EDライダー~自転車による勃起障害が増加中(週刊現代)
RUN 12km,58分00秒,心拍150
『イージー・ライダー』(Easy Rider,1969)という映画は、見たことがないけ
ど、ハーレー・ダビッドソンのバイク(オートバイ)に乗って、イージー(気楽)
に旅するイメージがある。でも、自転車の「EDライダー」となると、男として
気楽どころの話じゃない。春ドラマ『素直になれなくて』でリンダ(玉山鉄二)
がEDに苦しんでたのも思い出される所だ(あれは心理的ストレスが原因)。
『週刊現代 9月18日号』(6日発売)には、「自転車でEDになる人が増え
ている 1日30分以上乗る男性は要注意」という見出しの記事があった
ので、早速チェック。学会誌など、ソース(情報源)のチェックまではしてな
いけど、一通り読んで、週刊誌としてはマトモな記事だと思った。多少、偏っ
た感はあるし(異論・反論がない)、「EDライダー」という言葉は明らかにお
遊び感覚だけど、3ページ弱の内容全体としては、ちゃんと中身のある硬
派な記事と言える。
(追記: 国際性機能学会 ISSM に、関連する報告が複数あるのを
確認。例えば、機関誌『The Journal of Sexual Medicine』の
2008年8月号に、Goldstein,I による「Awareness,Bicycle
Seats,and Choices」がある。また米国泌尿器科学会 AUA
でも関連する報告があるという話を自転車サイトで
発見した。いずれも英語。)
内容を箇条書きで要約すると、次の通りだ。
① 自転車に長時間乗ると、サドルが股の神経や血管を傷つけ、
ED(勃起不全 or 勃起障害:Erectile Dysfunction)になる恐
れがある。
② 特に、ここ数年流行ってるロードバイク(=ロードレーサータイプ)
に付いてる、先の尖った細身のサドルには注意。
③ 実際、最近自転車の利用者から、股間の痛みやしびれを訴え
る声が増加している。
④ アメリカのある警察署で、自転車を使う警官にEDが増えたから、
サドルの形を変えてみたら、急減した。
⑤ 欧米では以前から研究が進んでて、競技者の4分の1がED、
男性サイクリストの4%が中程度以上のED(ランナーは1%)、
片道30分(往復1時間)乗る人は注意、等の研究報告がある。
⑥ 女性の性機能(快感)にも障害をもたらす恐れがある。
⑦ 対策としては、幅の広いサドル、くぼみで圧迫を和らげるサドル、
ジェル入りのサドルカバー、パッド入りのパンツ、前傾姿勢への
注意、などがある。
ちなみにリスクを警告する日本の専門家として登場したのは、東邦大学・
医療センター・永尾光一教授と、渋谷三丁目クリニック・古市昌之副院長。
登場した学会は、国際性機能学会と米国泌尿器科学会(いずれも自分で
確認して上に追記済み)。見出しの「30分以上」という時間を直接支持す
る根拠は書かれてないが、総合的に判断して、安全のため(or 記事のイ
ンパクトのため)、短めの数字にしたんだろう。
私自身は、9年前に今の自転車を買った時から、5つの対策のすべてを自
主的に取ってる。だからなのか、元気過ぎるから、対策を1つくらい止めた
方がいいかも知れない♪ まあ、周りでも聞いたことはないけど、言わない
だけかも。今度、聞いてみようか。流石に、女性には聴きにくいな。
とにかく、思い当たる人、気になる人で、まだ対策を十分講じてない方は、
ご注意あれ。特に、毎日のように乗ってる自転車ツーキニストやレース・マ
ニアとかは、一応頭に入れとく価値はあるだろう。ま、逆に「言い訳」として
利用するのも、一つのイージーな生き方としてアリかも。「オレ、自転車やっ
てるからさぁ・・・」って感じで。。
(追記2: 検索すると、国内でも数年前からあちこちで話題になって
たようだ。例えば09年5月20日には、「All About」で、
新宿ウエストクリニックの室田英明院長が、「『自転車ED』
にご用心!」という記事を書いてる。自転車によるEDは
器質性EDと呼ばれ、心因性EDと区別されてるようだ。。)
☆ ☆ ☆
さて、今朝は連続4日目。自転車シーズンからランニングシーズンに移行
すると、例年ならわりと早めにいい走りが出来るんだけど、今年は異常な
暑さのせいもあって、身体が対応できてない。6月一杯、右足ふくらはぎの
肉離れでロクに走れなかった影響も残ってると思う。
それでも、今朝は昨日よりほんのちょっと涼しかったから、わりと元気にス
タート。風速1mが、すぐに0mになったのは不運だけど、疲れでヨロヨロの
状態から徐々に加速。周回最後は、1km4分35秒ペースくらいまで上げ
ることが出来た。変な筋肉痛も消えて来たし、少しずつ前進してるのは確か。
トータルでは1km4分50秒ペース。ま、前半が遅くて後半がまあまあだっ
たから、メリハリがついてて良かったと思う・・・とか言ってちゃダメだね (^^ゞ
遅いわ! 明日の朝の天気予報は、「最低」気温が29度(!)もあること
になってるけど、最悪ジョギングくらいはしたいと思ってる。早起き出来る
かどうかの問題だね。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 12分45秒 平均心拍130
1周(2.14km) 10分47秒 147
2周 10分21秒 152
3周 9分56秒 158
4周(0.68km) 3分09秒 158
復路 11分02秒 160
計 12km 58分00秒 心拍150(82%) 最大165(ゴール時)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 楽天の期間限定ポイント、有効期限切れ後に請求されるモバイル(携帯)料金の支払いには利用できない&寒い15km走(2025.04.27)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
「自転車」カテゴリの記事
- はじめて携帯(スマホ)の Android をバージョンアップ、10から最新15にはできない♪&月末のバイク距離稼ぎ(2025.04.30)
- 大阪万博・夢洲駅、伝法駅から徒歩2時間、ランニング1時間、自転車40分で行ける&ジムのバイク30km超え(2025.04.28)
- 自転車の青切符の反則金(案)、総論賛成、各論は信号無視6000円が安過ぎ!&ジムは疲れのわりに好調(2025.04.25)
- 発電で"ほぼ無限"に走れる電動アシスト自転車、「ほぼ永久機関」の響きの妖しい宣伝♪&ジムの時間が足りない(2025.04.24)
- お米が高過ぎるから、価格がわりと安定してる小麦の食品(パン・麺類)を増やしてる所&ジムのバイクは不調(2025.04.23)
「健康」カテゴリの記事
- 高熱39度超の急性胃腸炎、丸3日ほぼ絶食(自作の経口補水液を少し)でかなり快復♪、体重は急減、運動は最低限(2025.02.16)
- 食べ過ぎとストレスで急性胃腸炎?、高熱39.4度と吐き気で丸1日絶食、それでもフラフラと11kmジョグ♪(コラッ!)(2025.02.14)
- 大震災(原発事故)とコロナの影響か、意外なほどの減少~登山・ハイキング人口の推移(レジャー白書 2024他)(2025.01.08)
- 山型・谷型ヒートショック、入浴時の2種類の血圧低下に注意&つなぎの10km走(2024.12.08)
- 中山美穂54歳急死、浴槽の溺死(ヒートショック)の年齢別死亡者数(厚労省・人口動態調査と消費者庁の分析)&休養7km(2024.12.07)
コメント