紅白歌合戦の空気が漂う、K-1GP2010決勝戦
RUN 14km,1時間07分52秒,心拍150
何と、調べてみたら、過去2年はK-1GPの記事を書いてないんだね (^^ゞ
ウチは「建前上」、サイト名の通り、ランニングと自転車を中心とするスポー
ツ系のブログのはずなんだけど、元々は格闘技の方が好きだったし、自分
でもやってたのだ。ランニングや自転車も、子ども時代から好きだったけど、
中学以降は、格闘技の基礎トレーニングって意味がかなり強かった。それ
がいつの間にか、年末恒例のK1GP決勝戦さえ無視するようになっちゃっ
たのか。もちろん、格闘技雑誌にもしばらく目を通してないし。。
今夜も、他に見たいテレビが重なってたし、K1はパスしようかなとも思った。
TBSの21時21分まではフィギュアスケートがあるし、日テレ・21時からの
ドラマ『Q10』(キュート)も、評判がいいから最終回くらい見たかった。何し
ろ、このドラマ、ちょうど5年前に同じ時間帯で放映された名作『野ブタ。を
プロデュース』の脚本家、木皿泉の作品なのだ。
一方、20時から23時には、NHKスペシャルの日米安保50年・第3回も
ある。尖閣諸島、北方領土、朝鮮半島と、東アジアが大きく揺れてる時に、
日本の社会人としてこの問題から目を背けるわけにはいかない。
まあでも、フィギュアはこれから何度も見れるだろうし、ドラマは毎週『流れ
星』をレビューしてる。安全保障や東アジア関連は、秋以降3本ほど記事
を書いて来たし、久々に原点回帰もいいだろうってことで、K1を見たわけ。
ま、実を言うと、新聞のテレビ欄の広告に大きく出てた、怪物アリスター・
オーフレイムの写真に影響されたってことなんだけどね♪ MMA(Mixed
Martial Arts=総合格闘技)の王者が、立ち技のK1でも頂点を目指す
わけで、K1オンリーの選手としては負けられないだろう。
☆ ☆ ☆
放送前に終わらせる予定だったランニングが、後ろへズレ込んじゃった
から、K1を見始めたのは21時半頃から。既に、大ベテランのピーター・
アーツが、これまたお馴染みのマイティ・モーをKO。優勝候補のセーム・
シュルトが京太郎を判定で下した後の、準々決勝・第3試合。身長が低い
代わりに素早いグーカン・サキと、大きくてドッシリしたダニエル・ギタの
試合から。
見た目がかなり対照的な2人だけど、蹴りを多用する点は同じ。特に、ギ
タの蹴りは重そうで、ミドルキックを受けたサキの背中は、すぐ赤く腫れあ
がってた。ローキックも効いてたはずだけど、結局は元気なサキが延長
戦を制して勝利。ただ、あのダメージだと、次はどう見ても苦しい。1日で
3連勝しないと優勝できないワンデー・トーナメントは、やっぱり過酷だ。
続いて、今大会の注目株・筋骨隆々のキングコングみたいな(古っ♪)
アリスターと、ヘビー級としては小柄で少年みたいな顔のタイロン・スポー
ンの試合。序盤、意外にタイロンが善戦したけど、結果論から言うと、ア
リスターが上手かったんだろう。優勝戦までのエネルギー配分を考えて、
わりとラクに判定勝ちしたって感じだ。テニスの大きな大会でも、あるいは
W杯サッカーでも、優勝候補が序盤戦で苦労するのは、ありがちなパター
ン。本気で優勝しようと思ったら、全試合トータルで考える必要がある。
☆ ☆ ☆
続いて、準決勝。アーツ vs シュルトの試合が、今夜のメインイベントだろ
う。初期からK1を引っ張って来た功労者・40歳のアーツが、大本命の巨
人シュルトを相手に大健闘の番狂わせ・・・って言うか、シュルトがさっぱり
冴えない試合だった。巨体のわりにいいはずのフットワークもイマイチだし、
頭部のガードがかなり甘い。
まあ、背が高いから打たれにくいし、打たれ強いって部分もあるけど、あ
れだけガラ空きの頭に何発もヘビー級のパンチを入れられたんじゃ、立っ
てる方が不思議なほど。藤原紀香の「ピーター♡」とか言う声援のおかげ
もあったか、ラストまでアーツが押しまくって、当然の判定勝ちをおさめた。
ただ、40歳のパワーに勇気づけられるっていうより、シュルトに落胆したっ
て方が大きかったな。年齢のわりに頑張ってるって話なら、むしろサッカー
のカズ=三浦和良43歳が来期も横浜FCと契約したってニュースの方が
凄いなと感じる。プロ・サッカー選手というより、人間的な評価が高いのだ。
準決勝のもう一方の試合は、前の試合のダメージが大きかったサキを、
アリスターが圧倒して、1RでKO。ミドルキックで肘を破壊したっていうよ
り、元々肘が壊れてたって感じだ。
で、いよいよ優勝戦なんだけど、やる前から結果は見えてたから、やっぱ
りって感じだ。40歳のアーツは疲れきってるし、残りの放送時間は僅か。
恐らく、すぐKO負けだろうと思ってたら、やっぱりその通り。対照的に、ア
リスターは3試合で一番パワフルな感じだった。見た目によらず、賢いね
・・・って、そりゃ失礼か♪
これで今年のK-1も終わったんだけど、視聴率はどうだったのかな。出
場メンバーから考えても、最近のK1の人気沈滞から考えても、それほど
