スイス職人の遊び心~オイラー生誕300年腕時計の「数独」文字盤
今日は朝から、綾瀬はるか&藤木直人『ホタルノヒカリ2』第4話記事目当
てのアクセスと、朝日新聞・東浩紀「論壇時評」&香山リカ「あすを探る」目
当ての検索アクセスがずっと続いてる。そんな中、あえてパズル関連のマ
ニアックな記事をアップするのは心苦しいけど、順番的にこっちが先なの
だ。3日前の記事のコメント欄で話題になった話の追究だから、アクセス数
が遥かに少ないとしても、筋を通すことにしよう。
その記事、「天才オイラーも苦戦したラテン方陣~ニコリ『数独』の源流」は、
世界的に人気の数字パズル・数独(すうどく)の源流を求めて、18世紀の
数学者レオンハルト・オイラーの研究へと遡るものだった。それに対して熱
心な読者の方から、オイラー生誕300年記念腕時計の文字盤が数独に
なってるという情報を頂いたので、
早速ネットで検索。文字盤の写
真を入手して、ノートに写し取り、
すぐ解き始めた(左は公式HPの
写真を「引用」)。当然、ハイレベ
ルなものを期待したのだ。
時計を製造したのは、オイラーと
同じスイスのブランドOris(オリス)。
私は知らなかったけど、1904年以来100年以上の歴史を誇る会社だ。
さて、昨夜帰宅した後、
ドラマが始まる前にサラッ
と解いて済ませようと思っ
たこの問題、予想以上に
手強い。これまで、ニコリ
作の2問しか解いた経験
がないけど(難易度4と3、
朝日新聞)、それらより遥
かに場合分けが多くて、
数学好きの私でも顔をしかめるほどの面倒臭さだ。場合分けには昔から
自信を持ってるとはいえ、下手すると半日近くつぶれる感じもある。数式
変形と違って、大量の図を書くことになるのもダルイ。
とりあえず4つか5つくらい
の仮定を手掛かりに、推理
していくと、答らしきものが
一応出たけど、なぜか2
種類の答がペアになって
出て来た。左図が答の1
つ(青色は直接すぐ決定
する数字で、赤色は仮定か
ら一応導いたもの)で、右側
の3つのブロックに含まれる3と8の位置をすべて交換すると、もう1つの
答になる。おかしいなと思ってチェックしても、間違いが見つからない。
その後、さらに1つ答を見
つけたし、コメントをくださっ
た方も独自の答をお持ち
なので、合計4つの答があ
ることになる。しかも、場
合分けはまだほとんど済
んでないから、更に答が
増える可能性が高い。
確かに、数独のルールをニコリのHPやウィキペディアで調べても、答が複
数あってはならないとは書かれてないから、問題が「間違ってる」とはいえ
ない。また、そもそもオイラーの研究対象は、解くべきパズルというより数
字の格子状の配置なのだから、パズルの答の数なんて話は枝葉の問題
と言えなくもない。
でも、朝日新聞の数独はいつも答が一つで、メーカーのHPにも「Sudoku」
と書かれている。問題はコンピューターで簡単に作ることも可能らしいから、
問題の作成ミスというのも考えにくい。何しろ、天才数学者の生誕記念で、
価格は128100円もするのだ(なぜかスイスでも円表示♪)。その貴重な
腕時計の文字盤で、問題の作成ミスなんてことがあるだろうか。
ちなみに、オイラーのイラ
スト付きの付属品には別
の数独があって、こちらは
難易度2くらいの簡単さだ。
場合分けは全く必要なく
て、一直線に解けるので、
各自お試しあれ♪ 解答
はあえて省略する。
☆ ☆ ☆
さて、ここまでの話なら、前の記事のP.S.に追記して、コメント欄で「変
ですね」とか書いておしまいにしてたと思う。ところが、最後にようやく謎が
解けたのだ(多分♪) あの問題は、実は「数独」ではないのだ☆
購入者1707人(=オイラーの生誕年)の大部分は、流石に気付いてるん
だろうけど、昨夜はじめてネットで知った部外者の私には分からなかった。
そう言えば、メーカーHPの説明は「Sudoku themed dial」(数独をテーマに
した文字盤)だし、日本のショップの商品説明も「‘数独’をそのままモチー
