« ツアー・オブ・ジャパンに学生チーム、エースは東大生☆ | トップページ | 「限界効用逓減の法則」というミクロ経済学の仮説について »

超回復の逆は、超疲労か超ダメージか♪

RUN 8km,37分09秒,心拍148

眠い、寒い、疲れた、腹減った・・・って、駄々っ子かよ♪ ふと今、管理画

面の右上を見ると、ココログが提供する「ブログネタ」として、「『は~、疲

れてるなあ・・・」と思うのはどんなとき?」なんて問いが書かれてる。今だ

よ、今! 腹が減るっていうのは、ちょっと不思議だな。むしろ、疲れきっ

て精神的に甘い物が欲しいってことか。ますます子どもだな (^^ゞ

       

今日はまた土曜出勤。しばらく仕事がキツイのだ。休んで丸一日寝たい

よなぁとか甘えた事を考えつつ、社会人は気合を入れて家を出る。電車

の中は、いかにも遊びに行きますって感じの人が多い(ように感じる♪)。

そうでなくてもダルイのに、ようやく座席に座れたと思ったら、iPhone を

シャカシャカ大音量で鳴らす女の子が横に座って超イラつく。

      

よっぽど注意しようかと思いつつも、こうゆう少女だから逆ギレで「妙な

反撃」をされると人生終わりだなと思って、グッと我慢。今の時代、電車

内では絶対に女が強いのだ。警察、検察はもちろん、裁判官や裁判員

なんてものも、とても信じる気にはならない。とにかく、どこのガキだよ!

とかムカつきながら電車を降りると、そのコも降りて同じ方向へ歩いて

いく。何と、同じ職場の人間だった・・・って言うか、子どもかと思ったら

大人かよ! いい加減にしろよな。

      

いきなり不愉快になりつつも、社会人はしっかりお仕事をこなして、帰り

の電車へ。24時間とかのウルトラマラソンだと、僅か数分だけ眠るって

話を先日読んだばっかだから、私も電車内で短時間の熟睡をしようと頑

張ったんだけど、全然ダメだね♪ もともと神経質で、電車どころか旅先

でもあんまし眠れないタイプだし、最近はプチ睡眠障害が続いてるから、

単に目をつむってジッとするだけだ。貴重な時間を浪費してるよなぁ。。

    

        ☆          ☆          ☆

で、帰宅して軽く食事して、ブログその他、軽くネットをいじって、胃袋が

落ち着くのを待った後で渋々公園へスタート。今夜はホント、休みたかっ

たけど、代わりのブログネタを探す方がダルイから、記事のためだけに

チョコッと走ったわけだ。最近こんなのばっかで、効率が悪いよなぁ。。

8kmを2回走るより、16kmを1回走った方が、身体的にも時間的にも

全然効率いいけど、その余裕がないのだ。

     

8kmならせめてスピードを出したい所だけど、昼間から疲れてたから、

全然ダメ。往路で止めて帰りそうになったほど。走りがガクガクしてるし、

途中で時々数秒「マイクロスリープ」する感じもある。一応、眠気覚ましに

コカコーラ・ゼロを飲んだんだけど、カフェインが足りないのか、効き目が

出るのに時間がかかってるのか、眠くて話にならない。糖分が入ってない

と、ちょっとの量しか飲む気がしないってこともある。

     

やっつけ仕事みたいな走りを何とか終えて、トータルでは1km4分39秒

ペース。論外だね。時間以上に、走りの質が悪かった。何でこんなにダメ

だったのかなぁと考えてる内に思いついた言葉が「超疲労」♪ 普通、適

度な休みを入れながらトレーニングを続けると、能力は波を描きながら上

昇していく。波だから、下がった後にもっと上がるパターンの繰り返しで、

このパターンが「超回復」だ。つまり、疲れて能力が下がった後、その分

を「超」えて「回復」するってこと。

     

ところが、最近の私は逆みたいな気がするな。波を描きながら下降して

る感じがある。回復で少し能力が上がった後に、疲れてもっと下がるパ

ターンだから、「超疲労」か「超ダメージ」だ。今度、ランニング学会で発

表しよう・・・って、入会してないわ! 

            

あぁ、眠い。このくらい書けば十分だな。140字のツイッターじゃないか

ら、最低でも1000字前後は書くようにしてるわけ。ま、指と頭の体操に

はなるでしょ。一応、全体の構成とか流れがあるから、ツイッターで7回

適当につぶやくより頭を使うのだ。心拍は、寒かったからか、前半が妙

に低く出てたから補正した。

       

明日はもうずっと寝たいけど、そうも行かないんだよな。ブログだけでも、

日曜と月曜の2日分を書いとく必要がある。月曜はまた、仕事から帰っ

てすぐキムタク=木村拓哉の『月の恋人』第2話を見なきゃなんないわけ。

これは義務なのだ♪ 「骨折り損のくたびれ儲け」なんて死語を思い出

すネ。「語」じゃないから、「死句」と言うべきかも。明日からいよいよ、

TOJ(ツアー・オブ・ジャパン)だね。ではまた。。☆彡

             

 往路(2.45km)   12分18秒  平均心拍130          

 1周(2.14km)    9分50秒        151 

 2周(0.96km)    4分26秒        156                 

 復路          10分36秒         156   

計 8km  37分09秒 心拍148(80%) 最大160(ゴール時)

| |

« ツアー・オブ・ジャパンに学生チーム、エースは東大生☆ | トップページ | 「限界効用逓減の法則」というミクロ経済学の仮説について »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ツアー・オブ・ジャパンに学生チーム、エースは東大生☆ | トップページ | 「限界効用逓減の法則」というミクロ経済学の仮説について »