クラゲ流星群のウエディングドレス~『流れ星』最終回
昨日のノベライズ本その他のつぶやき記事に書いたように、突然パソコン
が怪しくなって来たので、昨夜も今夜も、データのバックアップ作業に追わ
れることになった。ウチの『流れ星』レビューを読むだけでも分かる通り、私
はブログでも仕事でもその他でも、大量の情報を集めた上で処理してる。
昔は本・新聞・雑誌とかだったけど、今ではPC内のファイルが中心。当然、
どれも大切に守る必要があるので、ドラマ記事の優先順位は大幅に下がっ
てしまった。
という訳で、残念ながら『流れ星』最終回レビューは、かなり簡単なもので
済ませるしかない。以前なら、例えばウチを代表するレビュー群40本ほど
になってる福山雅治『ガリレオ』とか、5日遅れのレビューや数ヶ月遅れの
解説なんて、ザラにやってた訳だ。今はそもそも、まだドラマ長期お休みモー
ドの最中で気まぐれ的に書いてるだけだし、記事のアップを遅らせる気に
はならない。限られた時間の中で、最終回を中心とする様々な内容をサラッ
と語ることにしよう。
☆ ☆ ☆
さて、もちろん上の前置きは、単なる個人的な事情説明とか言い訳ではな
い。今回のレビューにとって、本質的な問題の1つと関わってるから、2段
落も使ってるわけだ。その問題とは、要するに「制約」とか「条件」のこと。
限られた放送時間の中で、様々な要素をどのように扱うか。この最終回
を評価する際の、大きなポイントだろう。
正直言って、最終回だけ見るなら、完成度はイマイチだった。イマニと言う
ほどでもないけど、気になる点が少なくないし、驚きや感動は多くない。そ
の不満は、例えば半年前のキムタク=木村拓哉『月の恋人』最終回と比べ
ると、ハッキリ感じてしまう。ただ、初回からのドラマ全体で見れば、無難な
月9的着地点だし、見る前から時間が足りないのは分かってたから、さほ
ど落胆もない。延長なしでよくまとめたなとか、ギリギリで踏ん張ったなとか、
そんな印象だ。
『流れ星』全10話の最終回として、どんな要素を織り込む必要があったか、
まず考えてみよう。まず、放送前の新聞広告では、青空の下の海岸で、健
吾(竹野内豊)が横たわる梨沙(上戸彩)を抱き支えるような写真が掲載さ
れてた。これは、先週発売のノベライズ本のカバー&帯にもなってて、上戸
の白いウエディングドレスが、美しくて鮮やかだ。第1話で美奈子(板谷由
夏)のドレス選びシーンがあったことを考えても、これは落としにくいはず。
他には当然、ドラマのタイトルの「流れ星」があるし、ふたご座その他の流
星群も欲しいだろう。さらには、クラゲが必要だし、『ビーチボーイズ』のテイ
ストも落とせない所だ。あとは、ドッペルギャンガーの自転車と、父譲りのコ
ンパス、マリア(北乃きい)の美術作品、スカシテンジクダイ。そして最後に、
悪役・修一(稲垣吾郎)をどうするのか、そして、グレーゾーンの臓器移植
をどう片付けるのか。これには当然、医師・神谷(松田翔太)や看護師・留
美(北川弘美)も絡んで来る。
本来なら15分の延長くらい欲しい所だけど、後番組の『SMAP×SMAP』
がクリスマスSPで延長になることもあって、普通どおりの放送時間。さて、
どうするか。現実的な問題と直面することになる。。
☆ ☆ ☆
この中で、差し当たり問題になるのは臓器移植。出頭した健吾がどうなる
のか気になってたけど、神谷の転職を除くと、途中を全て飛ばして一気に
「1年後」にしたのは、大胆で上手かったと思う。
もちろん、時間があれば途中経過を少しくらい入れるべきで、実際フジのか
つての人気ドラマ『白い巨塔』とか、キムタクの『華麗なる一族』では、その
辺りの重い話もきっちり扱ってたわけだ。
とはいえ、それら2作品が社会派ドラマなのに対し、『流れ星』は月9の純
愛ドラマ。更に、臓器移植をめぐる様々な意見の対立や複雑な社会状況
もある。オマケとして中途半端に扱うくらいなら、何も描かずに時間を飛ば
す方が潔いだろう。少なくとも私は、橋を自転車のダンシング(立ちこぎ)
