最後は早朝の湾岸をノンビリと♪乗鞍の準備完了!
BIKE 85.9km,3時間36分,心拍120
終わった~~。。今年は去年以上に、レース直前だけ頑張ったって感じ。
最後の11日間(休養2日含む)だけで自転車718km、ランニング10km。
これを1年続けると、凄いアスリートになれそうだな♪ ま、追いつめられた
状況で僅かな期間だからこそ、頑張れるんだけど。。
さて、今日は最後ってことで、寝不足と疲れが溜まってる中、超早起きして
湾岸に出発。西のお台場から東の葛西臨海公園まで、湾岸エリアは自転
車で走ってて一番楽しい所だ。海が近くて景色もいいし、くつろげる公園も
多いし、適度な風もある。幹線道路はトラックが飛ばしてて危ないけど、歩
道つが空いてるから安心して走れる。コンビニは多いし、適度な人出もあっ
て淋しくない。高速、フジテレビ、ホテル、東京ビッグサイト、観覧車など、
近代的な風景も広がってる。
信号だらけの都心を抜けて行くのがダルイんだけど、荒川まで行くよりはマ
シだ。前日の夜、フロント3段ギアのセンター(中央)の油をかなり拭き取っ
たおかげで、ほとんどチェーンが歯飛びすることもなく、わりとすんなり湾岸
に到着。もう、注油
のし過ぎが歯飛びの
主因で決定だ。レー
ス直前にトラブルを
かなり解決できて、
ホッと一安心。まず
は、お台場の潮風公
園&海浜公園へ。早
朝だからほとんど人
はいないけど、ここ
は特に好きな場所♪
デジカメを持って来
たから、曇り空でも
遠くのレインボーブ
リッジがはっきり写
せる。誰もいない渚
を写した後は、西に
向かって、お決まり
の葛西臨海公園へ。
平日の早朝だから、
一般客はほとんどい
なくて、サイクリス
トとランナーばかり。
写真どころか、止まることもなく、グルッと一通りのコースを走った後、公園
脇の直線を快調に往
復して写真。最後は
距離稼ぎに若洲海浜
公園へ。1周約4.5
kmのコースはガラ
空きだけど、今朝は
もう飛ばす気もなし。
暑いのだけガマンし
て、軽く5周した。
左はかなり完成に近
づいて来た東京港臨
海大橋。数年前はバ
ブルの残骸に見えた
のに、いよいよ来年
開通との事。
周回後はもう帰るだけだから、自分
へのご褒美にロッテ『爽』のマスカッ
ト味☆ 超美味しい! 爽やかな色
の容器もいいね。それにしても、こ
の辺りのコンビニ。週末はガラーン
としてるけど、平日は朝早くから、
会社勤めの人で賑わってるんだな。
道理であちこちにあるはずだわ。
という訳で、今シーズンの自転車もいよいよ大詰め。後は週末の信州・乗
鞍ヒルクライムを残すだけとなった。最後に、自転車がかなりマトモな状態
に戻ったのは不幸中の幸いだったね。でも、まだ本気で踏み込むとチェー
ンがガクッと歯飛びするから、レースではなるべく滑らかに走るしかない。
心配された腰の痛みも、何とかギリギリでもってくれた。膝の辺りまでシビ
レが走ることもあったから、危なかったよなぁ。
もう木・金は完全休養で、たっぷり負荷をかけた身体の超回復を待つだ
けだ。週末の信州の天気も良さそうだし、レースが楽しみになって来たか
も♪ パンクに注意して空気は少なめにしよっと。ちなみに今は、綾瀬は
るか&藤木直人『ホタルノヒカリ』第8話を見終わった所。ではまた ☆彡
| 固定リンク | 0
「自転車」カテゴリの記事
- Windows10が更新できない、ディスクの空き容量10GB以上必要&21年1月の全走行距離(2021.02.02)
- 20年12月と年間の全走行距離、ラン換算の年間全走行距離の推移(05年~20年)(2020.12.31)
- 雲上に浮かぶ螺旋形ビル、「ターニング・トルソー」&20年11月の全走行距離(2020.12.01)
- ようやくハーフ走1本目、まずまず♪&10月の全走行距離(2020.11.01)
- 中秋の名月、秋分の日とは違うし、日付けも毎年違うし、満月とも限らない♪&20年9月の全走行距離(2020.10.01)
コメント