積極的休養ラン&『同窓会』第7話
RUN 10km,47分58秒,心拍148
少しずつ、この春に新設された「ココログ広場」(同じ趣味のブロガーの
交流システム)の方にブロガーが移動し始めてるようだけど、様子見して
る間に、今さらって感じが出てきたな (^^ゞ
「まだ早い」から、いつの間にか「もう遅い」へと移行。まあ、昔ながらの
「ココフラッシュ(新着記事紹介)はまだしばらくの間は従来通りご提供
させて頂く予定でございます」とのことだから、あと数ヶ月は大丈夫なの
かね(ココログからのお知らせ)。でも、「ココフラッシュの完全終了の際
は、事前に告知をさせて頂きます」とも書いてたから、ココフラッシュを
終了する考えには変わりないようだ。ま、検索サイトだけで十分なアク
セスがあるからいいけどネ。ちょっと名残り惜しいだけ。
・・・なんて話を今日書く必然性はまったく無いんど、今とっさに、話のネタ
に困ったわけ♪ 考えてるヒマはないから、思い付きでキーを叩くのだ。
ブログの毎日更新でさえ、「自転車操業」の状態だから、新聞とか、毎日
必ず執筆しなきゃなんない仕事は大変だろうな。ま、給料も地位も高い
から、大した事ないか。
って感じで、また一段落打ちこんで、ようやく今夜の走りについて♪ 昨
日、一ヶ月ぶりに18km走って、今日は軽い14kmの予定だったんだ
けど、妙に眠くて走る気がしない。天気予報を見ると、明日の夜の傘マー
クが消えて曇りになってるから、明日走ればいいやってことで、今夜は
10kmにオマケしといた。オマケって言葉の使い方がおかしいかも♪
で、公園へ行くと、やっぱりちょうど走りやすい気候ってことなのか、ラン
ナーもウォーカーも数が多い。珍しく、1km4分くらいで走ってるランナー
も見かけたから、反射的に付いて行きそうになったけど、休養にならな
いから自重した。それに、付いて行くと相手がすぐ止めるってことが多い
から、単にペースが乱れるだけってことが多いもんで♪
ま、賑やかな公園をお散歩気分で流して、トータルでは1km4分48秒
ペース。もうちょっと遅くても良かったな。相変わらず膝下がしびれた感
じが残ってて、難病じゃないかとか不安になってしまう。やっぱ、一番大
切なのは心身の健康ってことで、心の方は最近わりと調子いいから、
逆に身体が心配になるのだ。
ここ最近、やたら変な値が多かった心拍計は、胸のトランスミッターの
ベルトをきつめに締めてみたら、かなりマトモに動いてくれた♪ でも、
復路の値だけは低過ぎたから、ちょっと高めに補正。ま、お遊びランだ
から、実際の心拍は全体的に低かったんだけど、汗が顔を流れるよう
になったね。手のひらサイズの小さいタオルでも用意しようかな。
そうそう、今見たら、明日の夜の予報にまた傘マークが復活! 予定
が狂うな。雨だったら、明日はサボるかも。とりあえず、この辺で ☆彡
往路(2.45km) 12分40秒 平均心拍133
1周(2.14km) 10分27秒 147
2周 10分02秒 154
3周(0.82km) 4分00秒 155
復路 10分49秒 155
計 10km 47分58秒 心拍148(80%) 最大171(ゴール時)
☆ ☆ ☆
一方、止めるタイミングを失って、ズルズルと見続けてる不倫ドラマ『同窓
会』の軽~い感想。実は私も、先週久々の同窓会があったんだけど、理
性の塊のような男にとって、「倫」理の「不」在などあり得ないのだ♪ とか
言いつつ、よろめいた事があったりするけど、ブログには一切書かない
ようにしてる・・・って、書いとるわ!
