さらに風邪に接近、ついにパブロンを飲むハメに・・
(20日) RUN 10km,54分40秒,心拍131
あ~、ついに禁断の薬物パブロンに手を出してしまった・・とか書くと、そそっ
かしいサイバー・パトロールの方々がアクセスして来るのか♪ 大正製薬の
ロングセラー風邪薬で、ちゃんと「ドラ○グ」ストアで買った物だ・・とか書くと、
火に油を注ぐことになるから止めとこ。書いとるわ!
こうゆう妙なノリの時は、寝不足か体調不良の時が多い。おそらく脳内物質
の増加によるものだろう。ここで「物質」の代わりに他の漢字を入れようかと
思ったんだけど、リスク管理上の配慮で止めといた♪ ともかく、私は長期
間パブロン中毒患者だったわけで、スポーツのおかげで更生できたけど、風
邪とかちょっとしたキッカケで、また手を出してしまいそうになる。度々ニュー
スになるタレントの顔も浮かんで来る。
ちゃんと分かってるから今までガマンしてたのに、今日は鼻が半分詰まっ
てしまって息苦しいから、ノドを守るためにも1回3錠服用。なぜか、イマイチ
効かないんだよなぁ。数ヶ月ぶりだから、もっと効くはずなのに。仕方ないか
ら、用量を超えて、今度は5錠飲もうか・・・って、コラコラ!
鼻が詰まったのには、分かりやすい理由が2つある。ここ数日、気温が下
がったのに薄着のまま暮らしてることと、昨夜から昔の本の発掘作業を続
けてること♪ こないだのGoogleブックス検索もそうだけど、最近色んな本
が気になって、ネットでも家でも探し回ってるのだ。ウチにはちょっとした図
書館並みの本が雑然と積み上げられてるから、探すと当然ホコリが舞って、
昔からハウスダスト(家のほこり)アレルギーの私の鼻は詰まってしまうのだ。
で、パブロンってことになるわけ。
それにしても、欲しい本はなかなか見つからないんだけど、忘れてた本と
か小物が続々見つかるのは楽しいネ☆ 田舎から出て来て間もない頃の
本までひょっこり出て来て、オォーッて感じになるから、ますます睡眠時間
が減って、余計に体調が悪くなる (^^ゞ 昔、友達にもらった物とかも、本の
間から発掘されたりするんだよなぁ。個人的ワンダーランド(不思議の国)っ
て感じだ。私は幼い頃から既に、過去の思い出に浸りがちな所があったか
ら、あんましハマらないように気を付けよう♪
☆ ☆ ☆
話を戻すと、体調が悪い時には、「笑い」が癒やしになることがよくある。さっ
き私を笑わせてくれたのは、朝日新聞・夕刊に載ってた川上未映子のファッ
ション・コラム「おめかしの引力」。芥川賞を始めとして文学賞を取りまくって
る上に、今年1月にはキネマ旬報・新人女優賞まで獲得。今、もっとも輝い
てる女性の1人だろう。毎月1回、下旬に掲載されるこのコラムは、いつも
楽しみにしてる。
今回のタイトルは、「シルクが藁になる瞬間」。衣類のタグに書かれた洗濯
の注意書きを真面目に守って、ドライクリーニングをマメにやると、手間も
お金もかかってしまう。そこで、クリーニング屋のおばさんに聞いてみると、
ほとんどの場合は水洗いで大丈夫で、単なるメーカー側の苦情回避だとか
いうお話。「はっはーん」と思って、シルクのワンピースを自宅で手洗いして
みたら、藁(わら)のようになっちゃったってオチだ♪
藁をもすがる気持ちでおばちゃんにたずねたら、ホントに藁だったってこと
でもあるネ。真面目な話、確かにクリーニングをマメにやると大変だし、自
分で洗うと、洗濯機OKのはずのセーターでさえ縮んだりする。今年の乗鞍
のレースの時、仲間の一人が、普段着も自転車ウェアにしてるって話を聞い
て納得。気軽に洗えて、すぐ乾くもんね。独特の外見はともかくとして。。
☆ ☆ ☆
という訳で、まったり適当に書いてたら、そこそこ長くなったな。ちなみに昨
日、イライラしてスナックをバリボリ食べたって話を書いたら、予想外のアク
セスが集まった。みんな、経験者なのかね♪ ま、今日の記事はウケがイ
マイチでもOK。先日の『流れ星』第1話レビューには、その後ポツリポツリ、
竹野内豊(&反町隆史)ファンの注目が集まってるようだ☆ ウチのドラマ
系の常連読者も、地味~に集まってくれてる感じかな。
ではまた・・・じゃなくて、そうそう。昨夜の走りは、ほとんどジョギング・モー
ドのリハビリ的休養。前日、左足の踵から土踏まずにかけて痛めてたし、
超寝不足状態の仮眠後だったから、ボーッとしたまま腹ごなしをしただけ
だ。トータルでは1km5分28秒。痛みも無く、ちょうど良かったかな。
しかし、いつも書いてるけどホント、ゆっくり走ると腹が減るね♪ そんな
に生理学的に違う運動なのかな。不思議に思いつつ、今夜はこの辺で ☆彡
往路(1.15km) 7分08秒 心拍113
1周(1.1km) 6分20秒 124
2周 6分09秒 127
3周 6分03秒 130
4周 5分54秒 133
5周 5分53秒 135
6周 5分49秒 137
7周 5分44秒 139
復路 5分40秒 140
計 10km 54分40秒 心拍131 最大145(ゴール時)
(計 2035文字)
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『日本カメラ』休刊、会社も解散、唐田えりかにまた逆境・・&心臓不調15km走(2021.04.16)
- ゴルフボールの識別マークとか、マニアの細かいこだわり♪&火傷7割回復ラン(2021.04.12)
- 小室圭さん発表、A4版・28ページ(4万字)の長い釈明論文の感想~誠実で優秀だけど、堅すぎて不器用かも(2021.04.09)
- 新年度でバタバタ中、走りもブログも短めに(2021.04.08)
- オリオン「ココアシガレット」発売70年、タバコ型のレトロな駄菓子が今でも人気♪(2021.04.06)
「ランニング」カテゴリの記事
- 『日本カメラ』休刊、会社も解散、唐田えりかにまた逆境・・&心臓不調15km走(2021.04.16)
- 水泳(競泳)で陸上競技と比べてフライング失格が少ないのは、人間的な判定が理由か?&13km走(2021.04.14)
- iOS14.4でSafariの重い「書類とデータ」60GBが削除された♪&ちょっとだけ1km4分半(2021.04.13)
- ゴルフボールの識別マークとか、マニアの細かいこだわり♪&火傷7割回復ラン(2021.04.12)
- 東京五輪1964「ビリの英雄」カルナナンダ選手の10000m公式記録、34分は間違いで32分が正しい(2021.04.10)
コメント