ツール・ド・北海道2010開幕
RUN 8km,41分15秒,心拍133
国内の代表的な自転車ロードレース、ツール・ド・北海道2010が16日か
ら始まった。初夏のツアー・オブ・ジャパンと並ぶ本格的な大会で、私はし
ばらく前のNHKの特集番組を見て以来、何となくいい印象を持ってる。ス
キーやスノボで、北海道には10回ほど行ってるけど、やっぱりあそこは別
世界の広がりと自然があって、雄大かつ開放的だ。自転車にとっては天国
だろう。ま、スピードの出し過ぎには注意が必要だけどね。
16日開幕なのに、どうして17日の夜に開幕記事を書いてるかって言うと、
市民レース部門は明日18日に開幕だからだ。16日から、トップチームの
5日間レース、18日から市民サイクリストの「3日間」レースとなってて、こ
の市民部門に今年、乗鞍の仲間が2人出場することになってる(初日以
外)。あんな遠くまで、この時期に遠征するだけでも凄いけど、当然レース
の成績も気になるわけだ♪
市民は、初日が1.1kmの個人タイムトライアル。一人ずつ別々にスタート
して、タイムで順位を決めるレースだ。単調だからか、それとも他のレース
形式と差別化するためか、距離がかなり短いものが多い(ツール・ド・フラ
ンスでもそう)。2日目が普通のロードレースで、90km(A)と50km(B)に
分かれてる。アップダウンのあるコースで、私だったら下りが怖くて走る気
がしない。ツール・ド・フランスの映像でも、下りの事故は何度か見てて、
タイヤ(特に前輪)が滑るシーンが目に付いてるのだ。
3日目(最終日)は2.75kmの周回コースを13周(36km)か、8周(22
km)か、5周(13.7km)。クリテリウムと呼ばれて、かなり自転車にハマっ
てる人以外は無縁の世界。私も一度もやった事がないし、やる気もしない。
競輪ほどじゃないにせよ、カーブや接触が危ない気がする。これまた、テレ
ビでトップ選手がこけてケガするシーンを見てるから、痛そうでパスだ。
とか言いつつ、格闘技で痛い思いをするのなら、そんなに抵抗なかったり
する♪ 慣れの問題があるかも知れないね。格闘技なら、小さい頃からケ
ンカしまくってるし、アドレナリンが大量に分泌されて(?)大丈夫なのだ。
考えてみれば、競輪なんてほとんど格闘技だよなぁ。ちなみに観客にとっ
ては、別に痛くも危なくもないから、ラクに長く選手を見れて好都合ってこと
になってる。まあでも、テレビでロードレースを見る方が面白いような気もす
るけど、どうなんだろう。。
なお、トップレベルの争いは、プロローグと第1ステージの総合で、韓国チー
ムのパク・スンベクが個人1位、日本の宮沢崇史(TEAM NIPPO)が3秒
差の2位。まだ70人以上が混戦の状況だ。明日の第2ステージはスキー
場で有名なニセコひらふ辺り。アップダウンがあるから差が広がるだろう。。
☆ ☆ ☆
とにかく、ツール・ド・北海道の方は、仲間のお手並み拝見ってことで、私
は近所をジョギング・モードでゆっくり走っただけ♪ 昨日、謎の左ふくらは
ぎ痛をずっと我慢して16km走ってるから、後遺症が心配で、かなり慎重
にスタートした。スピードが遅いからか、痛みはほとんど無いけど、脚は重
い。それに、昨夜と比べるとかなり蒸し暑く感じる。たかが25度、75%く
らいとはいえ、もう秋モードになりつつある身体にはキツイのだ。
2ヶ月ぶりくらいの近所の公園だから、ちょっと新鮮味があって、10km以
上走りたい気分だったけど、24時のブログ更新締切時間があるから、8
kmで断念。ナイトランはこれがあるんだよなぁ。朝ランから夜ランへ、猛
暑モードから秋モードへ、色んな変化に対応できてない。そのせいか、眠
いのに睡眠が浅くて、1日中ずっとボーッとした状態も続いてる。
ともかく、心配された後遺症もさほど感じず、トータルでは1km5分09秒
ペース。リハビリ・ランだから、このスピードでOK。ただ、昨夜から左脚を
ずっとかばってるからか、右脚の内側全体に変な痛みがピキッと走ったの
が気になる。復路の最後、短い登り坂に入った途端のことで、思わず止ま
りそうになったほどだった。
ま、色んな事があるけど、身体をごまかしながら粘って行こう。あぁ~、走
り終わった途端、涼しい風が吹いて来た気もするね。そりゃ、窓際に置い
た扇風機の風か♪ ちなみに、最近不調だった心拍計は、今夜はなぜか
正常だった。ではまた。。☆彡
往路(1.15km) 6分50秒 平均心拍111
1周(1.1km) 5分58秒 127
2周 5分45秒 131
3周 5分32秒 137
4周 5分29秒 141
5周 5分31秒 142
復路(1.35km) 6分11秒 144
計 8km 41分15秒 心拍133(72%) 最大151(復路の坂)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
「自転車」カテゴリの記事
- 宇宙飛行士・諏訪理さん、サブ3のウルトラマラソン・ランナー&23年2月の全走行距離(2023.03.01)
- 東急百貨店本店が再開発で閉店、渋谷の西のシンボルともお別れ・・&23年1月の全走行距離(2023.02.01)
- 走り納めも1km4分台(ギリギリ♪)、2022年12月と年間の全走行距離(2022.12.31)
- 両足の痛みと闘いつつ、何とかノルマ達成・・22年11月の全走行距離(2022.12.01)
- 韓国ハロウィーン事故、悲惨・・&22年10月の全走行距離、充実(2022.10.31)
コメント