テレビドラマの世帯視聴率と個人視聴率、実際のデータの比較
通勤JOG 約5km,35分程度
ダメだ・・・もう眠くて記事を書く余裕はない。では皆さん、Good Night ☆
・・・で終わらせる訳にはいかないのか♪ う~ん、毎日更新は本当にキツ
イね。今日も3時間しか寝てないから、電車で居眠りして、一駅乗り過ごす
ハメに (^^ゞ おまけに通勤JOGで帰宅所要時間が長くなってるから、今夜
の竹野内豊&上戸彩『流れ星』第9話も、序盤で2分ほど見逃してしまった。
まあ単に、台所で飲み食いするものをあさってたって話なんだけど♪
とにかく眠い中、あんまし頭を使わずに、そこそこウケの良さそうな記事を
書きたいってことで、思い付いたのが視聴率記事。とにかく過去、視聴率
関連の記事はほとんど(or 全く)外れてない。まあ、不特定多数が検索アク
セスして来ると、予想外の事がたまに起きるんだけど、これは一般的な話だ
から大丈夫だろう。
☆ ☆ ☆
視聴率と言うと、フツーは世帯視聴率のことを指す。世帯という堅い言葉を
大まかに言い換えて分かりやすくするなら、家ごとの視聴率だ。5件の家の
中で1件がある番組を見てれば、視聴率5分の1、つまり20%と計算する。
もちろん本当は、家ではなく世帯ごとの調査だ。
でも、番組のスポンサーにとっても、テレビファンにとっても、本当に知りた
いのはむしろ、個人視聴率だろう。家単位じゃなく、人間単位で、どれくら
いの割合が見てるのか。ただし、これを機械で自動測定するのはかなり手
間ヒマかかるわけで、その辺りでトラブったために、ニールセンが日本の視
聴率調査から撤退したなんて話も伝わってる(真偽は不明)。
今現在、ネットで個人視聴率の情報を探しても、「個人視聴率とは何か」と
いう説明や一般的な計算式ばかりが出て来て、なかなか本物の信頼でき
るデータは出てこない。ところが昨夜、たまたま他の調べものをしてる時に、
NHK放送文化研究所の公式サイトで、調査結果を沢山見つけたのだ。
過去、1年に2、3回、個人視聴率の大規模アンケート調査をやってるよう
で、2004年からの結果がpdfファイルで公開されてる。全部相手にするの
は面倒だから、07年以降、毎年1回分だけ、個人視聴率と世帯視聴率を
比較して、世帯視聴率を何倍したら個人視聴率になるのかを計算してみた。
ちなみに、どちらも関東の数字で、世帯の方はウィキペディアを参照。結果
は以下の通りだ。ウチの読者層や世間的関心に合わせて、テレビドラマだ
けに絞ってある。
2007年 11月12日-18日
ガリレオ 22.9 16.8 0.73倍
風林火山 17.1 11.1 0.65倍
医龍2 17.6 11.7 0.66倍
2008年 11月17日-23日
篤姫 25.1 15.6 0.62倍
相棒 17.3 12.6 0.73倍
2009年 11月16日-22日
天地人 22.7 13.3 0.59倍
東京DOGS 17.1 11.8 0.69倍
JIN-仁- 16.8 11.5 0.68倍
2010年 6月7日-13日
龍馬伝 20.1 17.4 0.87倍
月の恋人 17.4 10.7 0.61倍
怪物くん 13.7 10.1 0.74倍
☆ ☆ ☆
これら、4年間・11番組の「倍率」を平均してみると、次の公式が導かれる。
個人視聴率 = 世帯視聴率×0.69
別の言い方をするなら、大体3分の2倍。これまた大まかに言い換えると、
ある番組を見てる家庭の中で、3人中2人が見てる計算になる。例えば、
お母さんと娘さんだけが見てて、お父さんはまだ帰宅してないとか、お風
呂に入ってるとか♪
ただし、上のデータはすべて、視聴率調査の上位10番組に入ってるドラ
マだ(全番組中)。それより下のレベルだと、倍率が変わる可能性はある
だろう。増えるか減るかはともかくとして。アクセスが多いようなら、もう少
しデータを増やして、記事を加筆修正するかも知れない。今日はとにかく、
これだけでもう限界だから、悪しからずご了承を。ま、この程度でも、ほと
んどネットで見当たらない考察だろう♪
☆ ☆ ☆
一方、今日の走りって言うか、通勤ランについて。ウォーキングを交えて
相当ゆっくりジョギングしても、少しは汗が滲むから、帰りだけ走るのが基
本だ。ところが今日は、寝坊して遅れそうになったから、行きも0.7kmほ
どダッシュするハメに (^^ゞ そうゆう時は、車に気を付けるのが一番重要
だ・・・って、子どもへの注意かよ! ま、スーツに革靴で荷物もあるから、
たかが1km5分ペースくらいだろうけどね。
あと、今日は小雨だったから、通勤ランが自動的に傘ランになってしまっ
た。帰りは夜道だし、マジメな話、かなり気を付けなきゃヤバイかも。雨の
日は車も余裕がないもんな。小雨だから、足元の水溜りとかは大丈夫だっ
たけど、髪の毛のまとまりが無くて気になった。本降りの時より、小雨の方
が鬱陶しい気がするね。雨粒が小さくて、傘の下まで漂って来るからかも。
先週の月曜と似た道を通ったんだけど、流石に今回は学習効果があって、
道に迷わなかった。そりゃ、フツーか♪ でも、夜通ったことなんてほとん
ど無い道なのよ。新鮮な発見が色々あって、2つのお店に寄り道したりし
てしまった。片方は、今後も役に立つかも。もう片方はハズレだったな。安
いだけで品揃えが悪過ぎるビデオショップ。店員も電話でずっと遊んでた。
という訳で、今夜はこの辺で終了。あ~、眠かった。精神修養には、ブロ
クの毎日更新が最適かも♪ ブロガー魂が鍛えられるのだ。ではまた ☆彡
(計 2218文字)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 日テレ『頭脳王2021』ストレンジ・オセロ、先手必勝ゲームの証明と戦略(7通りの場合分け)(2021.02.23)
- 『頭脳王2021』、光速の半分で未来に移動(相対性理論)&ストレンジ・オセロ第1局の棋譜全体(京大・上木vsコンピューター)(2021.02.21)
- 『頭脳王2021』、純金のピラミッドの金額&シロナガスクジラを持ち上げる金剛力士像の身長、計算式と解説(2021.02.20)
- 『レッドアイズ』第2話の暗号解読方法と英文~アルファベットを13文字ズラした換字式暗号「rot13」(2021.02.09)
- テレビ未放映、『カネ恋』幻の第5話~第8話における『方丈記』の引用と意味(大島里美『シナリオブック』)(2021.01.08)
「ランニング」カテゴリの記事
- 気象庁HPリニューアル、各地点の観測表データと降水量(前3時間)、降雪量(前6時間)の意味&9kmジョグ(2021.02.25)
- 一息ついて、体調とコロナ情報チェック&4日連続の合計でフル42.195km(2021.02.24)
- 毎年恒例のクイズ祭りがキッカケで、ブロガー仲間を思い出す♪&11km連発(2021.02.22)
- 大坂なおみの「変な」面白メッセージの英単語「werid」、スラングかweirdの書き間違いか&11km走(2021.02.19)
コメント