« 書きたいネタが多過ぎて全部手抜きだけど、何か♪ | トップページ | 全記事一覧(10年10~12月) »

尖閣ビデオらしき動画6本を視聴、冷静な個人的感想

RUN 14km,1時間05分35秒,心拍148

今朝はもともと、健康ネタを書く予定だったけど、尖閣ビデオ流出のニュー

スで予定変更。自分の目で見た率直な感想を書いとこう。ウチでは普段、

ほとんど政治ネタは書かないようにしてるけど、私自身はそれなりに関心

を持ってるし、あちこち情報もチェックしてる。

    

今回、まず気になったのは、Youtubeの動画という点だ。前から書いてる

ように、このサイトはスタート時から今に至るまで違法動画だらけで、私の

印象は決して良くない。ただ、世界的人気が既成事実となってからは、むし

ろ積極的に利用して情報伝達する動きが増えてるのも確かで、頑なに無視

し続けるのもどうかと思う。

           

特に、今回の尖閣ビデオ「らしき」動画は、マスメディアも一斉にその内容を

伝えてるし、日本国民としても一度自分の目で確かめるべきだろう。という

訳で、Youtubeで6本すべて(44分半)を見た。おそらく本物だと思うけど、

今現在「公式な認定」までは出てないので、念のため。。

           

         ☆          ☆          ☆

無用な誤解を避けるために、あらかじめ個人的な背景も書いとこう。私は

以前、一度だけ、非常に過激なヨットレースをテレビで見たことがある。多

分、何か有名なマッチレースだと思うけど、ヨット同士が激しく衝突(or 接

触)しながらバトルしてたのだ。ヨットと言うと、優雅なイメージが強かったか

ら、その映像はかなり衝撃的だった。

             

もちろんそれは、スポーツとしてのレース。一方、尖閣は、大きな国際問題

となった船舶同士の衝突だ。事前の各種情報から考えても、当然それなり

激しい衝突を予想。自国を愛する日本国民としては、朝から激怒すること

になるんだろうな、と思ってた。

              

で、Googleで「尖閣 海上保安庁」で検索。すぐに出て来たのが1本目、「本

当の尖閣 海上保安庁1」だ。これと、5本目の「日本の尖閣 海上保安庁

5」が、最初に検索した時にヒットしたビデオ。ところが現在は、5本目と4本

目が最初にヒットする。おそらくGoogleのロボットは、クリックか再生回数の

多い順に並べ変えたんだろう。5本目が、激しく衝突して黒煙を上げる一番

目立つ映像。4本目は、おそらくその前に、軽くぶつけて逃げる映像だ。

     

私は、1、5、2、3、4、6の順に視聴。「見て良かった」のは間違いない。た

だ、「興奮」したわけでも「激怒」したわけでもなかった。つまり、悪意を持っ

てぶつけてるのは確かだと思うけど、予想してたほど激しくもないし、計画

的犯行にも見えないのだ。むしろ、海上保安庁に漁を妨害されて、衝動的

に大人げない反撃を行ったように見える。悪質運転をパトカーにとがめら

れた車が、逆切れして横から接触して来たような感じだ。

     

ちなみに、今現在の動画再生回数を見ても、(その数字がどの程度信頼で

きるのかはさておき)5本目が断トツで、4本目と1本目がそれに続く。他の

3本が、かなり回数が少ないのは、正直言って「静か」だからだろう。波に

プカプカ揺れる古めかしい漁船と海鳥の映像が、延々と続くのだ。

        

BGM代わりになるのが、海上保安庁の乗組員の冷静なレポートサイレン

や警告が目立つ5、4を除いて、意外なほど冷静な対応だった。あとは、漁

船がのんびり網を上げる所とか、ぶつけた後に全力で逃げる姿とかが、苦

笑を誘った程度だろう。もちろん、一連の日中の対応の正当性や妥当性は

別問題。あくまで、6本の記録映像を見た感想にすぎない。

      

国会内で公開された映像は、この6本の動画よりかなり短く編集されたも

のだけど、この6本もまた、元の記録映像からかなり短く編集されたもの

のはず。というのも、元の映像は、複数の船のビデオカメラが延々と長回

ししてるらしいからだ。

    

こうなると、中国側の反論にもヴァリエーションが増えて来る。「ねつ造」説

に加えて、「誇張した編集だ」とか、「この程度で大騒ぎしてるのか」とか。

もちろん、「そもそも自分達の領土だから海上保安庁の方が違法」という

ような、真正面からの反論もあるわけだ。これを中国に見せた所で、事態

はさほど好転しそうもない

           

とはいえ、事実は見せるのが筋でもあるから、難しい政治判断を迫られる

ことになるだろう。根本的に重要なのは、いまや中国が米国と並ぶ大国に

なってること。安保と核の傘で米国に守ってもらってる斜陽国・日本が、10

倍の人口で急成長し続ける核保有国・中国に、どこまで筋を通せるか。と

りあえず一市民としては、国の防衛力以外に、やっぱり中国語の勉強が必

だなと思った朝であった。まずは、コミュニケーションだろう。。

        

☆追記: 2日後、報道や反応を見渡した上で後日談的な記事をアップした。

       ファッション、スポーツ・・非政治的な「外交」の大切さ )

   

     

          ☆          ☆          ☆

という訳で、予定外の時間を取られたから、昨夜の走りについては極度に

簡単に。相変わらず体調がイマイチの中、14kmだけ鼻呼吸で流して来

た。川口マラソンまで残り1ヶ月、そろそろ口呼吸でハーハーゼーゼーし

ながら、スピードを出すべきだけど、残念ながらまだノドが少し腫れてる

ら、自信がない。今、本格的な風邪を引いたら、レースはもうおしまいだ。

      

4周目でちょっとだけバトルをして、1km4分25秒ペースまでは上昇。トー

タルでは、1km4分41秒ペース。遅っ! 距離も短いし、このままじゃマズ

イね。でも、左踵辺りの痛みもまだ完治してないんだよなぁ。ともあれ、今朝

はこの辺で。。☆彡        

           

  往路(2.45km)  12分44秒  平均心拍127        

  1周(2.14km)   10分28秒        141        

  2周            10分02秒        148  

  3周            9分40秒        154

  4周             9分25秒        158

  5周(0.54km)    2分31秒        160

  復路            10分45秒         155

計 14km  1時間05分35秒  心拍148(80%) 最大161(5周目)

                                 (計 2370文字)

| |

« 書きたいネタが多過ぎて全部手抜きだけど、何か♪ | トップページ | 全記事一覧(10年10~12月) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

ランニング」カテゴリの記事

コメント

編集しているという点、youtubeという点で
稚拙すぎますが
それを英雄視ですから。

投稿: ろーりんぐそばっと | 2010年11月 7日 (日) 17時06分

> ろーりんぐそばっと さん
  
はじめまして。コメントありがとうございます。
お名前からして、プロレスファンの方ですかね ♪
  
公開手段として、現在Youtubeが最善だったんでしょうが、
どうせなら編集なしで見たかった所。
特に、問題の5本目が短くカットされてるのが残念です。
未編集のビデオが手に入らなかったんでしょうが、
投稿者としては、これで満足だったのかも知れませんね。
  
この後、本人の説明が聞けるかどうか、注目しています

投稿: テンメイ | 2010年11月 8日 (月) 02時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 書きたいネタが多過ぎて全部手抜きだけど、何か♪ | トップページ | 全記事一覧(10年10~12月) »