今回の第7話は、また重めの演出をする秋山純の担当だったけど、脚
本(井上由美子)の重さとちょうど合ってて、わりといい感じに仕上がっ
てたと思う。テクニックとか斬新さとかは感じないものの、無難なまずま
ずの出来じゃないかな。裏番組も弱めだし、物語的にもいよいよクライ
マックス。視聴率は13%台に戻しててもおかしくない。
前回、BGMの「ホームにて」(中島みゆき)の分析が自分で面白かった
から、今回もまず音楽に注目。ところが残念ながら、唯一気になった曲
のタイトルが分からなくて、分析できないのだ♪ 大久保(三上博史)が
病院に行ってた時の曲は、『Over The Rainbow(オーバー・ザ・レインボ
ウ=虹の彼方に)』のジャズ・ヴァージョンで良かったのかな。
私の耳には、オーバー・ザ・レインボウという部分の歌詞とメロディーが
聞こえた気がする(違ってたら失礼・・)。この名曲、調べてみると、2001
年に全米レコード協会が発表した「20世紀の歌」の第1位とのこと。ちな
みに2位は『ホワイト・クリスマス』。いい選曲だね☆ ビング・クロスビー
の『ホワイト・クリスマス』は、最近日本での人気が落ちてるとかいう話だ
けど、私にとっては、その気になればすぐに泣ける曲の一つだ。歌詞も
曲もキレイなのに、すごく切ない思いがこみ上げて来る。
一方の『オーバー・ザ・レインボウ』という曲(あるいは歌詞)も、キレイで
ファンタジーを感じるのに、どこか切ないムードが漂ってる。歌詞を確認
して納得。やっぱり、夢と共に、死のイメージを含んだ曲なのか。虹の向
こう、空高く雲の彼方にある、懐かしい国。大久保は、今まさに、虹を越
えつつあるわけだ。
虹と言えば雨。雨と言えば傘。傘と言えば、森進一。古いわ! でも、一
昨年ようやく和解したトラブルで話題になった『おふくろさん』の歌詞でも、
「傘」というのは人々を優しく包んで守るものを表してた。大久保が朋美
(黒木瞳)に傘を握らせてたのは、まさに虹を渡って天上界に向かう者
にふさわしい行為だ。ただし安っぽいビニール傘だから、朋美と杉山(高
橋克典)の絶望的=必死な(desperate)逃避行を守り切るのは難しい。
「傘」の安っぽさとか壊れやすさは、これでもかって言うくらい強調されて
た。最初が、「オレみたいだなと思って買うの止めた」という、朋美の旦那
(吹越満)のやたら分かりやすいテレビドラマ的台詞。下に4「人」の家族
を守る「傘」としては、あまりにみすぼらしい現状で、妻を奪った杉山にま
で気合を注入されて、激怒してたほど。朋美も、家族を守る傘としては、
同じくらいみすぼらしいからこそ、自分ではビニール傘を買えない。とこ
ろがホテルの警備員には、身体を売る主婦にお似合いの物として、手
渡されてしまうわけだ。
虹を渡る男、大久保の傘渡しは、陽子(斉藤由貴)と真奈(熊田聖亜)に
対しても行われてる。ただ、陽子はその傘が今にも壊れそうなことに気付
いたから、何か行動を起こすだろう。冒頭、「一生」とか「家族ごっこ」とか、
結婚をヒネった形で匂わす会話があったから、死ぬ前に籍を入れるのか
も知れない。真奈はカワイイから、私の傘でもいい・・・って、アブナイわ!
今回のラスト近くを見ても、大久保の死は差し迫ってるようだし、そもそ
も彼は妖精だから、この世の存在ではない。そりゃ、山P『プロポーズ
大作戦』か♪ 女医(高橋ひとみ)の演技と映像が良かったね。死にゆ
く者を見守る慈愛に満ち溢れて、ちょっと怖いくらいの優しさだった。
それにしても、普通の社会的規範や常識の「外へ」出たカップルだらけ
のドラマだから、坂井あゆみの主題歌『ex-lover』はピッタリだ。「ex」
という接頭辞は、基本的に「外へ」という意味を表す。都会の外へ、家
庭の外へ、道徳の外へ、この世の外へと向かう、「lover」=愛する者。
これを坂井あゆみに歌わせたのは、なかなか上手いかも知れない。
というのも、今回最後にプロモーションビデオがちょっとだけ映った彼女
自身が、モデルの規範の外に抜け出てるからだ。若くして結婚&離婚、
キャバクラ嬢の経験まで明らかになってるCanCamモデルというのは
初めてだろう。以前、『同窓会』と同じ、テレ朝&高橋克典による『特命
係長・只野仁』で、主題歌『悲しみを愛しさで』を歌ってた時は、まだまだ
素人っぽかったけど、今回はしっくり来るね。って言うか、ルックスがわ
りと好みなんだよな♪ 実は大阪のお店でもよく指名してたのだ・・・って、
コラコラ!
