ランステ青山から神宮外苑&赤坂御用地をジョギング♪
(26日) JOG 30km程度,3時間半,平均心拍129
あ~、疲れたけど面白かった☆・・・とポジティブに書き出してみようか♪ 実
は逆順で、面白かったけど疲れた、とネガティブに書きそうになったわけ (^^ゞ
超スローなジョギンク゛とはいえ、これだけの距離と時間を走ったのは、2月
末の東京マラソン2010以来だから、実に10ヶ月ぶり。もう少し短いもので
も、たった1回、25km走があるだけだ。しかも、12月5日の川口マラソン
以降はサボリまくり状態だったし、よく走り切ったね。ま、全体の3分の2くら
いは2人だったから出来たことだろう。
さて、昨日は1ヶ月半ぶりに、女友達と一緒に都心を走って来たのだ。皇居
ラン、代々木公園(渋谷の坂の上♪)に続いて、第3回。睡眠2時間半でフ
フラしながら、快晴の寒空の下へスタート。気温5度だけど、風が弱かった
のは助かったね。風が強かったら、ジョグだと身体が冷え切ってたと思う。
特に私は、普段から冷え性なのだ。
今回は、「ランステ青
山」で待ち合わせ。お
洒落なパンフレットを
もらって来た。ウチの
サイトの感じとちょっ
と似てるね♪ 正式名
称は、「ファンライド
ステーション プラス
ランステ青山」。自転
車雑誌『funride』
が主催する拠点(自転
車置き場+ロッカー+
シャワー等)と、ラン
ニング雑誌『ランナー
ズ』が主催する拠点の合体で、どちらの雑誌も株式会社アールビーズ(旧・
ランナーズ)が発行してるから、自然なコラボなのだ。今年3月1日オープン。
左は外から見た写真
で、左下は中から見
た写真。やっぱり、
都内有数のオシャレ
な街・青山ってこと
で、神谷町のランス
テよりは洒落た感じ
に作ってある。ちょっ
と気になったのは、
実際に行くと、店の
外には全く自転車が
置かれてなかったこ
と。ま、寒い冬だか
らかな。かなりコス
トがかかるはずだか
ら、ちょっと心配に
なった。実際この辺
りで、僅か数ヶ月で
ひっそり閉店した拠
点もある。
ランステの場合、雑誌とかサイトと合わせて採算を見るんだろうし、知名度も
あるから、もうしばらくは安泰かも。いや、便利のいい店だから、ランナー&
サイクリストとしては継続して欲しいのだ♪ 「さらば満員電車。さらばストレ
スフルな毎日」、キャッチフレーズの方向性も正しいと思う。ランニングビジ
ター1回700円はともかく、サイクルビジター1回1500円はちょっと高い。
青山で1000円じゃ、やっぱ苦しい訳か。
そこから走ってすぐの距離にある、神宮外苑へ。なるほど、それっぽいラン
ナーが結構走ってるし、自転車も道路を悠々と走ってる。休日の昼間は車
両通行止めにしてるようだ。スピードは出せないから、ポタリング(自転車散
歩)とか、子どもの自転車練習用かな。周囲をのんびり眺めながらお喋りを
続けて、適度な幅の歩道を周回(1.3kmコース)したあと、折角だから、す
ぐ近くにある赤坂御用地へも出かけてみた。そちらは1周3.3km。
ちなみに、ランステのパンフの地図を見ると、皇居(右端)も新宿御苑(左上)
も、明治神宮&代々木公園(左端)も、走って回れる距離だというのがよく分
かる。全部1周ずつ走ったとしても、合計25km程度じゃないかな。実際「は
しご」してるグループを、幹線道路(R246)で幾つも見かけた。中央の楕円
が神宮外苑で、その右の角ばった緑が赤坂御用地だ。その土地の中に、皇
太子&雅子さまの東宮御所、隣接地(図では上の尖った場所)には迎賓館
がある。
赤坂御用地の周囲は、ちょっと狭い道やきつめの坂があるからなのか、ラ
ンナーがやや少なめだったけど、走ってて淋しい感じや浮いた感じはない。
高校生の陸上部らしき集団も、タイムトライアルか何かで頑張ってた。あち
こちに立ってる守衛さん達ものんびりした感じで、あれなら国会議事堂周辺
の方が遥かにピリピリしてると思う。そりゃ、そうか♪・・・と言ってしまってい
いのかな。ま、これは政治・文化の記事じゃないから、軽く流しとこう。
御用地を周回した後、コンビニで「フルーツ
カルピス」ゆずレモン&カルピスを補給。妙
に長い名前だけど、美味しかった♪ 気温
は低いままだけど、流石にかなり汗を流し
てるから、水分補給は重要。その後、また
神宮外苑に戻って、ランステ青山でひとま
ず終了。フーッ、お疲れさま~☆
と言っても、私はそこから更に、家までジョ
ギングして帰ったのだ。正直、脚の付け根
がかなり疲れてたから、途中ちょっとだけ
歩いてしまったけど、歩くと汗が冷えて
寒いって事情もあって、ほとんどはジョ
ギング。終盤は、抜いて行った高速ランナーを追いかけて、心拍165まで
上昇♪ 我ながら、好きだね。最後は「疲れた~っ・・・」て感じのヘトヘト
状態で、家の近くのコンビニに駆け込んで、心拍計をストップ。信号待ちと
か止まってる時間は抜きで、実質3時間半のロングジョグだ。考えてみる
と、「こんなの、初めて~♡」だね。未知の快感が刺激的!
こうして、都心部への遠征は無事終了。いまだに脚の付け根がしびれてる
けど、いい経験になったのは間違いない。今度は新宿御苑にも行ってみよ
うかな。都心をあちこち走るって感覚が、新鮮でイマっぽくて、イイのだ。フ
ルマラソンに備えて、距離を伸ばす必要もあるしね。ま、次はもう来年か。
ちなみに、自分で撮った都心の写メがないのは、主として電池切れのせい。
電池がかなりヘタってるし、寒いからだろう。撮影ボタンを押した途端、いき
なり切れてしまった。今度は、ちょっとダルイけどデジカメ持って行こうかな。
今日(27日)もこれから仕事ってことで、1日頑張るぞ! ではまた。。☆彡
(計 2306文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- @nifty提供、心とココロをつなぐweblog「ココログ」、20周年おめでとう!☆&9km走(2023.12.02)
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- 着るこたつ、動けるこたつ、スキー・スノボウェアのファッション性やエアコンの電気代と比較してどうか?♪&またハーフ走、足踏み(2023.11.26)
- 休日でもまたまた11km走(+300m)が精一杯・・&つぶやき(2023.11.24)
- Googleは別格として、次にYahoo!で調べるのが40代以上、YouTubeで探すのが30代以下?&また11km走(2023.11.23)
「自転車」カテゴリの記事
- ラストは短距離走3連発でノルマ達成♪、23年11月の全走行距離(2023.12.01)
- レインボーブリッジの遊歩道(北側&南側)で海を見ながらジョギングできるらしいけど・・&23年10月の全走行距離(2023.11.01)
- 死亡事故のツール・ド・北海道2023、スクープ動画撮影者の安全運転に拍手!&13km走、1km5分に接近(2023.10.08)
- プチ鼻風邪もどきラン18km&23年9月の全走行距離(2023.10.02)
- 世界のSニー(ソニー)、空飛ぶ猫ちゃんロボット作りの競技で圧勝!(NHK『魔改造の夜』)&久々のエアロバイク好調(2023.09.30)
コメント