で上る、制服姿のマリアの後ろ姿を見ただけで、十分納得できた♪
一方、1年後の梨沙。熱帯魚のペットショップに勤めてるというのは意外だっ
たけど、いいと思う。イメクラに戻るより遥かにいいし、物語的にも自然な流
れ。映像的にも、熱帯魚や水槽をキレイに映せて、健吾が辞めた水族館や、
岡田家から中身が消えたクラゲの水槽の代わりになってる。
熱帯魚ショップだからこそ、訪ねて来た男がクラゲ好きという話から、梨沙
は健吾だと気付く。街中を追いかけて、スレ違いシーンをたっぷり映せたし、
商店街の店頭でふたご座流星群のニュースも見ることが出来た。これまた、
なかなか上手かったと思う。
☆ ☆ ☆
ただ、梨沙が入院中の兄・修一を優しく介護するという展開は、あれだけ
だと少し苦しいのは確か。あんなに嫌ってた兄への態度を変えるには、途
中の説明が3分くらいは欲しい所だ。
修一がマリアの首を締めないどころか、兄妹愛の大切さを教えられて、あっ
さり帰るのはいいし、自分を許せなくて、梨沙のためにも消え去ろうとする
流れも分かる。まあ、元々マリアの首を締めに行く展開自体が論外だけど、
済んでしまったことは仕方ないわけで、それもまた、最終回が直面した所
与の条件なのだ。
でも、あのビルから成人男性が飛び降りて助かるというのは、松田翔太の
父・優作なら、「何じゃ、こりゃ!」と叫ぶだろう。体重が軽くて身体も小さい
子供が、途中の木とかのおかげで助かるって話ならたまにあるけど、大人
の男なら、ほとんど死ぬはず。おまけに、そのおかげで梨沙との仲を修復
できるというのは、まるでテレビドラマみたいな作り話に思えてしまう♪
ダメ押し的に、いつもの怪しげな音楽が流れて、修一が梨沙のバッグから
通帳を取り出した時には、思わず顔を歪めてしまった。全然、「あさって」の
方向に進んでる。修一は最後に、マトモな人間になって、大切な役割を果
たさなきゃいけないのに・・・と思ってたら、ちゃんとそうなったから一安心。
病院の支払いを済ませた後、おそらく梨沙の通帳にも自分のお金をプラス
して、健吾に返すべきお金に到達させる。修一にそんな金があるのかとい
う疑問には、目をつむるとしよう。とにかく、青とピンクのクラゲシールが貼っ
てあるスルガ銀行通帳を岡田家のポストに入れて、健吾を熱帯魚ショップ
に誘い出した後、修一は渋谷スクランブル交差点を一人で渡り始めたわけ
だ。海外に行く前に、留美を誘って坂の上の気持ちいい場所へ行く気だろ
う。そりゃ、この前のウチの記事か♪ あるいは、道行く男性にキスしまくり
とか。そりゃ、視聴率23.4%だった先日の『さんま&SMAP!』か♪
松葉杖をついてた修一が、病院を出た途端に杖を捨ててスタスタ歩き出し
たシーンは、2つの解釈が可能だ。一つは、単なる幻想的イメージとしての
解釈。そしてもう一つは、既に脚は治ってたという解釈。もちろん、その両
立でもいい。いずれにせよ、修一は一人でしっかり歩き始めたわけで、そ
のキッカケになったのが、梨沙の自転車習得の話。兄と妹は、これでお互
い自立したし、妹を支える「兄」のような男性も別に出来た。
という訳で、地味ながらも、自転車ドッペルギャンガーは密かに活躍してた
のだ。別に、岡田家の庭にポツンと置かれて、梨沙がいない状態を暗示し
てただけではない。。
☆ ☆ ☆
結局、修一の扱いは、最後でそれなりに上手くやってたことになる。残る最
大の問題は、健吾と梨沙の再会をどうするか。そこに、クラゲと流星とウエ
ディングドレスをどう絡めるのか。
ここで思い出しておきたいのが、ドラマのタイトルバックや公式HPのトップ。
一言でまとめると、明るい空から暗い水中に落ちた流れ星がクラゲとして
光る映像だ。考えてみると、第1話冒頭は、明るい青空から暗い水族館に
流れ星=梨沙が落ちるような流れになってた。その暗い空間で、梨沙はク
ラゲとして白く輝くのだ。
全10話の全体も、この展開を拡大して反復した形になってる。その意味
で、最後の出会いの場所が江の島展望灯台の暗い室内だったのは、一
