算数まじりの四角いジグソーパズル、「スクエアカット」(朝日新聞・be)
(☆追記:2011年1月23日、最新記事をアップ。
パズル「スクエアカット」(難易度4)と、「花まる先生 体積と重さ」(朝日新聞) )
☆ ☆ ☆
ノルマとかローテーション的には、今日は何か本格的な記事を書きたい日
だ。特に、文学、精神医学などはご無沙汰になってるから、ちょっと迷う所
ではある。まあでも、体調も悪いし時間も無いし、サラッとパズル記事でお
茶を濁すとしよう。「数独」(ナンバープレイス=ナンプレ)も論理クイズ「推
理」も、地雷ゲーム・マインスイーパも15パズルも、地味にアクセスを集め
続けてるから、ブログ運営上もパズルは好都合なのだ♪
今回は、「スクエアカット」(四角の切断)と呼ばれるもの。数独や推理と同じく、
ニコリが朝日新聞・土曜別刷beに掲載してるパズルで、頻度は1ヶ月に1回く
らいかな。出来れば、難易度4(★★★★=星4つ)のものが良かったけど、
昨日(10月16日)は難易度3で、一瞬で解けてしまった (^^ゞ 同じ難易度3
でも、数独だと多少は考えるけど、スクエアカットは基本的に簡単な気がする
ね。ま、小学生からお年寄りまで手軽に楽しめるものだし、良しとしとこう。
☆ ☆ ☆
まずは、ニコリが練習&説明用に掲載してる例題から。ルールは簡単で、
①盤面を四角(長方形か正方形)に分割。
②数字は、そのマスを含む四角の面積(=
マス目の数)。③どの四角にも数字が1つ
ずつ入る。
一応、プレゼント応募用に、☆を含む四角
の面積の合計を答えさせることになってる
けど、要するに盤面全体を四角だけで分割(=スクエアカット)すればいい。
最初に分かるのは、左の赤い四
角2つ。左上の2と、右下の3を含
む四角は、これしかあり得ない。
隣の4や3を含まないように四角
を作る必要があるからだ。
続いて分かるのが、左の青い四
角2つ。先に書いた赤い四角2つ
と重ならないように四角を書くと、
まず右上の6を含む四角が決定。
続いて、左上の4を含む四角も決
定する。
更に、左端の3を含む四角と、中
央の4を含む四角も決定。結局、
全体の分割が終了して、☆を含む
四角の面積は6と3。答は9だ。
☆ ☆ ☆
ではいよいよ、
本番に移ろう。
昨日出題された
問題は左図だ。
せっかちな人は
数独と間違える
かも知れない。
ブログを長く運
営して、毎日ア
クセス解析を見てると、検索サイトやウチの様々な記事をせかせかと秒単
位で動き回る人が時々いらっしゃる♪ 判断が速いとか忙しいとか言うよ
り、むしろ性格・気性・習慣によるものだろう。DNAか、あるいは発育環境
か。ちなみに私はじっくり型。父親からの先天的&後天的影響が強そうだ。
なお、数独の盤面は9×9で、スクエアカットは普通10×10。
話を戻すと、最
初にすぐ分かる
のが左の赤い四
角3つ。例題の
時と同様、脇の
数字を含まない
ように四角を作
ると、これしか
考えられない。
続いて分かるの
が、左の青い四
角5つ。先に分
かるのが、左上
の4と、下の2つ
の3を含む四角、
計3個。その後
で、8と9を含
む四角も決定す
る。後はもう簡
単だし、皆さんにお任せしよう。
ノートやペンを使わず、図を見ながら頭だけで解くと、脳トレにちょうどいいと
思う。実際、将棋・囲碁・チェス・オセロと言ったゲームは、頭だけで先読み
して行くわけだ。受験生とかなら、数学で似たようなことをやるのもいい勉強
だろう。。
☆ ☆ ☆
見方を変えると、スクエアカットというのは、算数を交えた超簡単なジグソー
パズルみたいなもんだ。算数というのは、例えば6を含む四角を考える時、
縦×横の可能性として、1×6、2×3、3×2、6×1の4通りを考えることに
なるから。かけ算記事で書いたように、これは小学校2年の算数だ。しかも、
ジグソーパズルと違って、形は四角だけだから解きやすい。これが三角だと
考えにくいはずだ。ま、これも「推理」と同じで、あと1回、難易度5を解いて
卒業かな。。
という訳で、今日のブログ更新はこれで終了。明日からまた月曜か。ドラマ
もそろそろ見なきゃダメかなぁ・・・とか考えつつ、ではまた。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
cf.Windowsの地雷ゲーム、「マインスイーパ」の簡単な攻略法♪
最高難易度5もクリア☆人気パズル「数独」早くも卒業(朝日新聞・be)
(計 1860文字)
| 固定リンク | 0
「ゲーム」カテゴリの記事
- パズル「絵むすび」25、解き方、考え方(難易度4、ニコリ作、朝日be、22年11月26日)(2022.11.26)
- 今週、残り740字、再び1km4分台で13km走&クロスワード「タテ8」を漢字2文字で♪(2022.10.30)
- パズル「ナンスケ」の解き方、考え方9~難易度3、ニコリ作、朝日新聞be、22年10月15日(2022.10.16)
- パズル「絵むすび」24、解き方、考え方(難易度3、ニコリ作、朝日be、22年10月1日)(2022.10.02)
- パズル「絵むすび」23、解き方、考え方(難易度3、ニコリ作、朝日be、22年7月16日)(2022.07.17)
「数学」カテゴリの記事
- 桜(ソメイヨシノ)の開花予想と、気温の時間積分(1次関数、2次関数)~2023年共通テスト数学ⅡB・第2問〔2〕(2023.01.29)
- パズル「推理」、小学生向け7、カンタンな解き方、表の書き方(難易度5、ニコリ作、朝日be、23年1月28日)(2023.01.28)
- トランプの4種の絵柄(ハート・スペード・クラブ・ダイヤ)を並べた暗号と解読方法~2023年共通テスト・情報関係基礎・第2問(2023.01.26)
- バスケットボールのシュートの軌道(リングへの放物線)、高身長プロ選手と普通女子~23年共通テスト数学ⅠA・第2問〔2〕(2023.01.17)
- Excel(表計算ソフト)を用いたシミュレーションの具体例、乱数による円周率の近似値計算~高校『情報Ⅰ』(2023.01.13)
コメント