冷蔵庫と心拍計、続けざまの故障にヒヤリ・・
RUN 12km,55分22秒,心拍152
メカのトラブルが2つ重なるなんて、珍しい。。小市民としては、特に冷蔵庫
にビビってしまった (^^; 中の物がダメになるし、修理を頼むのも面倒で、
むしろ買い替えた方が得のような気もする。でも、金も手間も時間もかか
るよなぁ・・・とか、色々と悩むわけだ。
で、まずはその冷蔵庫。キッカケは、走り終わった後の補給に、冷たい水
を取り出したこと。いきなりライトが消えたのだ。アレッと思って、普段全く
触らない運転スイッチを適当にいじってると、今度はウィーンって感じの運
転音まで止まってしまった。その後、ライトは単なる接触の問題だと分かっ
て、元通り点灯したんだけど、運転が止まってしまったんじゃ意味がない。
スイッチをいじったり、コンセントのプラグを抜き差ししたりしてもダメ。
で、仕方なく取扱説明書を探したんだけど、これがまた惜しくも見つからな
い。他の物の説明書は色々発掘できたのに、冷蔵庫だけが無いのだ。「探
し物をすると、余計な物ばかりが出て来る」・・・またマーフィーの法則発見。
かなり部屋を散らかして疲れた後、試しにネットで検索。すると、同じ製品
ではないけど、かなり似た製品のマニュアルがダウンロード出来て、貴重
な情報を得ることが出来た♪
まず、そもそも普段のスイッチの設定が間違ってた。以前からどうも、運転
音が大きめだし、妙によく冷えるなと思ってたら、ずっと連続運転にしてた
のだ。これは、一番最初とか、特別な時だけ使う設定らしい。で、私が水を
取り出す時、ボトルが当たって、連続運転が通常運転に切り替わったから、
冷蔵庫は一時的に運転を休止したってわけ。故障でも何でもない、単なる
普通の状態だったのだ。
ところが私は動揺して、スイッチとか電源を続けざまにいじくってしまった。
これは禁止事項で、それらを一旦切り替えたら、次の切り替えまで最低7
分は待てと書いてある。私は7秒も待ってないだろう♪ これで冷蔵庫に
余計な負荷がかかって、事態を複雑にした可能性はある。
ともかくその後、スイッチを連続運転に戻してみると、見事に運転再開☆
ちゃんと7分待って、通常運転に切り替えて、めでたしめでたし。あ~、助
かった。ま、トータルで1時間半近くムダにしたけどね。。
☆ ☆ ☆
ホッとしたのも束の間、今度はスポーツ用の心拍計がおかしくなった。キッ
カケは、手首のレシーバー(腕時計みたいな物)を、胸に巻くトランスミッター
(心拍データ送信機)にウッカリ近づけ過ぎたこと。これをやると、ハートタッ
チ機能が作動、レシーバーは特殊な心拍データをしばらく映して、元に戻る。
ところが、これが元に戻らなくなったのだ。困った時にはストップボタンを長
押しすれば基本ポジションに戻るはずなのに、これも効かない。初めての
トラブルで、しばらくあれこれ試した後、使用説明書を読んでみたけど、特
に修正方法は見当たらず。
ただ、リセットボタンがあると書かれてたので、試しに押してみると、10秒く
らい全ての液晶記号が黒く映し出された。ギョッとしたけど、間もなく時刻表
示(なぜか2001年12月5日!)になったから、時刻設定をやり直して、何
とか修復完了。多分、めでたしめでたし・・・だと思うんだけどな。。
☆ ☆ ☆
という訳で、今日もコネタが長くなったから、走りについては簡単に。2ヶ月
ぶりの7日連続になった今朝、短時間睡眠で起床。玄関の外でやぶ蚊を
4匹続けて撃退した後、痒さに顔をしかめつつ公園に向かうと、妙に調子が
いい☆ 不思議だね。確かに涼しいけど、涼しさだけなら前日の方がちょっ
と上だし、疲れも一段と溜まってるはず。なのに、勝手にスイスイ脚が動く
のだ・・・って言うか、やっと普通の走りに戻りつつあるってだけのことか♪
途中、1km4分30秒ペースで1周だけ引っ張ってくれたランナーがいたお
かげもあって、トータルでは1km4分37秒ペース。オォー、やっと4分半が
見えて来た。1週間で1kmあたり20秒くらい縮めたから、あと2週間頑張
れば1km3分台突入だろう♪ ま、あんまし無理するとまた肉離れとか、故
障で逆戻りする恐れがあるから、気を付けなきゃ! 1ヶ月ほど前から、左
足の甲に変な痛みも続いてるのだ。
明日はビミョーだけど、JOGの感覚で軽~く走りたい気もするね。ま、それ
より溜まった雑用をこなすべきかも。ともかく、今朝はこの辺で。。☆彡
往路(2.45km) 12分26秒 平均心拍132
1周(2.14km) 10分02秒 148
2周 9分38秒 155
3周 9分28秒 159
4周(0.68km) 3分07秒 160
復路 10分41秒 157
計 12km 55分22秒 心拍152(83%) 最大165(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ゴルフボールの識別マークとか、マニアの細かいこだわり♪&火傷7割回復ラン(2021.04.12)
- 小室圭さん発表、A4版・28ページ(4万字)の長い釈明論文の感想~誠実で優秀だけど、堅すぎて不器用かも(2021.04.09)
- 新年度でバタバタ中、走りもブログも短めに(2021.04.08)
- オリオン「ココアシガレット」発売70年、タバコ型のレトロな駄菓子が今でも人気♪(2021.04.06)
- 出張終了、いきなり「システム」トラブル遭遇でプチ内部情報入手♪&11kmジョグ(2021.04.05)
「ランニング」カテゴリの記事
- ゴルフボールの識別マークとか、マニアの細かいこだわり♪&火傷7割回復ラン(2021.04.12)
- 東京五輪1964「ビリの英雄」カルナナンダ選手の10000m公式記録、34分は間違いで32分が正しい(2021.04.10)
- 新年度でバタバタ中、走りもブログも短めに(2021.04.08)
- スマホのSMSの配信確認(配信レポート)、分かりにくい・・&短いスピード走まで回復(2021.04.07)
- 出張終了、いきなり「システム」トラブル遭遇でプチ内部情報入手♪&11kmジョグ(2021.04.05)
コメント