数字が取れてない気がするんだけど。ま、流石にNHKの日米安保には勝
つとして♪ ラウンドガールもほとんど映さないし、コメントの女の子は紀香、
西山茉希の常連に加えて、優木まおみ。ただ、西山はともかく、他の2人
の服装が地味だなぁ。特に優木は、今年活躍してた姿と比べると超地味。
一方、お馴染みのプロデューサー・谷川貞治、長嶋一茂、魔裟斗の解説は、
可もなく不可もなく。あれなら、全く新しい人間を入れた方が面白かったん
じゃないかね。まあ、流石に谷川は外せないし、魔裟斗もK1の立役者とし
て外せないだろうから、長嶋を代えるとか。いや、別にタレントとしては嫌い
じゃないんだけどさ。一家のスキャンダルはともかく。。
全体を見終わった感想を一言でまとめれば、やっぱり「紅白歌合戦」なの
だ♪ 格闘技好きとしては、年末の恒例行事として一応チェックするんだけ
ど、毎度お馴染みのメンバーが多いし、特に興奮もない。やっぱ、2000年
台序盤の、ミルコ・クロコップやボブ・サップが活躍してた頃が全盛期だった
な。昔の方が良かったって感覚も、紅白と似てるだろう。
ま、紅白の人気は、いまだに高いレベルに踏みとどまってるけど、K1は
どうかね。アリスターだけじゃ、苦しいな。あれじゃ、かつてのマーク・ハン
トほどの衝撃もない。王者シュルトが復活しても物足りないから、誰か華の
ある実力派が出て来て欲しいもの。日本人選手とまでは言わないけど。。
cf. 剛腕ベルナルドと共に去りぬ・・・立ち技格闘技K-1の復活に期待
☆ ☆ ☆
K1はこのくらいにして、最後に今夜の走り。川口マラソンで、我ながら素晴
らしい快走をした後、丸5日間お休みモードが続いて、今日が6日目。と言っ
ても、完全に休んでたわけでもないから、元気が溢れてる感じもない。
ただ、流石にレースのダメージ(特に腰の筋肉)は消えてるし、快走のイメー
ジが身体に焼きついてるから、自然にスピードが出てしまう・・・と思って心
拍計を見ると、実は意外なほど遅い (^^ゞ アレッて感じだね。いや、感覚
的にはそこそこマジメに走ってる気がするのにな。
相変わらずの風邪気味で、鼻呼吸がしづらいこともあってか、心拍だけが
やたら上がって、ほんのちょっとスピードを出しただけなのに160を超えて
しまった。ま、レースは平均174だったから、まだまだ余裕なんだけど、調
子は全然ダメだったな。心身共に、お休みモードのままなのか。
一応、12kmの予定を14kmまで伸ばしたけど、トータルでは1km4分51
秒ペース。遅っ! 3分51秒の間違いじゃないのか♪ この程度のペース
で僅かな距離を走っただけなのに、いまだに膝下がしびれてるのは何でだ
ろう。川口で必死に頑張ったんだから、もっと休ませろってことで、脚が駄々
こねてる訳か。
でも、明日は日曜だし、最低12kmは走る予定。ホントは16kmにしたい
けど、この脚の感じだと自信ないな・・・って言うか、しばらくレースは無いか
ら、そんなに頑張る気もしないのだ (^^ゞ そうゆう事を言ってちゃダメだね。
ま、ボチボチ復活していくことにしよう。ではまた。。☆彡
往路(2.45km) 13分02秒 平均心拍128
1周(2.14km) 10分29秒 146
2周 10分29秒 153
3周 10分13秒 156
4周 9分55秒 159
5周(0.54km) 2分39秒 163
復路 11分07秒 155
計 14km 1時間07分52秒 150 最大164(5周目)
(計 3480文字)
| 固定リンク | 0
「ランニング」カテゴリの記事
- 細い傘袋に折り畳み傘が入らない雨の日、薄いロール型ポリ袋(ニューフクロール?♪)を頂いた&リハビリ10km走(2023.03.24)
- アマゾン・プライムでWBC決勝・日本vs米国戦(2023年)ちら見♪、優勝おめでとう!&左足をかばって13km走(2023.03.23)
- Amazon primeでWBCメキシコ戦を視聴、最後の9回だけ♪&左足親指痛11kmジョグ(2023.03.22)
- 17年半ぶりに3000m測定、後遺症で左足の親指付け根が痛い・・(2023.03.21)
- 「糖質カット炊飯器」、糖質を減らすというより、水分を増やしてるだけ(国民生活センターの注意)&また10kmラン(2023.03.17)
「格闘技」カテゴリの記事
- ブルース・リー名言「水になれ!」(Be water)の出典、ロスト・インタビューではなく、ドラマ『Longstreet』&1500m測定(2023.02.07)
- アントニオ猪木、79歳で永眠、海外の反応とか&自転車で多摩川上流、4年ぶり(2022.10.03)
- 朝倉未来がメイウェザーにTKO負け!、カウンターの右ストレートの前の左が効いてたのかも・・&リハビリ10km(2022.09.27)
- 天心vs武尊、試合翌日の無料abema動画視聴の感想&巨大イベントの大人の事情(2022.06.21)
- 天心vs武尊、abema動画のPPV料金5500円が高いからツイッター検索で更新しまくり♪&10km(2022.06.20)
コメント