文学記事では初のアジア進出♪
RUN 12km,55分27秒,心拍150
今月に入って、アクセス解析のログ(記録)にハングル文字が増えたなぁと
は思ってたけど、調べるのもダルイし、スルーしてた。ところが、時々日本
語でも表示されてるのに気付いて、改めて注目。どうも、韓国からのアクセ
スを表示する時、ブラウザの問題なのか、ハングル文字になったり日本語
になったり、ブレがあるようだ。今日だけでも、この1時間の間になぜか切り
替わってて、今は日本語だ。
で、韓国の読者のアクセスを集めてる記事はただ一つ。去年7月に書いた
文学記事、芥川龍之介『藪の中』の真相。当初から好評で、今現在も「藪
の中 真相」で検索すると、Google、Yahoo!共に2位にランクされてる。
しかも、1位はネット百科事典のウィキペディアだから、実質的にはウチが1
位を独占した形だ。アクセスの中身も良くて、しっかり読んでる人が多いし、
他の記事やプロフィールを読む人の割合も高い。素直に嬉しいね♪
調べてみると、日本文学の掲示板にコメント無しでウチへのリンクが張ら
れてる。これだけでかなりの読者が集まるってことは、掲示板の住民が多
いってことだろう。韓国での日本文学人気、しかも古典的な芥川。ちょっと
意外だね。まだ中国の方が、イメージ的に何となく分かる気がするな。人
口も大差だし。
その掲示板のタイトル
が左図。Googleの
ページ翻訳は失敗したけど、楽天のInfoseekで成功した。「日本近代文学
演習 藪組」と書かれてるようだ。お堅い題名だから、かなりマジメな研究
者が集まってるのかも知れない。日本語で「藪組」というのは変だから、最
後の部分だけ他の翻訳を色々調べてみたけど、「組」としか出てこない。ま
あ、「藪の中コミュニティー」とか「藪の中研究班」って感じだろう。
この後、書き込み
の本文の翻訳にか
なり苦労した。特
殊な構成のHPで、
書き込み箇所だけ
はどうしてもペー
ジ翻訳出来ない。
おまけに文字のコピー&ペーストも出来ないから、仕方なくハングル文字
を一つずつ翻訳サイトで打ち込んで、根気よく解読することになる。普通な
らもちろんパスだけど、ブログの記事に出来るし、今後のための勉強にも
なるから、顔をしかめつつ我慢した♪ 私の狙いはアジア、その先には当
然、世界があるのだ。
その結果、次のように解読できた。改行や文字空けも合わせてあるので、
比較して頂きたい。
藪の中-事件の真相 作品資料
金水硬 whlovesg
藪の中-事件の真相 原文-日本語
藪の中-事件の真相 翻訳-韓国語
2行目だけ意味不明だけど、書き込みした方のハンドルネームかな。アル
ファベットはIDみたいなものだろうか。発音にはなってないと思う。ほとんど
の人が韓国語にページ翻訳して読んでるようだし、内容がどの程度理解さ
れてるか分からない。でも、折角そこそこの数の読者がはるばるアクセス
してくれてるので、いつものように私は、下の挨拶文を記事冒頭に追記し
ておいた。
追記してまだ1日しか経ってないけど、既に5人くらいの韓国人の頬を緩
ませてると思う♪ ま、日本人読者はちょっと驚いてるかもね。。
☆ ☆ ☆
という訳で、ドラマ関連以外では初のアジア進出の様子を報告した所で、
最後に今夜の走り。眠いし疲れてるし、時間もないので、サラッと12km
流すだけ。1km5分ペースでのんびり走ろうと思ってたら、毎度お馴染み
の何だかんだで時間が無くなって、結局スタスタ走るハメになってしまった。
やっぱり微熱が続いてるようで、食欲が落ちてるし、心拍が高い。って言う
か、帰宅時の電車の扇風機が回ってたんだけど、その風が冷たく感じたく
らいだから、かなり体調が落ちてるようだ。風邪に気を付けなきゃ!
足腰の感触としてはマズマズで、トータルでは1km4分37秒ペース。う~
ん、ちょっと中途半端かも♪ 明日こそ、ゆっくり走りたいもんだ。また土
曜出勤なんだよなぁ・・・ダルイ! ブツブツ言いつつ、それではまた ☆彡
往路(2.45km) 12分35秒 平均心拍128
1周(2.14km) 10分06秒 147
2周 9分46秒 153
3周 9分30秒 158
4周(0.68km) 3分07秒 162
復路 10分24秒 159
計 12km 55分27秒 心拍150(82%) 最大170(ゴール時)
(計 1743文字)
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 近代ロケットの父・ゴダードの名言「昨日の夢は、今日の希望であり、明日の現実になる」、英語出典(『ROCKET MAN』)(2023.03.08)
- 戦場の男性(彼)への思いをのせた乙女の軍歌『カチューシャ』、ロシア語から英語への直訳で意味を解釈(2023.02.25)
- 円盤型ロボット掃除機(ルンバ他)がイスの脚に閉じ込められる理由♪&岩穴に幽閉された『山椒魚』(井伏鱒二)(2023.02.23)
- 梅崎春生『飢えの季節』(23共通テスト)、全文レビュー~戦後の日常・欲望・幻想をユーモラスに描くエッセイ私小説(2023.01.21)
- パズル「漢字抜け熟語」の解き方2、三字・四字・五字熟語(難易度5、ニコリ作、朝日新聞be、23年1月14日)(2023.01.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 既に週間字数制限オーバー、最後は一言つぶやきだけ(2023.03.19)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
- 大会から3日経過、走力は順調に回復中、体重は急激にリバウンド中♪(2023.03.16)
「ランニング」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
コメント