☆ ☆ ☆
とにかく、いよいよ真相が明らかになる時が来た。ひょっとして・・・と思っ
てウィキペディアで放送回数を見ると、全9回、6月17日終了予定なの
か。記事を書く必要が無くなるのはちょっと嬉しいとはいえ、一抹の寂し
さもあるね。ここまで、そこそこ好調だったんだから、10回に延長でもい
いのに。ま、ドラマが終わったら、今度は本物の「ex-love」(外にはみ
出した恋愛)で続編を楽しむ予定・・・は無い。今のところはネ♪
あと2回なら、もう最後まで書き続けることにしよう。『素直になれなくて』
が始まる前の時間つなぎに過ぎなかった、中目黒不倫コメディー。まさ
かの完走になってしまいそうだ。ハッキリ言って、記事へのアクセスもド
ラマとしては少ないんだけど、ベテラン俳優4人が安心して見てられるの
は大きかった。高橋克典が演じる、古いタイプの「男」も、今の時代にか
えって新鮮だと思う。ま、女房(須藤理彩)のウケはやたら悪くて、本物
の雷まで落ちてたけど♪ ベタベタの演出が笑えたかも。
それでは、今回はこの辺で。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.予想以上の視聴率上昇☆ 『同窓会』第7話視聴率は15.1%。
凄いね。ドラマ受難の今、テレ朝のアイドル・ジャニーズ抜きの不
倫ドラマが15%も獲るとは。これを9回で止めるのは勿体ない。
ちなみに『素直になれなくて』第8話の視聴率は11.8%。ほとん
ど変化してない所を見ると、固定客がずっと見てるわけか。。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- AIロボットに対する人間の虐待実験映像!、放送倫理的・心情的に許されるのか?~NHK『!?』(びっくりはてな)(2025.07.14)
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 綾瀬はるかのバイブ、可愛くてオシャレで高機能(『ひとりでしたい』♪)&レース直前、軽いジム(2025.06.27)
- 「恋愛」という言葉の語釈(辞書的意味)と恋・愛・異性、大渡海、広辞苑、大辞林、大辞泉~『舟を編む』第2話(2025.06.26)
- 「右」という言葉の説明、「(東の)朝日を見ながら泣いた時、(南の)風に吹かれて先に涙が乾く側のほっぺた」~『舟を編む』第1話(2025.06.20)
「ランニング」カテゴリの記事
- 練習日誌が溜まり過ぎだから、2日分まとめただけ♪(2025.07.15)
- 『大渡海』『大辞林』『広辞苑』のイラスト(図版・挿図)のこだわり~『舟を編む』第4話&出張直後も運動しまくり(2025.07.12)
- 短期出張終了、アクシデント連発でヘロヘロ、イラついてお菓子食べまくりだけど体重変わらず♪(2025.07.11)
- トイレの給水管から水漏れ!、止水栓が無いから庭の量水器の元栓を閉めて応急処置&電車が止まって短いジム(2025.07.09)
- 5年半ぶりに?ネットカフェ利用、初回の入会登録も機械的にセルフ(常識?♪)&バイク40kmまで回復(2025.07.08)
コメント
こんばんは~。
テンメイさん、可愛いあの子によろめいたのね~
で、ズルズルと書き続けてもうすぐ終わっちゃう訳なのね(笑)
私もズルズルと見続けてますよ。
ハッキリ言ってもいい?(あ~ここでしか言えないし)
楽しめないの!
てかイライラする
なら見るな(笑)
したいこと、言いたいことは読めるのに、
どうして面白くなって行かないんだろう。
ビニール傘の使い方も好みじゃないし。
朋美が持って出なかったことも不自然としか思えなかった。
朋美と娘たちとの親子関係ってそんなもの?
最初から浅い絆としか映らないし。
ごめんね、いきなり不満ばかりぶつけて。
そんなお年頃なのよ~
溺れかけてるから助けてね(笑)
>記事を書く必要が無くなるのはちょっと嬉しいとはいえ
って嬉しいんかぃ。。。ちょっと安心したりして。
テンメイさんの心優しい記事を読んでたらね~。。。
テンメイさんみたいに笑って許せなきゃダメね。
しかし須藤さんは益々おばちゃん化して来てません?
