メアドで実物を送れる「ネットで年賀状」(Yahoo!&博報堂)
(27日) 通勤JOG 3.5km,24分程度
直前の更新から僅か40時間ほど経っただけで、記事のアップの仕方をちょっ
と忘れかけてしまった (^^ゞ アブナイな。ま、認知症の薬が続々と承認され
るみたいだからイイか・・・って話じゃないだろ!
さて、別にボーッとしてるわけじゃなくて、あれこれバタバタやってるんだけど、
今年は色んな用事が後ろにズレ込んで、悲惨な年末になってる。とりあえず、
やっと今日、年賀状を書き終えたのだ♪ 遅いわ! 28日の夜までズレ込
んだのって、久々だな。フツー、遅くとも27日には出し終えてる。あんまし変
わらないだろって? いやいや、私の中では大違いなのよ。
日本郵便が25日までに出せとか言ってるから、1日オマケして、遠くの人に
は26日までに出す。近くの人間は27日に出すってことで、私の中ではこれ
でギリギリOKなのだ。過去の諸々の情報から、多くの場合はこれで間に合っ
てる気がする。そもそも、私が高校時代に配達アルバイトをやった時には、
31日の午前中の投函でも元日に届けてた。
ただし、それは田舎の近所に送る場合で、やっぱり遠くだとかなり時間がか
かることもあるみたいだね。年賀状じゃなくて普通の郵便でも、こないだ隣
の都道府県の友達に普通の封書を送ったら、5日もかかってしまったらしい
(投函日含む)。自転車でたった1時間の距離なんだけど。。 (^^ゞ
ともかく、年賀状は無事(?)終了。しかし、一難去ってまた一難。ブログだけ
でも、正月アップの記事まで今から準備が必要だから、大変なのだ。元々、
正月にのんびりした覚えがあんまし無いけど、ここ5年はブログの毎日更新
があるから、ホント慌ただしい正月になってしまった。
ま、ツイッター程度の記事を携帯で送るだけなら一瞬だけど、それはブロガー
として論外。普段でも、基本的にツイート20本分(2000字)以上を心がけて
る。この1週間なんて、6000字超が2本、7000字超が1本。おかげで超寝
不足になったけど、お手軽なツイッター時代に逆らう、マニアック・ブロガーの
意地なのだ。エライぞ!・・とは誰も言ってくれないから、自分で言っとこう♪
☆ ☆ ☆
という訳で、ここでもう終了にしてもいいんだけど、コネタを少しプラスしよう。
恐ろしく流行遅れになってしまった、「ネットで年賀状」の話だ。年賀状を書
いてる最中、PCで調べ物をしてると、たまたまYahoo!トップページの広告
が目に付いて、珍しくクリックしてみたわけ。私がバナー広告をクリックする
のは、半月に1回あるかないかだと思う♪
で、サービスの中身を見ると、ネットでデザインを作れるなんて話は珍しくも
何ともないんだけど、メアドやtwitterのアカウントだけで本物の年賀状を送
れるって話が気になる。なぜか読みにくい場所に書かれてるシステムの説明
を見ると、要するにこうゆう流れだ。
① 送り手が、サービスを使ってネットで年賀状を作成
② サービス運営者が、相手にメールで通知
③ 相手が、運営者に住所・氏名を通知
④ 運営者が本物の年賀状を作成して投函
⑤ 日本郵便が普通に配達
最大のポイントは③。相手が住所・氏名を運営者にさえ教えたくない時、あ
るいは、そもそも年賀状を受け取りたくない時には、③の手続きで中止にな
る。その場合、キャンセル扱いで、料金はかからないけど、送ろうとしてわざ
わざ年賀状を作成した人は、ガッカリするだろう。
まあでも、一流企業の博報堂とYahoo!が間に入るんなら、安心感はある
ね。値段もわりと安くて、はがき代込み、税込みで、通常128円、プレミアム
180円。市販のデザイン入りハガキよりは高いけど、オリジナルを作成でき
るんだから、許容範囲ではある。
調べてみると、似たサービスの草分けとして、08年に「ミクシィ年賀状」が
登場。09年には、ソフト開発会社リプレックスによる「ウェブポ」(web post-
