乗鞍まで半月ちょっと☆真夏の6日連続ラン
RUN 14km,1時間06分47秒,心拍151
データ的には大して暑くもないんだけど、昨日が涼しかったから、ずいぶん
蒸し暑く感じたな。雨は降ってなくても、台風の影響で湿っぽい空気が流れ
て来てるね。今後の進路も気になる所。首都圏から適度な距離のルートを
通ってくれれば、涼しくて良さそうだけど、そう都合良くは行かないわな♪
さて、私は大人になって以降、カレンダーというものをほとんど見ない。日
程は、先の1週間程度を頭に入れて生活してるから、特に差し障りはない
んだけど、1ヶ月とか数ヶ月先の予定だと、どうもピンと来ないのだ。乗鞍
ヒルクライムも、8月末なのは最初から分かってるし、今が8月のお盆前
なのも分かってる。でも、残りの日数に実感が湧かなくて困ってるのだ。
やっぱ、直感的に日程を把握できるカレンダーは必要だよなと思って、年
末にJALのスッチーじゃなくてCAカレンダー・卓上版を買ったことも数回
ある♪ でも、いつの間にか色んな物の下敷きになって、結局は見ない。
制服スッチーの写真でさえそうだから、まして無味乾燥なカレンダーなん
てすぐ見なくなる。そう言えば、CAカレンダーも今となっては昔話なのか。
1000年後の「今昔」物語に登場するだろう♪
話を戻すと、乗鞍がどんどん迫って、今日なんて仲間から宿の最終確認
メールも来てるのに、自転車の走行距離があんまし伸びてない。別にサ
ボってる感じもなくて、その分ランニングはやってるんだけど、やっぱし自
転車とじゃ似て非なるものだから、焦るのだ。
更に緊張を高めるのは、最近のブログのアクセス解析。乗鞍関連の検索
が地味に増えてて、あぁ、全国のみんなが着々と準備を進めてるんだなと
思うと、余計プレッシャーがかかってくる。今週末、海に行かないかって話
も断念したし、あちこちの花火も今年はガマンすることにした。
ま、乗鞍前の1ヶ月ちょっとしか自転車に乗らないくせに、それなりのタイ
ムを出そうって所に無理があるんだよな (^^ゞ 今年はこのままだと、ボチ
ボチだった去年とほぼ同じタイムになりそうだ。3分くらい縮めるはずだっ
たのに、参ったね。。
で、今夜は休んでもいい日だったのに、無理してランニングしたわけ。ラ
ンもバイク(自転車)も、距離は大したことないけど、6日連続走るのは私
にとって数ヶ月ぶりのこと。かなり脚がダルかったから、スピードが出ない
のは気にせずに、心拍を上げることを心がけた。普段、自転車に乗って
る時は、平地ばっかだからどうしても心拍が低いんだけど、ヒルクライム
レースでは165~170くらいの高心拍で走ることになる。おまけに標高
がすごく高くて酸素も薄いんだから、今の内に心肺に負荷をかけときたい。
結局、脚が重過ぎて心拍はイマイチ上げられなかったものの、後半は
わりとハーハーゼーゼー言う感じになったから、良しとしよう。トータルで
は1km4分46秒ペース。ま、このコンディションじゃ、こんなもんか。去
年の記録を見ても、やっぱり疲れと暑さでヘロヘロだもんね。どうせ私の
場合、昔から、秋になるとランニングのスピードは一気に上がるのだ。
明日はドラマもあるし、流石に休もうかな。ま、台風とお天気情報を見て、
場合によっては走れる内に走っとくかも知れない。ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S.記事をアップした後、読売新聞HPを見ると、ピンクのベロタクシー
(自転車タクシー)の写真が載ってた。タイツかレギンスまでピンク
で統一してる女の子たち(?)が、運転席と客席に乗ってる。顔を
かぶり物で隠してるから、運転手はホントは男かも知れないね。
21日に開幕する国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2010」の会
場を結ぶのに使われるそうで、19日まで無料のプレ走行。開催
期間中も、チケットを提示すれば無料とのこと。名古屋周辺の方、
是非お試しあれ。ただし、女の子の運転手はごく一部かゼロのよ
うな気がする。プレ走行(の撮影)だけかも♪ 1回運転してみたい
んだよなぁ。短期アルバイトとかいいかも。。
ちなみに「トリエンナーレ」とは、イタリア語で「3年に1度」。美術展
覧会の開催間隔を示す言葉だ。「ビエンナーレ」は「2年に1度」。要
するに、美術の世界は時間の流れが緩やかだから、開催間隔を空
けてるってことだろう。。
往路(2.45km) 12分29秒 平均心拍129
1周(2.14km) 10分28秒 143
2周 10分22秒 151
3周 10分04秒 156
4周 9分59秒 160
5周(0.54km) 2分35秒 161
復路 10分52秒 159
計 14km 1時間06分47秒 心拍151(82%) 最大166(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント