« 理想を語り、現実を変えること~東浩紀「論壇時評」(朝日新聞・6月) | トップページ | なぜ日本vsデンマーク戦の視聴率はブラジル戦より上なのか »

日本vsデンマーク戦、軽~い感想&走力は少しずつ回復・・

RUN 12km,57分47秒,心拍149

日本、3-1でデンマークに勝利! 決勝トーナメント進出☆ それどころ

か、一時はオランダを抜いてE組1位通過もありそうな感じだった。う~ん、

まさかまさかの快進撃だね。ネットでも試合後にすぐニュースが流れた。

ポータルサイトのニュースは普段からよくチェックしてるけど、早朝の速報

は珍しい気がする。放映した日テレが、太っ腹ですぐ情報を流したらしい。

                    

ちなみに今は5時30分過ぎ。大活躍の本田も、「しっかり寝て、また応援

してください」と言ってたから、もう寝たいんだけど、ちょっとだけ感想を書

いとこう。前半17分の本田のフリーキックが、右サイドからゴール左にキ

レイに突き刺さって、流れが変わったと思う。それまでデンマークがいい

攻撃を見せてたのに、その後は単純にクロスを放り込んでは跳ね返され

る単調な攻撃がやたら目立つようになった。

                  

デンマークは勝つしかないから、0-1にされた後は2点取る必要がある

わけで、焦ってたら遠藤のフリーキックまで前半30分に入って、0-2。こ

んな大きな大会でフリーキックが2発も入るなんて、神風が吹いたみたい

だな(古!)♪ 実際、試合後のインタビューで本田も、「決まる時には決

まる。良かったです」と控え目に答えてた。これは幸運を喜ぶ言い回しだ。

       

本田はともかく、遠藤のは、空気の薄さによる不規則変化ではない。高い

壁を超えて、右隅に決まる模範的なコース。速さはないけど回転がキレイ

にかかってたし、本田がおとりのような役目も果たしてた。

                 

追記: 26日の読売新聞のネット・ニュースによると、W杯で1試合に

     2本のFKが決まったのは44年ぶり。やはり神風か・・・)

    

後半はもう、見るのを止めて寝ようかと思ったけど、折角だから一応観

戦。デンマークは早めにパワープレーに出て、前線に大型選手を並べ

て次々にボールを放り込んでたけど、肝心のヘディングの競り合いが上

手く行ってない。特に、試合前に名前が挙がってたベントナーはさっぱり

で、表情も仏頂面♪ ボール支配率はデンマークが高くても、攻めあぐ

ねてる感じがアリアリだった。

         

一応、ベテランのトマソンが活躍して、PKも決めて1-2になったけど、

この時にトマソンが足を痛めたようで、その後の彼は沈滞。デンマーク

の他の選手が後半の終盤まで必死に頑張ってたら、前がかりになって

るスキを本田につかれて、最後は絶妙のパスを受けた岡崎が簡単に

押し込んで、日本の3-1。後半42分だから、これでもう決着はついた。

      

あそこは普通シュートのはずなのに、右後ろにパス。失敗してたら色々

言われそうなのに、キレイに技を決める所がヒーローだね。後のインタ

ビューを考えると、岡崎への気遣いもちょっとあったような気がする。

           

それにしても、初戦から書いてるけど、ビッグマウスと言われる本田圭佑

の印象はすごくイイ♪ ま、優勝を公言したって話だから大口叩き(ビッグ

マウス)と言えなくもないけど、インタビューはほとんど完璧じゃないかな。

きっちり愛想よく応答してるし、表情や喋り方も若さが溢れてて好感持て

るし、優等生的な発言だけするわけでもなく、ちゃんと実感がこもってる。

   

たとえば今回なら、「嬉しいですけど、なぜか喜べないですね。もっと喜べ

るかと思ってた。目標はまだ先、満足できない」という話を、嬉しさが滲み

出た顔で語るわけだ。同じ言葉でも、表情を引き締めて語ると優等生的

になってしまうけど、本田はいかにも24歳って感じで、喜怒哀楽を適度

に表に出してる。

    

追記: 26日の朝日新聞・朝刊によると、本田が喜べなかった本音の

     理由は「あっけなかった」からとなってる。この忠鉢信一の記事

     は面白いけど、本田の本音を聞き出す時の質問の仕方を書い

     てないのが惜しかった。本田の言葉が「そうなんですよ」で始まっ

     てるから、誘導に乗った側面が大きいようにも聞こえるわけだ。)

          

今までの日本代表の中心選手に、こうゆうタイプは一人もいなかった

思う。カズ=三浦和良、中田、中村とは全く違うし、中山の律義な明るさ

やおふざけとも違ってる。これは、サッカー界を超えた超人気者になるか

も知れないね。超有名な強豪、レアル・マドリードでのプレイなんて夢も、

ちょっとは現実味を帯びて来た気がする。

       

とにかく、次は決勝トーナメントでパラグアイと対戦。29日、午後11時。

勝てば、岡田監督の目標・ベスト4に大きく近づくことになる。今まで日本

代表や岡田監督を強く批判してたメディアや批評家がどうゆう対応を見

せるのか、ちょっと興味深いかも。。♪  

                

追記: 早朝なのに、瞬間最高視聴率は41.3%!)

      

        ☆          ☆          ☆

一方、昨日(24日)は、休むか走るか迷ったんだけど、「迷った時はしん

どい方を」という鉄則に従って、走りに行った。右脚ふくらはぎの肉離れか

ら半月経過で、右脚の痛みは9割くらい消えたんだけど、無理がたたっ

て、左足土踏まずから内側くるぶしにかけて変な痛みが発生。故障が長

引くのが怖いから、往路は慎重に様子見した。

    

ところが幸い、両足ともほぼ大丈夫だったし、涼しかったから、公園の周

回は意外と快適。10kmの予定を12kmに上方修正、更に14kmまで

延長しようかとも思ったけど、無理せず余裕を残すことにした。翌日も走

る予定だし、今は完全に体調を回復させることの方が大切だ。

                       

トータルでは1km4分49秒ペース。ギリギリとはいえ、遂に4分40秒台

まで回復♪ ほんの1週間前は歩くのが精一杯だったんだから、十分だ

ろう。心拍計は、胸のトランスミッターのベルトをきつく締め直したのが良

かったのか、ほぼ正常だった。天気予報によると、6月の残りは基本的

に曇りだから、何とか走行距離を盛り返したいと思ってる。

   

あぁ、朝になっちゃったよ。。参った! ま、明日は土曜だからいいか。

ではまた。。☆彡

      

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P.S.『素直になれなくて』最終回視聴率10.8%平均視聴率は

    11.2%で終了した。最初から最後まで、ほとんど変わらないド

    ラマは珍しいね。。

            

 往路(2.45km)   12分28秒  平均心拍129         

 1周(2.14km)   10分27秒        148 

 2周            10分17秒        152    

 3周           10分14秒        154

 4周(0.68km)    3分22秒        154                 

 復路          10分59秒         155  

計 12km  57分47秒 心拍149(80%) 最大169(ゴール時)

| |

« 理想を語り、現実を変えること~東浩紀「論壇時評」(朝日新聞・6月) | トップページ | なぜ日本vsデンマーク戦の視聴率はブラジル戦より上なのか »

ランニング」カテゴリの記事

自転車」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 理想を語り、現実を変えること~東浩紀「論壇時評」(朝日新聞・6月) | トップページ | なぜ日本vsデンマーク戦の視聴率はブラジル戦より上なのか »