応の筋が通ってる。もちろんそこで、梨沙はクラゲのように白く輝くのだ。
クラゲがやたら目立ってたのは、画面全体を柔らかく照らす間接照明の
ようにしたかったから。ちょうど2年前の月9『イノセント・ラヴ』最終回みた
いに、ホワイトクリスマスのイメージを醸し出すと共に、水槽の向こう側に
いる梨沙に、ウエディングドレスを着せてあげる。水槽で漂うクラゲで出来
たドレスほど、梨沙にピッタリの祝福はないだろう。
もちろん、あのクラゲ達は、梨沙が見えるかどうか気にしてた、ふたご座
流星群でもある。つまり、流星群はちゃんと見えたのだ。水槽の中、クラゲ
流星群のウエディングドレスという姿で。あるいは、そのドレスに包まれて、
展望室で抱き合う自分達2人の姿として。そして、あすなろ抱きと長いキス
の後、仲良く戻る岡田家こそが、コブクロが歌う「同じ星座」というわけだ。
いまや、岡田家からクラゲがいなくなった事、健吾が水族館に戻らなかった
事の理由はハッキリするだろう。もっと愛すべきクラゲが身近に出来たから。
ミズクラゲの代わりに、花嫁の梨沙クラゲを迎え入れる準備だったのだ。出
来ればそこに、父譲りのコンパス=指針も絡めて欲しかったけど、無い物
ねだりというものだろう。。
☆ ☆ ☆
こうして、改めて考え直してみると、それなりによく出来た最終回と言える
かも知れない。ただ、見終わった直後の印象は、いま一つだった。直前に
読んだノベライズ本の最終章よりはいいけど、この秀作の終わりとしては
物足りない。もっと切なく感動的に、もっと美しく撮れなかったものか。
そう感じたから、翌日の視聴率は15%程度としか思ってなかったけど、
ふたを開けてみると、15.8%で、想定内のいい方。おかげで平均視聴
率も、しばらく前に予告した通り、14%台を確保(14.1%)。気持ち良く
視聴率記事を更新できた♪
あと、細かいポイントとしては、美術作品とネイルストーンと、「消えない流
れ星」のスカシテンジクダイがある。マリアの「命のつながり」と題する作品
は、みんなをキレイな場所に集めるのに役だったことだし、良しとしとこう。
まるで、遺伝子DNAの二重らせんのようにも見えるし、血管と臓器が複雑
に「つながる」様子にも見える。あちこち散りばめられた装飾は、マリアの
爪を彩る星型ネイルストーンのように見えなくもない。
スカシテンジクダイについては、実はノベライズの白崎博史が軽く触れて
るんだけど、ドラマの熱帯魚ショップや展望灯台にも、あって良かったか
なとは思う。あるいは、岡田家の水槽で、新しいクラゲを待つかのように
して泳いでる姿でも良かった。「消えない流れ星」の象徴だから、筋が通っ
てるのだ。ちなみに、ドラマが素通りしてた看護師の罪についても、ノベラ
イズは軽く触れていた。触れ方はビミョーだけど、今の時代、流したり忘
れたりしない精神というのは評価に値する。
最後に再び、竹野内&反町隆史の名作『ビーチボーイズ』について。最
終回がまた、『ビーチ』の演出も手がけた宮本理江子(旧姓・石坂)の監
督作品だったことを考えると、もう少しテイストを出せたような気もする。
岡田家の映し方、海の使い方、効果音とか。物語についてもそう。
ただ、『Beachboys』というドラマは、本編もSPも、「広い海」に泳ぎ出す
物語だった。そもそも、W主演の中でも優先的に扱われてた反町の役名
が、「広海」だったわけだ。本編では最後、民宿ダイヤモンドヘッドから旅
立つ。スペシャル編では、イルカを海に逃がした後、自分たちも新たな旅
に出る。最後に映ったダイヤモンドヘッドは、旅の途中orスタートで、一時
的に立ち寄ったにすぎない。
こうした物語を作れるのは、男女の恋愛を重視しない岡田惠和が脚本だっ
たからだし、イケメンが2人揃った設定だから。それに対して、『流れ星』は
純愛ドラマで、しかも年上の男性と年下の妹みたいな女性の物語だ。基本
的な人物設定が違ってる。
おまけに、時代の空気は、女性が家庭に入る方向を指し示している。しばら