serviceの略)が登場(料金はYahoo!とほぼ同じ)。早い話、これを大手が
真似したわけだろう。どの程度の利用者がいるのか、ちょっと興味あるね。
とりあえず枚数限定の無料サービスは既に終了してた。そりゃ、そうか♪
年賀状全体は、年々微減しつつあるって話で、時代の流れとしては明らか
にメールだ。お金も手間もかからず、元日に送ってもすぐに着く。絵文字も
写真も簡単だし、ハッキリ言って、本物の年賀状よりも中身のあるものが多
いとも思う。
ただ、年賀状は日本の伝統文化だし、やっぱり紙に手書きの文が書かれて
ると、相手とのつながりを実感しやすいね。そうそう。「ネットで年賀状」だと、
今の所、手書きは無理みたいだ(住所・氏名を知らない場合)。システム的
には可能なはずだけどな。手書きして運営者に仲介を頼めばいいだけの話。
☆ ☆ ☆
という訳で、12月初めくらいにすぐアップすれば、多少の検索アクセスが稼
げたかも知れないこの流行遅れのコネタ。一体どれくらい無視されるか、屈
折した興味もある♪ ちなみに、前に書いた「ネットプリント」の記事には、た
まに検索が入ってる程度。まあ、私自身はその後も時々、仕事で使ってる
サービスで、かなり便利がいい。PCでデータ送信、どこかのセブンイレブン
でプリントして、1枚20円が基本だ。安くて簡単だし、印刷もキレイで速い。
さて、今年もあと僅か。もう、「出来ないこと」だらけの状況だから、優先順位
をよく考えて、最低限やるべき事だけササッと済ませて行くことにしよう。とり
あえず、今からちょっとだけ走ろうかな。ちなみに昨日は、また通勤ジョグで
3.5km走っただけ。前日に30kmジョグなんてことをやった直後だから、脚
の付け根がかなりダルかった。ではまた。。☆彡
(計 2344文字)
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 出張終了のご褒美はチョコケーキ「ブラウニー」♪、環境が2回変わったからか端末(PC&iPad)がトラブル連発・・(2023.02.21)
- iPad Pro 12.9インチ用スタンド購入、ホルダーの大きさ(幅)はギリギリだけど、高さ・角度調整が自由で便利♪(2023.02.17)
- 新型iPad ProをWindows PCのディスプレイにするアプリ「Easy Canvas」、WiFi無線接続も滑らか♪(2023.02.15)
- YouTuberの動画炎上で思い出す、おばちゃんワンオペの定食屋&まだ脚が回復せず、10kmジョグ(2023.02.10)
- USBメモリがエラー連発、「セマフォがタイムアウト」「ディレクトリ名が無効です」「存在しないデバイスを指定」(2022.12.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 雪印「北海道スキムミルク」(脱脂粉乳)、安いたんぱく質だけど、高いクリープの方が美味しい♪&雨で傘ウォーク連発(2023.03.25)
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
「ランニング」カテゴリの記事
- 2ヶ月連続で毎日運動♪、23年3月の全走行距離(2023.04.01)
- 『午前0時の森』水卜ちゃん結婚3日後の神回、冒頭5分近くもボケとスカし♪&雨上がり10km走(2023.03.30)
- 15分の短い番組が、5分×3本に細かく分割されてる時の録画方法&10kmラン&6kmウォーク(2023.03.29)
- 春はお別れの季節、大切なものに Good luck and Good bye♪&軽い10km走(2023.03.27)
- 水卜麻美アナが電撃結婚!、馴れ初めは中村倫也のアプローチ、知人に「紹介してほしい」♪&第2回・1500m測定(2023.03.26)
コメント