フにしたダイアル」と書いてた。つまり、数独はあくまで、時計の文字盤のデ
ザインに用いた素材にすぎないのだ。
では、「唯一の答の存在」と
いうフツーの条件を捨てて
まで作った、あの文字盤は、
何を重視してるのか。それ
は、時刻の数字だ。時計の
文字盤の周囲に通常配置
されてる、1~12までの数
字。それを数独の問題の形
で表してるのだ。だからこそ、
余計な数字の記入は極力避けた。そのため、条件が緩くなって、複数の答
が生じた。よく見ると、数字の多くが端の方に配置されて、中央辺りが空い
てるのは、あくまで時刻の表示を重視してるからなのだ。
そう気付いて、あらためて文字盤を見直すと、洗練されたデザインに見え
るし、洒落た遊び心も感じ取れる。流石、スイスの老舗の時計メーカーだ。
ちゃんと理解して購入したマニアの方々(限定付き♪)も、センスがいい。
ま、実用的にはちょっと面倒だけど、オシャレとか美意識というものは、し
ばしば実用性に目をつむって成立するものだ。芸術的な建築を見ても、
女性の衣服や靴を見ても、明らかなことだろう。
というわけで、謎はほぼ解けたし、機知に富んだデザインも楽しめたし、結
果的には大満足となった。ま、ちょっと時間がかかり過ぎたけどね♪ やっ
ぱりテレビゲームの類を買うのは無理だなと、あらためて思い知らされた。
この種のことをやりだすと、ズブズブにハマって他の事が手に付かなくな
るのだ。マニアの哀しい性(さが)。ただし、その哀しさの中に、特有の喜
びも含まれてるわけだ。
それでは、また。今日の所はこの辺で。。☆彡
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- パズル「絵むすび」17、線を書かずに頭の中だけでイメージする解き方(難易度3、ニコリ作、朝日be)(2020.12.20)
- パズル「ナンスケ」の解き方、考え方7~難易度4、ニコリ作、朝日新聞be(2020.11.15)
- 日テレ『頭脳王2021』新・謎解き問題(1次予選)、答えの考え方、解き方(ネタバレ控えめ、少しずつ更新)(2020.11.07)
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- ムダを省く富裕層、服装はユニクロか同じシャツ♪&スローハーフ(2020.12.04)
- 日本初のセーラー服、1921年9月の金城学院(女学校)制服か~日大・刑部准教授の論文ほか(2018.04.15)
- カンヌ映画祭でハイヒールが義務という噂&蒸し暑い16km走(2015.05.20)
- 「東京ランウェイ」、マラソン大会でも羽田の滑走路でもない♪(2013.09.15)
- 日曜はお昼から一時雨か・・&学校の制服について(2013.03.22)
「数学」カテゴリの記事
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
- 1と0のカードゲーム、単純そうで複雑な連続操作の考察~開成中学2021年入試、算数・問題3の解き方(2021.02.14)
- 宝くじの当選番号を予言して当てる迷惑メールの仕組み、他~2021年・大学入学共通テスト・情報関係基礎(2021.01.24)
- 陸上100m走のタイム(時間)とストライド(歩幅)、ピッチ(歩数)の関係~2021年・大学入学共通テスト・数学ⅠA・第2問〔1〕(2021.01.19)
コメント
矢張り、時計ですから文字盤ですよね!!
購入すれば良かった、、とあらためて悔やんでいます。。
投稿: gauss | 2010年7月29日 (木) 19時36分
> gauss さん

おはようございます。
最初から数独だと思い込んでたので、
出来の悪い問題だと感じてましたが、
時計の文字盤だと見ればオシャレ☆
斬新なアイデアと巧みな計算です。
つい最近までYahoo!で税込95800円で
売ってたから、まだチャンスはありますよ♪
投稿: テンメイ | 2010年7月30日 (金) 09時35分