へ~、視聴率に驚き!

スナナレ危うしだね。
私はスナナレの方が好みの固定客ですけど
今期は『Mother』にハマッてます
投稿: mana | 2010年6月 4日 (金) 22時14分
> mana さん
全然? あっ、そう 
あれ、こっちかな 





の反抗期じゃないんだから♪





マナ、僕に甘えていいからネ。 (大久保)
ドキッとしたでしょ
ま、真奈には大久保の傘、
mana さんにはテンメイの傘ってことで、
はい、どうぞ
あぁ、また清純な美少女読者が減ったかも。。
で、ズルズル書き続けてたら、もう終わりですよ。
嬉しくもあり、淋しくもあり。
そもそも僕、ドロドロした不倫の連ドラ見たのは、
物心ついて以降、これが初めてかも。
強いて言えば、『恋を何年休んでますか』が
あるけど、あれは雰囲気が明るかったでしょ。
年代も若かったし、女友達3人のノリも、
映像の作り方も、明るかった。
だから、『同窓会』は逆に新鮮味がありましたね。
mana さんは昼ドラとかで見飽きてんじゃないの♪
楽しめなくてイライラするのに見てるって?^^
いや別に、僕もそれほど面白いとも出来がいいとも思わない
けど、つい見ちゃうって言うか、止めにくいと言うか。。
ま、やっぱり、個人的な事情がかなり絡んでるかな。
実は、『恋何』にも色々絡んでてネ ♡
恥ずかしさと懐かしさとほろ苦さが入り混じって、
不思議な魅力を醸し出してるわけ
ビニール傘の使い方は、もちろん不自然ですよ。
ただ、僕のイメージの中では、大久保が
風になって、虹を吹きぬけてる。
オーバー・ザ・レインボウ
その時、透明な輝きをもったパラソルが、
上からヒラヒラといくつも落ちて来る。
冷たい雨には、素敵な虹とパラソルのプレゼント。
パステル系のファンタジックなイラストとか、
絵本みたいな情景が浮かんでるわけです。
今後は僕のことを、詩人と呼んでください
単なるアブナイ人と間違えないように♪
親子関係はね、mana さんが仲良過ぎるわけ
世間はそうでもないんですよ。
3組に1組は離婚とか言われるくらいだから、
離婚せずに我慢してる夫婦も多いはず。
僕だって、別に仲が悪いわけじゃなかったけど、
親のプライバシー関連の話なんてした事ないし。
浅い絆でも、人間は生きられるし、
生きるしかないわけです
深い絆に憧れがないわけでもないと思うけど、
深さを築き上げるのも大変でしょ。
下手に求めると、逆効果だし。。
ま、mana さんは非常に幸運なんだから、
初詣のお賽銭はお札にしときましょうね ♪
それとも、実は内心、不幸の妖しい魅力に
ひかれてたりして。不倫&逃避行とか。。
で、不満をぶつけたいお年頃なの?
少女
溺れる者は傘をもつかむ
これだと余計溺れるかも・・コラコラ!
って言うか、水泳続けてるんでしょ。関係ないか。
溺れたら僕が人工呼吸してあげます(昭和の香り♪)。
鼻をつまんで、口を開けさせて、
唇の間におもむろに・・って、オイオイ!
ウチは品格溢れるサイトだから、よろしくネ♪
で、須藤理彩は益々おばちゃんだと。
あれはやっぱ、役作りじゃないのか ♪
もうスッチーじゃなくてCAの制服は無理だな。
視聴率は凄いでしょ。このドラマが15%って、
月9と変わらない数字だもんね。
『月恋』記事には書けないから、ここでコッソリ ^^
スナナレはもう完全に忘れちゃいましたよ。
『Mother』は、数字はともかく、
内容的にはわりと好評みたいですね。
僕は、スタート前の内容紹介で一発パス ♪
むしろ『マナー』の方がいいな。
寒かった? ハイハイ
ま、幸せ過ぎる mana さんが溺れるとも思えないけど、
もしもの時はSOSください
逃避行なら、場所は山中湖、連絡は公衆電話ってことで ♪
いや、いざとなったら真面目だから、ご安心を
ではまた。。
投稿: テンメイ | 2010年6月 6日 (日) 02時40分