50年前の多摩川にもサイクルスカート♪~朝日新聞「サザエさんをさがして」
RUN 10km,47分26秒,心拍149
また電車で寝過ごしたどころか、折り返してしまった (^^ゞ いやぁ、これは
生まれて初めてじゃないかな。疲れ切ってるね。今日も土曜出勤で、疲れ
て果てて電車で座った途端に熟睡したらしくて、パッと目が覚めたら、最初
に乗った駅。「あれ、まだ出発してないの?」とマジで思ったんだけど、電
車は逆方向に進み始めて、目の前の女性客が微笑んだような気がした♪
という訳で、今夜は帰宅が50分くらい遅れたから、ご飯を食べるヒマも無
し。お菓子で素早く補給した後、すぐに走りに行って、帰ったらブログの毎
日更新継続だ。マジでキツイ・・・とかボヤいてるヒマがあったら、何か軽い
ネタを探せってことで、困った時の朝日新聞。今日(6月5日)の朝刊・別刷
be にも、いいネタがあった。
「サザエさんをさがして」という長期連載で、アニメじゃなくて漫画のサザエ
さん(昔の朝日の連載)を参照しながら、古き良き時代を振り返る企画だ。
昔を知ってる人なら懐かしいし、知らない人なら新鮮なレトロだろう。今回
のテーマは「自転車」。いきなり目に付くのが、多摩川のサイクリング風景
を写した写真。先頭の女性(当時の美人かも)が、膝丈のフレアスカートを
履いて軽くダンシング(立ちこぎ)してる♪ 日付けは何と、1955年!☆
当時はそもそも、自転車に乗る女性が少なかったようで、56年の東京で
実際に乗ってた主婦は16.4%とのこと。いわゆるママチャリ(前かご付
き女性用自転車)もこの年以降の発売らしくて、確かに写真の先頭を走
る女性3人の自転車には前かごがない。一応、女性用の曲線フレームに
はなってる気がするけど、タイヤが太くて、大きなベルが付いてて、リアキャ
リア(荷台)もガッチリ。実用車といった感じだ。最近のシャレたクロスバイ
クやロードバイクとはかけ離れてる。
一方、54年12月のサザエさん(4コマ漫画)を見ると、なぜか前かご付
きで、フレームも男性用のダイヤモンド型になってる。かごは時代の先取
りで、フレームはサザエの男勝りのキャラから来たものだろう。
それから20年ほど経った73年には、サザエ一家がサイクリングする作
品も登場。日本の家族がサイクリングするようになったのは昭和40年
代(65年~)で、団地の増加→子ども用自転車の増加→家族サイクリン
グ、というつながりがあるらしい。驚くのは、この73年にサザエ一家が
「バイコロジー」(バイク・エコロジー)を掲げてること。ここ5年くらいの自
転車&エコブームを30年以上先取りしてたことになる。米国で71年に
生まれた市民運動だから、やっぱり日本はアメリカに頭が上がらないね♪
それにしても、最初に触れたサイクリング写真。あんまし舗装してなさそ
うな狭い道を、10台以上の自転車が2列で走ってるから、すれ違えない
はずだけどな♪ そもそも、すれ違う相手がいなかったのか。まさかヤラ
セ写真とか、映画撮影じゃないとは思うけど。。
ともかく、サイクルスカートの起源は55年以前まで遡れることが判明した♪
と言っても、ランスカはわりと普通に見るようになったけど、サイクルスカー
トはいまだにほとんど見ないよな。荒川とか行かなきゃダメなのかね。。
☆ ☆ ☆
って感じで、眠くてもキツくても、前フリのネタをちゃんと付けるのがブロ
ガー魂ってもんだ。で、今夜はあわてて10km走っただけ。久々の4日
連続だし、元々疲れ果ててるから、最初からバテた感じの走りで、呼吸
も荒い。ただ、公園のランナーはかなり大勢いて、走りやすい雰囲気に
はなってた。
それでもやっぱり、夜は速いランナーをほとんど見かけない。かと言って、
朝もそれほど見ないけどな。不思議なもんだね。通勤ランとかトレイルラ
ン(山道走行)とか、別の場所で頑張ってるってことか。あるいは、午前中
とか晩の早い時間帯なのか。。
ともかく、バテ気味の10kmを何とかこなして、トータルでは1km4分45
秒ペース。遅っ! それより、また心拍計が復路でおかしくなったから、そ
こだけ大幅に補正した。ひょっとして、電池じゃなくて、ベルト自体の伸縮
性が落ちてるってことかな。いくら長さを調整しても、弾力がないと胸を締
め付けられないから、心拍を記録できないわけか。ま、もうちょっと粘ると
しよう。明日は流石に休んで他のことしようかなぁ。ちょっとビミョーかも。
ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 13分00秒 平均心拍128
1周(2.14km) 10分04秒 148
2周 9分51秒 156
3周(0.82km) 3分57秒 158
復路 10分35秒 158
計 10km 47分26秒 心拍149(81%) 最大165(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
「自転車」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
- お米が高過ぎるから、価格がわりと安定してる小麦の食品(パン・麺類)を増やしてる所&ジムのバイクは不調(2025.04.23)
コメント