« 1年前のPCトラブルの後始末、ようやく終了・・ | トップページ | 夏バテ自転車疲れラン&『同窓会』第3話 »

初夏の湾岸サイクリング、海風が爽快♪

BIKE 72.3km,3時間02分,心拍128

暑いけど、気持ち良かった~☆ 去年夏の乗鞍ヒルクライム以降、8ヶ月

100505c

 で僅か3回目

 自転車♪ よう

 やくサイクリン

 グの心地良さを

 味わうことが出

 来た。ちょっと

 太腿とお尻が自

 転車に慣れて

 たおかげでもあ

るけど、やっぱ湾岸はいいネ。少なくとも、東京23区内だとベストじゃない

かな。トレーニングなら荒川、ポタリング(=自転車散歩)なら湾岸でしょ☆

    

ちなみに写真は潮風公園から見たレインボーブリッジ。ドラマ『素直になれ

なくて』の第1話冒頭の航空映像は、東京を代表するこの橋だった。フジ

テレビのあるお台場に向けて伸びてるから、フジの番組によく使われてる。

この公園は私のお気に入りで、下の2枚の写メもそこで撮った。名前の

通り、潮風が気持ちよくて緑も豊か、穴場的な公園で、ここからレインボー

ブリッジの側に進むと、メジャーな人気のお台場海浜公園につながる。

こっちはビーチで海とたわむれることが出来るし、眺めも都会的だ。

          

100505a

 さて、連休最終日の

 今日は、早起きしよ

 うと思ってたのに全

 く起きれず。珍しく、

 目覚ましをいつ止め

 たのかさえ覚えてな

 いほど♪ ふと目覚

めると、もう窓が明るいからヤバイと思って起床。ところが、頭がボーッと

してることもあって、朝食&ネット&身支度を終えるまで更に2時間もか

かってしまった。

      

100505b

 これが夏だと、もう

 暑くてやる気を失く

 してたかも知れない

 けど、まだ5月初め

 だから、わりと元気

 よく出発。

 服装は迷った末に、

 Tシャツ&長袖シャ

ツ(前ファスナー)を着用。どちらも高機能だから、暑がりの私でも何とか

大丈夫だった。他のサイクリスト達の服装を見渡すと、流石に半袖の方

が多かったかな。気温25度以上の夏日だから。ま、私はお肌が弱いの

で、腕に日焼け止めを塗るのがダルくて長袖ってこと♪ まだ本気でハー

ハー走って熱を発散する気もないしね。

         

で、スタートして間もなく、いきなりロードバイク(=レーサー)とバトルをす

るハメに♪ 400mほど(?)の坂の手前で相手を発見したから、様子見

としてまず抜いてみる。付いて来たら猛ダッシュでぶっちぎろうと思ってた

のに、来ないから1人淋しくダッシュ。それでも、一気に心拍は170まで

上がった。ランニングなら珍しくないけど、街中を自転車で走って心拍

170にするのはなかなか難しい。妙な自慢だね♪

                  

その後も、登り坂だけ軽くダッシュしながら、銀座を抜けて湾岸へ。まず

は潮風公園からお台場海浜公園をのんびり走って、リフレッシュ。ここ

はホント、癒やされる。お台場海浜公園は真夏に近いくらいの人出で、

ビーチバレーまでやってた。残念ながら男だったから、見る気はしない♪

       

その後は、湾岸を西に向かって、一番人気の葛西臨海公園へ。かなり

人が多かったな☆ さすが、都心の代表的お手軽リゾートだ。ランナー

も自転車も多かったし、園内周遊バスも2台稼働。男のナレーターがい

るんだね。前後に長いのに、内輪差をものともせず小回りしてた。あれ

は大型免許なのかな。

     

そうそう、海で事故があったようで、パトカーが2台来てたな。全く場違い

だけど、心なしか警官もまったりムードで見物客とお喋り。ジェットスキー

かボートの事故かね。ディズニーランドが見える辺りに人が集まって、海

に視線を向けてた。って言うか、今日はあちこちで警官やパトカーを見た

な。お祭りが多かったってこともあるんだろうけどね。国会議事堂周辺も

普段より警備がちょっと強化されてた気がする。

      

葛西臨海公園の脇の気持ちいい直線道路を往復した後、最後に若洲

海浜公園へ。8ヶ月ぶりに行くと、周回道路にバイク止めなんてものが

出来てて動揺した。バイクって、オートバイのことらしいけど、あそこを

バイクで走る連中が出現したってことか。

        

100505d

 途中で、トイレも新

 設されてたな。金融

 危機後の経済対策の

 一環ってことか♪ 

 まあ、いつ必要にな

 るか分からないから、

 ここに限らずトイレ

 の位置は目ざとく

チェックしてる。あと、公園脇の海を横断する橋(高速?)の工事が進ん

でた。あれ、バブルの残骸じゃなかったのネ。ずっと橋脚だけだったの

に、橋げたと橋板がちょっと出来てた。

                        

って言うか、橋脚と橋げたと橋板の違いを今ようやく認識♪ なるほど、

橋脚は、脚。橋げたはその上の腰で、橋脚と一体になってたりする。

で、一番上に水平に渡されてるのが橋板ね。50へぇ~くらいだな。古!

                 

という訳で、今日は湾岸全体を一通り走って来た。場所的に風が強いし、

自転車だとさらに風が当たるから、意外と暑くなくて、汗かきの私の長袖

シャツがサラサラのままだったほど。う~ん、やっぱ自転車にもっと乗る

べきかもね。時間を作って、少しずつ足腰を慣らして行こう。ではまた ☆彡

| |

« 1年前のPCトラブルの後始末、ようやく終了・・ | トップページ | 夏バテ自転車疲れラン&『同窓会』第3話 »

自転車」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 1年前のPCトラブルの後始末、ようやく終了・・ | トップページ | 夏バテ自転車疲れラン&『同窓会』第3話 »