く前は不人気だったはずの、専業主婦の人気復活。月9というドラマ全体も、
女性が素晴らしい男性と結ばれる物語、優しく包み込まれるストーリーを描
くことで、女性視聴者の心をつかみ続けて来たわけだ。決して、自立とか自
分探しがメインの時間帯ではない。
その意味で、『流れ星』のイルカ=クラゲが、最後に家に帰るのは自然な
ことなんだろう。「帰ろう♪・・・帰ろう ♡」。繰り返す健吾に、「うん」と涙声で
返事する梨沙。竹野内と上戸の演技はいいとしても、男である私としては、
何とも甘過ぎる気がするし、既視感=デジャブ(deja vu)も覚えてしまう。
ワンパターンの抱擁&キスで全てを解決するより、『ビーチボーイズ』本編
エンディングの、南の島を見たいと思う。第1話冒頭に呼応する、斬新で透
明感あふれる形式美。
でもまあ、あれはドラマ史に残る稀有の例外だったんだろう。今回のよう
なエンディングが、今の月9だし、女性視聴者の多くが求めるものなのだ。
私も実は、後ろから女の子を包むあすなろ抱きとか、嫌いじゃないし、安
いピザまんとか食べながら、仲良くお喋りするのも好きだったりする♪
☆ ☆ ☆
という訳で、恒例の「素晴らしい!」という絶賛は出来ないものの、全体とし
て久々に満足できるドラマに出会えた感じだ。特に、恋愛ドラマでこれほど
楽しめたのは、2年半前に完成度の高いSPが放映された、山P=山下智
久&長澤まさみの月9、『プロポーズ大作戦』以来のような気がする。
初回からほとんど下がらなかった珍しい視聴率を見ても、全体的には、見
続けた人の評価は高かったと思う。ハッキリ言って、放送開始前、ファン以
外はあまり期待してなかったはずで、まるで医師・神谷が梨沙を連れて行っ
た食堂みたいに、地味ながら予想外に美味しい作品だった。
公式サイトによると、撮影日数は69日。スタッフ&キャストの皆さん、どうも
お疲れさま。まずまずの結果もちゃんと残せて、おめでとう♪ 特に、若手
脚本家コンビの臼田素子&秋山竜平は、大役を果たし終えてお見事だった。
私も結局、『流れ星』で最長の6200文字近いレビューを書き終えたようだ。
ではまた、いつか。どこかで、機会があれば。。☆彡
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
cf.主役と演出家が再会、『ビーチボーイズ』の変奏~『流れ星』第1話
『流れ星』ノベライズ本、PCトラブルなど、色々つぶやき日記♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「眠れる森の美女」ではなく「いばら姫」~『もう一度君に、プロポーズ』第1話
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(計 6252文字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 1+2+3+4+・・・=-1/12、オイラーの数式とラマヌジャン総和法による「証明」~NHK『笑わない数学2』第7回(2023.11.30)
- 円周率 πと自然対数の底eが代数的数でなく超越数であることの証明(背理法)、円積問題~NHK『笑わない数学2』第5回(2023.11.22)
- ケプラー予想の前に平面充填問題、どんな四角形でも平面を埋め尽くせることの幾何学的証明~NHK『笑わない数学2』第6回(2023.11.18)
- 結び目理論の指紋、アレクサンダー多項式と交点の数、領域、行列式の計算方法、べきと符号の正規化~NHK『笑わない数学2』第4回(2023.11.03)
- T・DK、トラちゃんウサちゃん50mバトンリレーで勝利!、熱い女性リーダーと社長・会長の応援で(NHK『魔改造の夜』)(2023.10.28)
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- アリス・谷村新司追悼~ボクシングの曲『チャンピオン』の歌詞モデル、カシアス内藤の引退試合(沢木耕太郎『一瞬の夏』より)(2023.10.17)
