家を調べてみると、まだ経験も実績も少な

新人みたいだね。メリハリなしに、単調にドラマを撮ってるし、間の取り

方も映像もパッとしない。ま、今後の成長&活躍に期待ってことで。。

      

最後に、さっき公式HPを見たら、「銀のあん」の薄皮たい焼、一匹180円

と、重盛永信堂のゼイタク煎餅・630円、人形焼・840円が載ってた♪

最近こうゆうタイアップ商品多いね。たい焼はホントに美味しそうな粒餡だ

な☆ ゼイタクな煎餅ってどんな煎餅なのか気になるし、人形焼も自分で

ワサビを入れて食べてみたい。「真妻のわさび」じゃなくて、ハウス・生わさ

びかS&B本わさびだけど♪ 真妻わさびって、ホントにあるんだネ。。

     

ゴールデン・ウイーク真っ最中でもあるし、視聴率は最悪で13%台まで

落ちてる可能性もある。でも、私は話の組立が斬新かつ論理的で面白

かったし、速いテンポもアリって感じで、次回も見たいと思った。

      

追記: 『新参者』第3話の視聴率は13.3%。ギリギリ許容範囲か・・)

      

とはいえ、いよいよ来週からキムタク=木村拓也の『月の恋人~Moon

 Lovers~』が始まるんだよなぁ。『同窓会』の不倫&探偵ごっこも捨て

がたいし、全部見ると時間が苦しいね。少なくとも、3本記事を書くのは、

手抜き感想でさえキツイから、適当に休むとしよう。

      

ってことで、今日はこの辺で。。☆彡

| |

« 年を取ると時間が短くなる~ジャネの法則(仏語原書に即して) | トップページ | 1年前のPCトラブルの後始末、ようやく終了・・ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 8ヶ月で2回目の自転車♪&『新参者』第3話:

» アリバイよりもサプライズ(柴本幸)さすがは諏訪御料人じゃ(阿部寛) [キッドのブログinココログ]
上杉謙信(阿部寛)は遠くを見つめるのだった・・・ちがうわっ。 あいかわらず・・・ぎっしりとつめこまれたクリスマスのお菓子の詰め合わせの紙の靴の如きキャスティングである。 配役で犯人がわかる2時間ドラマとは別次元でじっくり見るとものすごく面白いかもしれない。 しかし・・・ゴールデン・ウイークは野暮用が... [続きを読む]

受信: 2010年5月 4日 (火) 19時21分

» 『新参者』 第3話 [美容師は見た…]
言いたいことは分かります。姑と嫁。。。実はお互いに思いやっていたと言うオチ。柴本幸ちゃんがムリした金髪ウィッグ姿のキティちゃんマニアだったり、旦那が大倉孝二さんだったりヾ(゚∇゚*)エェジャナイカ「ハサミ」を絡めたかったために、歯の悪い姑のために嫁が食用バサミをバッ... [続きを読む]

受信: 2010年5月 5日 (水) 18時36分

« 年を取ると時間が短くなる~ジャネの法則(仏語原書に即して) | トップページ | 1年前のPCトラブルの後始末、ようやく終了・・ »