なぜ日本vsデンマーク戦の視聴率はブラジル戦より上なのか
(25日) RUN 14km,1時間06分54秒,心拍152
昨日のW杯・日本 vs デンマーク戦の平均視聴率は30.5%(関東)。数
字だけ見ると凄いってほどじゃないかも知れないけど、未明の3時半キッ
クオフ(試合開始)だったことを考えると、もの凄い数字だ。そのせいだろ
う、昨日の電車内では眠りこけてる人(特に男性)が多かったし、見た後
で速報記事まで書いて超寝不足だった私も、座れた区間では居眠りして
た。もちろん職場でも、試合内容はもちろん、視聴率も話題になった。
ちなみにこの数字、ビデオリサーチの集計上、朝5時までの値だから、ま
だ後半が20分ほど残ってる時点での平均だ。ということは、試合全体だ
ともう少し高いことになる(32%前後か)。実際、瞬間最高視聴率は4時
58分の41.3%☆ 集計終了直前が最も高かったし、この辺りから単な
る早起きの視聴者も更に増えて来るだろう。
時事通信のニュース(ネット)によると、2006年・ドイツW杯のブラジル
戦(予選リーグ)でさえ22.8%にすぎなかったらしい。日程とか曜日とか、
何か特別な理由があるのかと思って調べてみたけど、かなり似た状況な
のだ。デンマーク戦は1勝1敗の後で、金曜の朝3時半から。ブラジル戦
は1分け1敗の後、金曜の朝4時から。
ブラジルは、ドイツの前の日韓W杯で優勝してるし、優勝候補の常連で
もあって、日本での人気も、デンマークとは比較になってないはず。それ
なのになぜ、デンマーク戦の方が遥かに高い視聴率になったのかと考え
てみると、2つの理由が思い浮かぶ。
1つは、今回のデンマーク戦では決勝トーナメントに進出できる可能性が
高かったこと。引き分けでいいし、相手はブラジルやオランダみたいに遥
か格上のチームというわけでもない。
そしてもう1つは、勢いだろう。元々、今回の日本代表チームに期待する
声は少なかったし、人気も低かった。ところが、ここに来てまさかの善戦続
きってことで、メディアの扱いも世評も格段に上昇。この急上昇の流れの
頂点で放映されたのがデンマーク戦なのだ。逆に前回のブラジル戦は、
オーストラリアにまさかの逆転負け、クロアチアとも引き分けで、チーム内
の不和も伝えられ、沈滞ムードの中で行われた試合だった。
視聴率の大差を説明する理由は、これら2つくらいしか思いつかない。い
くら本田が人気あるからといって、ドイツW杯の中村や中田ほどの一般
的知名度はまだないから、視聴率の差の理由にはならないだろう。早朝
だから、裏番組の問題もないのだ。
ともあれ、パラグアイとの決勝トーナメント1回戦は、29日(火曜)23時、
TBS。視聴率40%は当然として、45%を狙いたい所だろう。勢いとか波
を考えると、次も勝って、2回戦で50%に乗せる可能性もあるけど、果た
してどうなるか。乞うご期待☆
ちなみに、デンマーク大使館では、勝敗を当てた人が休みになるなんて
いうシャレた企画があったらしいけど、スコアまでちゃんと当てた人はい
なかったから、誰も休めなかったらしい♪ ま、日本の3-1を予想する
のは難しかっただろうね。賭博でもないし、面白いお遊び企画だと思う。。
☆ ☆ ☆
一方、昨日の走りについて。右脚ふくらはぎの肉離れ自体は、半月経っ
てほぼ治ったんだけど、無理がたたって左足土踏まず辺りに違和感が
あるし、右脚の足首の上にも変な痛みが残ってて、立ち上がる時に顔
をしかめるような状態が続いてる。
まあでも、一応それなりにキックして走れるようにはなって来たから、後
は衰えた脚と心肺機能を回復させることが大切。ってことで、月末でもあ
るし、昨日は14kmに挑戦した。たかがフルマラソンの3分の1だし、東
京マラソン直前には30km前後の走り込みを何本もやってたことを考え
ると、まだお遊びレベルに過ぎない。ただ、それでも14km走るのは6月
2日以来のことだから、ちょっと緊張してしまった (^^ゞ
かなりキツくて息も荒れたけど、脚は意外に大丈夫で、結果的にはそれ
なりにマトモな走りをキープ。トータルでは1km4分47秒ペースとなった。
うん、いい感じの回復だね♪ でも、まだ自分の身体が信じられない感じ
はある。何しろ、単に立ち上がっただけで肉離れになって、2週間近くも
苦しんだんだから、当然だろう。
この調子なら、今月も最低限の距離には到達しそうな気がして来た。後
は、スピードだな。早く元に戻さないと、気温がどんどん上がって、今度
は蒸し暑さ地獄が始まってしまう。私にとって、これが一番キツイのだ。
早く秋にならないかな♪ その前に、乗鞍ヒルクライムがあるんだけど。
自転車はもう、来月からにしようかな。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分31秒 平均心拍133
1周(2.14km) 10分21秒 146
2周 10分14秒 154
3周 10分13秒 157
4周 10分14秒 157
5周(0.54km) 2分41秒 159
復路 10分42秒 158
計14km 1時間06分54秒 心拍152(83%) 最大164(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
「自転車」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
- お米が高過ぎるから、価格がわりと安定してる小麦の食品(パン・麺類)を増やしてる所&ジムのバイクは不調(2025.04.23)
「サッカー」カテゴリの記事
- アルゼンチンがクロアチアに完勝、「不適切」に同時通訳されたスペイン語2つ&13km走(2022.12.15)
- クロアチアがブラジルにもPK戦勝利☆、運やクジ引きより、技術と統計データ分析!&再びハーフRUN(2022.12.11)
- W杯・日本代表がロッカールームで折り鶴と共に残したアラビア語の意味(日本語訳)&右膝下痛13km(2022.12.08)
- カタールW杯、日本はクロアチアにPK戦負けでベスト8ならず、美女サポーターも涙で最後のゴミ拾い・・(2022.12.06)
- サッカーW杯「三笘の1ミリ」ゴール、VAR動画(毎秒50コマ)や写真では、ボールのミリ単位の判定は数学的に不可能では?(2022.12.05)
コメント