- 外資系FTIコンサルティングとジャニーズ事務所、「氏名」NG記者リストの感想&11km走、1km4分半バトル(2023.10.05)
- ライオンの娘がシマウマ・・藤島ジュリー景子も被害者だったのか?&10月の残暑で9kmラン(2023.10.03)
- ジャニーズ事務所の新社長・東山紀之、記者会見で覚悟と誠実さは見えたが、前途多難・・&11kmジョグ(2023.09.08)
- 再び残暑7kmジョグ&短い芸能つぶやき(2023.08.30)
コメント
こんばんわ、今期私が見たドラマは下から3つです
2チャンネルではSPECが盛り上がっていました
55 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で:
2010/12/17(金) 13:46:09 ID:XC3UC7pd0
最新の視聴率
21.2|相棒season9 スレッドの数
18.6|フリーター、家を買う。 15
15.2|医龍 3(終) 19
13.4|流れ星 23
13.2|獣医ドリトル 11
12.1|ギルティ 悪魔と契約した女 27
*9.0|SPEC 55
*7.8|検事・鬼島平八郎(終) 2
このブログ終わっちゃうのですか?
投稿: けろよん | 2010年12月22日 (水) 20時40分
> けろよんさん

こんばんわ☆ お久しぶりですね。
2度目のコメント、どうもです♪
最近は、週1回、レビューするドラマを見るだけで、
他はほとんどテレビを見なくなってるし、
ドラマ情報も集めてないんですよ。
失礼ながら、下の4つは名前さえ知りませんでした (^^ゞ
2ちゃんも滅多に見ないけど、簡単に言うと、
スレッドが多い方が盛り上がってる訳ですね。
『フリーター』が少ないのが意外かも。
『流れ星』はまずまずで、視聴率の通りかな。
『SPEC』の人気は、ちょっと不思議な気もしますね。
今調べてみたけど、俳優の人気でそこまで盛り上がるとも
思えないし、脚本家もフツーの人。
特殊能力とかミステリーがマニアを引き付けるのか、
前作もどきの『ケイゾク』からの人気継続なのか。
おっと! 公式HPのギャラリーで、シュレディンガーの猫や
ロシア語(?)の物理学の本を発見☆
理数系のマニアがやたら盛り上がりそうな気はするな。
そりゃ、僕か ♪
ただ、刑事ものや警察ものは基本的に苦手なんですよ。
けろよんさんもお好きな『ガリレオ』の場合、
僕にとっては科学ものとか数式ものだから別 ^^
福山も基本的に好きな俳優だし、月9はスケジュール的に
都合がいいって部分もあります。
で、ウチのブログが終わるっていうのは、
この記事の最後の言葉を指してるんですかね。
似たような言葉は、今までも何度も書いてますよ♪
ドラマの場合、熱心な読者の方でも、終了後にすぐ
来なくなることが多いから、また1年後か2年後に
お会いしましょうって意味です。
ま、そんな先までブログを更新し続けてる自信はないけど、
少なくとも来春までは毎日更新しようと思ってます。
その後はちょっと、ビミョーかな。
時間的に、毎日のキープは無理になるかも。
とはいえ、時々更新し続けたいなとは思ってます。
今の所、やる気は十分あるし、ネタも溢れ返ってるし。
仮に更新がしばらく途絶えても、すぐブログを削除するつもりは
ないので、その場合は2000本以上の過去記事でも
お楽しみください♪
ではまた。。
投稿: テンメイ | 2010年12月23日 (木) 02時08分
なんでこのドラマは好きている
何度も見っているけど、
また見るほしいですよ。
投稿: wedding dress | 2011年3月 9日 (水) 10時58分
> wedding dress さん
外国の方ですかね。
リンクから考えて、商業的なコメントでしょうが、
ドラマファンのようにも見えるので、
今回は一応残しておきましょう。
投稿: テンメイ | 2011年3月11日 (金) 01時43分