雑用しながらラジオで聴くW杯、意外といいかも♪
(26日) RUN 12km,56分33秒,心拍154
W杯は期間が長いし、情報もやたら多い。他にやる事はいくらでもあるか
ら、テレビを見るのは日本戦だけで我慢してるんだけど、夜中に雑用を片
付けてると、近所からブーンと蚊の大群が押し寄せて来た。そりゃ、脚色
に無理があるか♪ いまや世界的にメジャーになった、南アフリカの民族
楽器、ブブゼラの音が聞えて来たのだ。フランスやイギリスと違って、日
本ではいまだにあの音はカットされてないらしい。それどころか、わざわざ
携帯で鳴らす人が増えてるとかいうお話。
異文化は我慢して受け入れるとして、何の番組かと思って調べると、決勝
トーナメント1回戦・初戦、ウルグアイvs韓国の試合を放送してるらしい。
知らなくて良かったのに、知ってしまうと見たくなる♪ でも、テレビを見て
る場合じゃないから、珍しくラジオを聴くことにした。これなら、他の事もや
りやすいし、罪の意識も薄れるわけだ。
ラジオは普段、防災グッズとして手近に置いてあるんだけど、聴くことは滅
多になくて、たまに目覚まし時計の代わりに使ってるだけだ。ところが、テ
レビの代わりとしてW杯の放送(NHK)を聴いてみると、意外に面白い☆
別にラジオ向けの番組ってわけでもないのに、画面が無くて展開が読め
ないから、妙に刺激的なのだ。分かりやすく言うなら、目隠しプレイで興奮
するようなもんだろう・・・って、分かりにくいわ! いや、聞いた話だけどネ♪
普段、テレビを見る時には無意識に、得点と関係ない部分では神経を休
めてるんだけど、ラジオだと気が休まる時が少ない。かと言って、雑用を
こなす手を止めてずっと聞き入るほどでもないから、「ながら作業」の友と
してはやっぱり優れてるだろう。おまけに、テレビを我慢することで、忍耐
力も養われるのだ。キレやすい子供が増えてるって噂の、小中学校の教
育に取り入れるべきかも♪
残念ながら、手近のラジオで聴けるテレビ音声はNHKだから、民放の音
声も聴けるラジオを探し出すとしようかな。どっかでホコリをかぶってるは
ずだ。たまには、電池も交換してあげなきゃネ。
なお、サッカーは結局、ウルグアイが2-1で韓国に勝利。その後に行わ
れたガーナvs米国は、延長戦の末に2-1でガーナが勝った。今夜は、
イングランドvsドイツの好カードがあるけど、またラジオで五感と忍耐力
を鍛え上げるとしよう♪
☆ ☆ ☆
一方、昨日の走り。そろそろ無理せず休んでもいいんだけど、早く走力を
回復させなきゃっていう焦りがあるから、12kmだけノンビリ走ることにし
た。やたらジメジメした天気だし、ジョギング程度でもいいと思ったのに、
ヨタヨタと走り出して心拍計のタイムを見ると、意外に速い♪ って言うか、
まだまだ遅いんだけど、1km5分15秒くらいの感覚で走ってるのに、5分
を切ってるのだ。
ピッチ(歩数)は明らかに少ないから、ストライド(歩幅)が回復して来たん
だろう。まだ両脚とも怪しいから、1歩ごとに気を使う状況は続いてるんだ
けど、着実に故障が治って来てるようだ。こうなると、残った問題は心肺機
能の低下。妙に呼吸が荒れるし、心拍も高くて、まるで本気で走ってるよ
うな感じになってしまった。
トータルでは1km4分43秒ペース。うん、これなら、休んで疲れを取れ
ば、すぐにでも1km4分30秒台では走れるね。と言っても、距離が全然
短いんだけど (^^ゞ ちなみにここ数日、心拍計の表示がかなり正しいか
ら、走ってる途中で心拍をチェックするのが楽しかったりする。当たり前
の機能を果たしてるだけなんだけど、当たり前じゃない動きがやたら多
かったもんでね。交換時期に達してる、胸のトランスミッター(送信機)。出
来ればもう半年くらい粘って欲しいもんだ♪ ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分11秒 平均心拍137
1周(2.14km) 10分07秒 152
2周 10分06秒 157
3周 10分02秒 160
4周(0.68km) 3分19秒 161
復路 10分49秒 161
計 12km 56分33秒 心拍154(84%) 最大168(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
「サッカー」カテゴリの記事
- アルゼンチンがクロアチアに完勝、「不適切」に同時通訳されたスペイン語2つ&13km走(2022.12.15)
- クロアチアがブラジルにもPK戦勝利☆、運やクジ引きより、技術と統計データ分析!&再びハーフRUN(2022.12.11)
- W杯・日本代表がロッカールームで折り鶴と共に残したアラビア語の意味(日本語訳)&右膝下痛13km(2022.12.08)
- カタールW杯、日本はクロアチアにPK戦負けでベスト8ならず、美女サポーターも涙で最後のゴミ拾い・・(2022.12.06)
- サッカーW杯「三笘の1ミリ」ゴール、VAR動画(毎秒50コマ)や写真では、ボールのミリ単位の判定は数学的に不可能では?(2022.12.05)
コメント