塩なめ&ニンニク補給で酷暑ラン継続・・
RUN 12km,58分18秒,心拍150
台風発生で、雨雲が首都圏まで伸びてくるかと思ったら、高気圧に跳ね返
される形になってるんだな。夕立ちさえサッパリ無いし、昨日もまた最高気
温35度の猛暑、今朝の最低気温も28度でスーパー熱帯夜。おまけにほ
とんど無風。この状況で、平日の朝ランはキツイ。今日なんて、髪の毛まで
風呂上がりみたいにビショ濡れだった・・・って、ちょっと大げさかも♪
で、走り終わるとまず、冷たい水を飲んで、塩をなめて、今度は甘いドリ
ンクをゴクゴク飲み干す。この塩って所がミソだな。暑い時に塩をなめる
なんて話を初めて聞いたのは、中3か高1くらいだったか、吉川英治の名
作『宮本武蔵』を読んでる時だったと思う。その時は、江戸時代には変な
風習があったんだなぁとか思ったけど、いまや高校球児の塩分補給が話
題になる時代だ。
私は3年くらい前から、たまに塩をなめてるから、流行の最先端だろう♪
キッカケは何だったか思い出せないけど、その前から、たまに食べる塩
ラーメンが妙に美味しいなって感覚はあった。麺や具は似たようなもんだ
から、要するに塩が美味しいんだろう。あと、各地の名産品みたいな塩を
たまに口にすると、ホントに美味しいね。
☆ ☆ ☆
・・・って感じで、塩だけでどんどん書けてしまうな♪ 時間が無いから、も
う止めとこう。今は、月曜の朝なのだ。8月は、乗鞍ヒルクライムに備えて
自転車に長時間乗らなきゃなんないから、ほぼ完全に朝型の生活だった
けど、元々は典型的な夜型人間。9月に入ると、どんどん就寝時間が後
ろへズレ込んで来た。いや、暑くて寝る気もしないって部分もあるのだ。
で、スーパー熱帯夜に4時間半の浅い睡眠をしただけで、顔をしかめなが
ら渋々と起床。ギョーザで軽く補給した後、公園にトボトボ向かった。やっ
ぱり暑さには、塩とニンニクなのだ♪ マジメな話、特にニラ餃子を食べた
後って、体調がいい気がするんだよな。これも、単なる気分的なプラセボ
(偽薬)効果かも知れないけど、結果的にプラスの効果が生じるのは本当
のような気がする。ま、差し当たりは、「気がする」だけネ。
で、走りの方は、今日で3日連続だから、疲れが溜まって来るはずなのに、
むしろ昨日よりいい感じだった。8月は自転車シーズンで、ロクにランニン
グしてなかったから、身体がランの感覚を思い出して来たんだろう。特に、
足腰の裏側の使い方を思い出して来た気がする。自転車ではほとんど無
い使い方だ。
時間も無いし、久々に水分補給&水浴びしたい気持ちをガマンして、スタ
スタと帰宅。トータルでは1km4分52秒ペース。まだまだ遅いけど、感触
としては良かったから、結構満足だった・・・とか書いてちゃダメだよな♪
遅いものは遅いのだ。もっと頑張ろっと。いや、異常な暑ささえ収まってく
れれば、1km15秒くらいすぐ縮まると思うけどな。ま、勝負に「たら」「れば」
は禁物ってやつか。とにかく、今週も酷暑と闘おう! ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分49秒 平均心拍131
1周(2.14km) 10分42秒 147
2周 10分33秒 152
3周 10分17秒 157
4周(0.68km) 3分08秒 164
復路 10分49秒 160
計 12km 58分18秒 心拍150(82%) 最大169(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 周囲で感染患者発生、毎年夏の恒例、新型コロナ第13波の始まりもそろそろか?&ジムは高負荷バイクに慣れた♪(2025.06.21)
- 「UNCONDITIONAL SURRENDER !(無条件降伏)」、トランプのマッドマン・セオリー(狂人理論)?&ジムも汗ボタ(2025.06.19)
- 森永の高タンパク質、低脂肪(ゼロ)加工乳、すごく甘い(と感じる)&猛暑のスロージョグは大粒の汗(2025.06.18)
- 早くも梅雨バテ、ヘロヘロのジムとジョグの直後に測定、体重53kgまで急減(一時的な大量発汗♪)(2025.06.17)
- iPad OSの「ファイル」アプリ、設定から「ゴミ箱」アイテム削除でストレージの空き確保&梅雨バテでジム不調(2025.06.16)
コメント